![]() |
サンティアゴの道・巡礼記 almost All about El Camino |
第21日目 5月20日(日) 天気: 曇り のち 晴れ San Juan de Ortega = Ages = Atapuerca = Cardennuela = Orbaneja = Castannares = Burgos |
前日へ
翌日へ |
![]() |
スペイン国内12日目の地図(概略図) |
![]() |
この村に一軒しかないバルでは、朝食が出ないので、早めに出発し、次の村 Agesまで行って、バルを探すことにする。 |
![]() |
教会のすぐ横には、水飲み場(Fuente)があって、その奥の方には、 この集落を形成している家が、10軒ほど散在している。 |
![]() |
この時間、カミーノを歩いている人は誰もいなくて、 Albergueの前で、 タバコを吸っている人 を1人見かけただけだった。 |
![]() |
200 m ほど行ったところに分岐があり、十字架が立っている。 |
![]() |
松林の中を通って行くと、ところどころ、林がとぎれて、 荒れ地になったところもある。 |
![]() |
緩(ゆる)い坂道を登り詰めると、視界が開けて、ずっと向こうの尾根に、 風力発電の風車が沢山並んでいるのが見える。 [ 07:28 ] (因みに、 スペインでは、発電量全体に占める 風力発電の割合が、2011年3月の時点で、21 % に達していて、 今後も増加する傾向にあるそうだ。) |
![]() |
前方には、Agesの村が見えてくる。 向こうの山裾には、霧がかかっているが、今のところ、雨の心配はなさそうだ。 Ages に向かって下って行くと、 村の入口の標識が出てきた。 Albergue の看板 も立っている。 |
![]() |
村に入って行くと、バルがあったが、 誰も入っていないようなので、やり過ごして、少し先に行くと、 巡礼者がたむろしているバルがあった。 ここに入って、朝食を摂る。 [ 07:44 ] |
![]() |
Tortilla と Cafe con Leche をいただく。 |
![]() |
バルのほかには、特に見るものもない村を通って行く。 |
村を出ると、道は、やや下り坂になっている。 |
![]() |
![]() |
次の町Atapuerca が近づいてくると、 大きな看板が立っている。 |
![]() |
村の入口に来ると、また、街路図が 立っている。 |
![]() |
教会は、高台に建っているので、登ってみたが、やはり扉は閉まっていて、中には入れない。 |
![]() |
今日は、まだ先が長いので長居はせずに、教会のある丘から降りて行くと、 枝が切り込まれたプラタナスと 水飲み場(Fuente)のある広場に出た。 |
![]() |
ここから先は、広々とした牧草地が広がっている。 |
![]() |
道が、徐々に登りにかかってくると、周りに灌木の茂みが出てくる。 |
![]() |
さらに登り続けると、頂上に近づいたと思われる頃、前方に十字架が見えてきた。 |
前を歩く人に続いて進んでいくと、右手に、大きなストーン・サークルが現れた。 |
![]() |
![]() |
この、高台の端まで来ると、ずっと向こうの方に大きな街が見える。 |
![]() |
一旦登った丘を、今度は下って行くことになる。 |
![]() |
緩い谷間になった道を下って行くと、 前方に次の村 Villalval が見えてくる。 |
![]() |
Villalval の村に入っていくと、すぐ右手に、壊れて廃墟になった 教会があった。 |
![]() |
Villalval 村を出ると、麦畑と牧草地の間の舗装道路を行くことになる。 |
![]() |
すぐに、次の村 Cardennuela に着く。 |
右手に、村役場の建物がある。 この村の正式な名前は、Cardenuela Riopico というらしい。 |
![]() |
村の大きさに見合った程度の教会だ。 |
![]() |
この辺は、道路に沿って、農家(と思われる)家が、点在している。 |
![]() |
![]() |
すぐに、次の村 Orbaneja Riopico に着く。 |
村に入ると、右手に教会があるようなので、そちらに登ってみる。 |
