エニシダの花で作られた矢印    サンティアゴの道・巡礼記 
                almost All about El Camino


準  備

PREPARARTION


 「プロローグ」のページにも書いたように、2011年の秋頃、 いつかは「サンティアゴの道」を歩きに行きたいと考えるようになった。
 取り敢えずは、その時点でできることとして、NHKラジオの「スペイン語」講座を聴き始めたり、 それと並行して、サンティアゴの道に関する情報を集めるために、 図書館に通ったり、インターネットで分かる限りの情報を収集し始めた。

 実際の巡礼行に際して、持って行くものについては、 すでに「歩き遍路」を、二度経験しているので、 徒歩旅行に関しては、それほど心配はしなかった。  しかし、四国であれば、途中で不足しているものに気がつけば、 簡単に手に入れることができるようなものでも、スペインではどうなるか分からないため、 こちらから持って行く荷物が多くなることも考えて、 「四国」のときよりも大きいバックパック (DEUTER 製の 42 L) を購入した。
 靴に関しても、「四国」の経験から、 1,000 km 程度の距離を歩くのに必要充分な靴を手に入れた。

 巡礼道途上の宿については、ホテルやペンションなどを利用するつもりであったが、 いくつかの案内書などを読んでいると、 アルベルゲ (二段ベッドがいくつも並んだだけの巡礼宿) 以外の宿泊施設のない村もあるようなので、それに備えて、 寝袋(シュラフザック)も用意しておく必要があるだろうと考えた。
 寝袋に関しては、若い頃、テントを担いで山歩きに行った時に使っていた3シーズン用のものを 持っていたが、今回の旅では、荷物はできるだけ軽く、コンパクトにしておきたかったので、 夏用の寝袋を調達することにした。

「四国遍路」では、「お大師さん」 に見立てた「金剛杖」を携えて行くが、 カミーノでは、ダブルストックを使用することにして、 これも、近くの運動具店で購入した。

 旅行中に、自宅などと連絡を取るためには、海外でも使用できる携帯電話を持って行くべきかどうか、 考えたが、携帯電話会社の窓口で相談すると、ずいぶん高くつきそうだったので、これはやめて、 最近流行(はやり)のタブレットを持って行くことにした。
 タブレットも、いろんなメーカーから多くの種類が出ているが、カタログなどで比較検討した結果、 Google の NEXUS 7 を購入した。
 タブレットを使うのは初めてだったので、最初はとまどっていたが、 最小限 E-メールと Google Map を見ることができれば充分だろうと考えた。

 「お四国」を歩いた経験から、徒歩旅行をする場合には 「足回り」が大事だということが分かっていたので、出発する前に、 約 10kg のバックパックを担いで、自宅から比較的近い「東海自然歩道」や「中山道」を 歩きに行って、靴を足に慣らすように心掛けた。  数年前の「四国遍路」のときは、毎日約 30km 程度を歩いたが、 今回は、年令に伴う体力の衰えを実感していたので、20km 程度の距離で「足慣らし」をした。

 四国遍路の際には、国土地理院発行の 1/25,000地形図のコピーを 持って歩いたが、今回は、英国の地図専門サイト STANFORDS から、 フランスの 1/25,000図とスペインの 1/50,000図を購入し、 必要部分をコピーして持って行くことにした。

 そのほかの細々(こまごま)したものに関しては、 『聖地サンティアゴ巡礼』のチェックリストを 参考にして、必要なものを揃(そろ)えた。

 ある程度の現金は、ユーロに両替して持って行くことにしたが、万が一足りなくなったときのために、 現地でも引き出せるように、 新生銀行に 口座を開設し、カードを持参することにした。
 通常のクレジットカードで、お金を引き出す場合は「借金」になり、利子がかかるが、 新生銀行のカードでは、自分のお金を引き出すわけだから、利子がつかないという利点がある。
 航空券については、H.I.S.で手配してもらうと共に、いくつかの都市(パリ、ルルド、マドリッド) の宿も予約してもらった。
 旅行保険は、航空券の期間に合わせて、2ヵ月間のものを申し込んだ。