エニシダの花で作られた矢印    サンティアゴの道・巡礼記 
                almost All about El Camino


プ ロ ロ ー グ

P R O L O G U E


 2007年春、「四国遍路」を実行した際、別格20霊場も含めて、 約 1,200km を歩いた。
 帰宅したあと、「遍路行」を記録するために、 ホームページを立ち上げたりしたが、 その後、自分が「お四国病」にかかっていることを自覚するようになった。
 その翌年と翌々年に、二回に分けて、妻と一緒に「車遍路」を実行して、 私にとっては二度目の「結願」を果たしたが、 「お四国病」は、なかなか治らない。
 そこで、2011年の春、今度は「逆打ち」をやってみようと思い立って、松山を起点として歩き始めた。
 「順打ち」をしたときは、「逆打ち」の人には、 2、3人にしか出会わなかったのだが、自分が「逆打ち」をやってみると、 毎日、多くの「順打ち」の人に出会うことに気がついた。
 その中には、外国(アメリカやヨーロッパなど)から来た人たちもいて、 「結願」するまでの間に、15人の外国人遍路に出会った。
 札所にお参りして休憩しているときや遍路宿に泊まったときなどに、外国人遍路の方々に
「どうして、日本の遍路道にやってきたのか?」
と尋ねると、ほとんどの人の答は、
スペインの巡礼道を歩いたとき、たまたま日本人に出会ったのだが、その日本人の言うには、日本の四国にも、 同じような巡礼道がある、とのことだったので、 こちらに歩きに来た。」
という話だった。

 「サンティアゴの道」のことは、以前から知っていて、「熊野古道」「世界遺産」に登録されて、「サンティアゴの道」「姉妹道」になったということも、新聞報道などで知ってはいたのだが、 「サンティアゴの道」とはどういうものかが、全くわかっていなかったし、大体、 そういう外国の長距離の道は、70歳を目前にした自分が歩きに行けるようなところではないだろうと思っていた。
 「逆打ち」を終えて帰宅したとき、 妻に外国から来たお遍路さんに出会った話をしたところ、何日か経ってから、 図書館で『聖地サンティアゴ巡礼』の本を見つけて、 借りてきてくれた。
 これを読んでみると、もしかすると自分でも、何とか歩けるかもしれない、という気になってきた。

 そこで、図書館の検索サイトで、「サンティアゴ巡礼道」に関する本を調べて、 手当たり次第借り出して読んだり、これはと思うものは、書店やアマゾンなどで購入して、いつでも参照できるようにした。
 この間、「サンティアゴの道」は、ほとんど、スペイン北部の田舎道を歩くことになるので、 英語は、殆ど通じないようだという情報も入ってきたので、スペイン語の勉強も少しはしておかねば、 と考えて、NHKの スペイン語講座を聴き始めたりした。

 それまで、スペインには行ったことがなかったのだが、丁度、 北スペインを巡るツアーを見つけたので、 次の年(2012年)の春、妻と一緒にそれに参加した。
 このツアーは、北スペインに散在するロマネスク教会 (その多くは「世界遺産」に登録されている) を見たり、ブルゴス、レオン、アストルガなどの大都市に立ち寄るほか、 サンティアゴの道を、2ヶ所ほど歩く体験をさせてくれて、 最後は、サンティアゴ・デ・コンポステラに立ち寄るというので、 自分としては、「願ったり、叶ったり」のツアーであった。
 このツアーは、スペイン国内では、ほとんどバスによる移動だったが、 プエンテ・ラ・レイナ (Puente la Reina) や、パンプローナ (Pamplona) 、ブルゴス (Burgos) 、 レオン (Leon) 、アストルガ (Astorga) 、 サンティアゴ・デ・コンポステラ (Santiago de Compostela) の町で観光したときなどは、 多くの巡礼者を見かけた。  さらに、イテロ・デ・ラ・ベガ (Itero de la Vega) や フォンセバドン (Foncebadon) 付近で、 カミーノを歩く体験をさせて貰ったときにも、 何人もの巡礼者たちと、同じ道を相前後して歩いたりした。

 このツアーに参加するまでは、妻も、 私のような年寄り(この時点では、すでに70歳になっていた)が、 たった一人で、知らない土地を歩くことを心配していたのだが、 これだけ多くの人たちが歩いているのであれば、 誰にも知られないまま「行き倒れ」になってしまうこともないだろうと、少し安心したようだった。

 このツアーは、「サンティアゴの道」よりも、スペイン北部に多く残っている 「ロマネスク教会」を見て回るのが、主な目的だったので、 数多くの「ロマネスク教会」を見せてもらうことが出来た。
 これまで、「ロマネスク」ということばは聞いたことがあったが、 本当に理解していたわけではなかった。
 このツアーを切っ掛けにして、「ロマネスク教会」についても、 関心が出てきたので、折角スペインに行くのだから、少しは勉強しておかねばと思って、 「ロマネスク教会」に関連する本も、図書館で借りて調べ始めた。

 スペインの「ロマネスク教会」のことを調べ始めると、 フランスにも同様の「ロマネスク教会」があることや、 その中でもトゥールーズ (Toulouse) にある聖セルナン聖堂が、フランス最大の 「ロマネスク教会」であることが分かったので、 カミーノ (El Camino de Santiago) を歩き始める前に、 ここに立ち寄っておきたいと考えた。

 そういうわけで、ます、パリから TGV でトゥールーズに移動し、丸一日、市内観光をしたあと、ルルド (Lourdes) に移動した。
 ルルドでは、大聖堂や丘の上にある城跡などを見物したが、それらの詳細は、 全行程の記録をすませたあとに、別のページに記すことにして、ここでは、まず、 ルルドを起点とする「ピエモンの道」から取りかかることにする。