![]() |
再び、街道の方に降りると、角の所にバルがあった。 |
![]() |
![]() |
ふと、店の奥の方を見ると、昨夜の夕食で、同席したバルセロナから来られている AlexさんとImmaさんがいるので、 少し、話をする。 |
![]() |
AlexさんとImmaさんを見送った後、 食事を終えて、再び Burgos に向かう。 |
![]() |
ここから先は、土の道になるが、昨日降った雨のためか、道は、ドロドロになっていて、 歩きづらいことこの上ない。 |
![]() |
前方に金網が見えてきた。 |
日本からやって来ると、飛行機での往復が大変だから、どうしても 「通し打ち」をしようと考えるが、ヨーロッパに住んでいる人たちは、 スペインまでの往復が容易だから、「区切り打ち」が簡単にできるのだろう。 |
![]() |
このギリシャ人は、空港のフェンスまで来ると、草の茎を使って、金網に十字架を付け始めた。 |
![]() |
金網の向こうには、空港の建物が見えるが、ヘリコプターが、2、3機駐機しているだけで、 飛行機の姿は見られない。 |
![]() |
そのうちに、一旦、 Castannares の市街地に入り、右折すると、 国道 N-120 に沿った道を西に向かう。 |
![]() |
再び、土の道に入るが、そのうちに、 ホタテ貝のマークが 埋め込まれている道に出る。 |
国道に合流したところは、大きなロータリーになっていて、 大きなホタテ貝や瓢箪のモニュメントがある。 |
![]() |
![]() |
ここから先は、ブルゴスの市街地が続いている。 |
ブルゴスの街は大きくて、なかなか中心部(旧市街)に着かない。 |
![]() |
これまでは、大抵1~2日先までの宿を予約しておいたのだが、 Burgos は大きい街だから、インフォメーションセンターで尋ねれば、 宿は、すぐに見つかるだろうと考えていた。 |
![]() |
まだ、時間は早いのだから、少し休んで、気持ちを落ち着けてから、探してみよう と考えて、近くのバルに入って、ボカディージョとビールを注文する。 |
ビールを飲みながら、Brierley の案内書で、 適当な宿を探して、電話をかけようと考えた。 |
![]() |
仕方がないので、街の中を歩き回って、どこかいい宿はないかと歩いていると、 NORTE Y LONDRES |
![]() |
このあと、風呂に入り、洗濯をしてから、街の見物に出かける。 |
![]() |
祭壇の正面には、この教会の名前の由来になっている San Nicolas と思われる聖人の像(左)が立っている。 |
![]() |
![]() |
十字架のキリスト像の横には、「最後の晩餐」のレリーフがある。 |
![]() |
Iglesia de San Nicolas を出て、大聖堂前の広場を横切り、 Arco de Santa Maria (サンタマリア門)を潜って、 Puente de Santa Maria (サンタマリア橋)を渡り、 新市街の方に行ってみる。 |
![]() |
サンタマリア橋を渡って、すぐ左に曲がると、 バスターミナルの建物があった。 |
![]() |
バスターミナルのすぐ近くにスーパーマーケットがあったので、入ってみる。 |
![]() |
また、川を渡って、旧市街に戻る。 |
![]() |
ホテルに戻る途中、Plaza de Mio Cid (私のシド広場)に行って、 EL CID の像を撮っておく。 |
![]() |
一旦ホテルに戻って休憩し、8時を過ぎた頃、食事のために出かける。 |
![]() |
MENU DEL DIA (今日の定食)のメニューを見て、 PRIMERO (First Plate) には、 Paella de marisco (海鮮パエージャ)を注文する。 |
![]() |
SEGUNDO (Second Plate) には、 Chipirones en es tinta (イカの墨煮)をとってみる。 |
![]() |
POSTRE (Dessert) には、 Fruta (果物)を注文すると、リンゴが出てきた。 |
本日の歩行距離:25.6 km (宿に着くまでの距離) 歩数:45,550 歩 (宿に着いたあとの、7,300 歩も含む) |
前日へ
翌日へ |