書 名 著 者 略 歴 ・ 出 版 社 概 要
星 の 巡 礼
  パウロ・コエーリョ (Paulo Coelho)

 訳者
  山川 紘矢 (やまかわ こうや)
  山川 亜希子 (やまかわ あきこ)


 原題は"O Diario de um Mago" (魔術師の日記)となっていて、通常のサンティアゴ巡礼記と思って読むと、 「必ず失望する」と思われるような内容である。
著者自身が会員になっている、キリスト教神秘主義の秘密結社であるRAM教団では、各種の審問に合格すれば、 「魔法使い」になれるということである。その審問に落第した著者が「敗者復活戦」として、 イタリア人のガイド(もちろんRAMの信者である)に案内されながら、本来、上記の審問に合格していれば、 受け取るはずであった「剣」を探して歩くというストーリーである。
 最初、サン・ジャン・ピエ・ド・ポーからスペインに向かう途中、ピレネーの山中で出会った二人は、 「種子の実習」「スピードの実習」「冷酷さを知る実習」「メッセンジャーの儀式」「直感力を養う(水の実習)」 「青い天空の実習」「生きたまま葬られる実習」「RAMの呼吸法」「影の実習」「音を聞く実習」「ダンスの実習」などという、 オカルティックな訓練を繰り返しながらサンティアゴに向かうのだが、物語は、こういうオカルト的な話が主体であって、 巡礼道途上の風景や風物、途中で出会う(普通の)人たちとの出会いは、ほとんど出てこない。
 途中で出会った巡礼者も、セブレイロ峠近くで出会った(といっても話もしていない)一人の巡礼者を除いて、全く出てくることがない。
 巡礼路途上にある町や村の地名も、数えるほどしか出てこず、パンプローナ、ブルゴス、 レオンなどの大都会の状景も、全く書かれていない、どころか地名さえも出てこないのだ。
 巡礼路の地図を対照しながら読んでみると、すぐに分かることであるが、通過する村や町の位置関係(距離)も、かなりでたらめである。
 著者(主人公)は、セブレイロの教会で、自分の師匠から直接「剣」を手渡されて、この旅の目的は達せられるが、 その後、セブレイロから高速道路まで降りたところにあるペドロフィータからサンティアゴまでの150kmは、バスに乗っている。
 これでは、おそらく、サンティアゴの道を歩いた証明となる 「コンポステーラ」も貰えないだろうし、正常な精神構造を持っている(一般の)読者からは、 一体何が言いたいのだろうか?という疑問符しか出てこないのではないだろうか?
 この本が出版されたことによって、ブラジルからの巡礼者が増加したと言われているが、 こんな本を読んで「サンティアゴ巡礼道」を志すという人の気が知れない、 というのが本サイト管理人の(2回通読した)率直な読後感である。


星の巡礼

パウロ・コエーリョ
 1947年8月、ブラジルのリオデジャネイロに生まれる。
世界中を旅した後、音楽とジャーナリズムの世界に入る。
 1987年、最初の単行本 "O Diario de um Mago" (本書)を発表。新進作家として注目される。
 第2作の "O Alquimista" (邦題『アルケミスト』地湧社刊)は世界中で訳され、現在では、 ブラジル国内外で六百万部以上を売るベストセラー作家として活躍している。
 他の著書に "Brida" "Na Margen do Rio Piedra, Eu Me Sentei e Sorri" などがある。

山川 紘矢
 1941年11月21日、静岡県生まれ。1965年東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。 マレーシア、アメリカなどの海外勤務を経て、大蔵省財政金融研究部長を務め、 1987年退官。
 現在は翻訳業およびスピリチュアルセミナーに携わる。

山川 亜希子
 1943年1月29日、東京都生まれ。1965年東京大学経済学部を卒業。結婚後、夫と共に外国生活を体験する。
マッキンゼー・アンド・カンパニー、およびマープラン・ジャパンを経て、現在は主婦。
夫とともに翻訳業およびスピリチュアルセミナーに携わる。

 二人の共訳に、『アウト・オン・ア・リム』をはじめとする6冊のシャーリー・マクレーンの著作、 タデウス・ゴラス著『なまけ者のさとり方』、ピーター・ラッセル著「ホワイトホール・イン・タイム』、 パウロ・コエーリョ著『アルケミスト』(以上地湧社)、ブライアン・L・ワイス著『前世療法』『前世療法2』(PHP研究所)、 ジェームス・レッドフィールド著『聖なる予言』(角川書店)、アイリーン・キャディ著『フィンドホーンの花』、 ポール・ホーケン著『フィンドホーンの魔法』(日本教文社)、ラザリス著『ラザリス・聖なる旅』(ワン・ネットワーク)他がある。
  地湧社
   1995年10月30日発行