![]() |
サンティアゴの道・巡礼記 almost All about El Camino |
第20日目 5月19日(土) 天気: 雨のち曇り Belorado = Tosantos = Villambistia = Epinosa del Camino = Villafranca Montes de Oca = San Juan de Ortega |
前日へ
翌日へ |
![]() |
スペイン国内11日目の地図(概略図) |
![]() |
この宿では、朝食を7時半から出してくれるというので、一階の食堂に降りて行く。 |
![]() |
実は、今日のコースの後半には、Montes de Oca (オカの山)を越えねばならないのと、 距離が、24 km 程になるので、痛む脚で無事に歩ききれるかどうか心配だった。 |
![]() |
![]() |
大きな建物がとぎれると、すぐにフォーク状になった鋭角の四叉路が出てくる。 |
すぐに国道 N-120 にぶつかると、Belorado の街が終わるという標識がある。 |
![]() |
![]() |
国道を横切ると、すぐ左手には、またしても子供用の遊具が設置されている。 |
![]() |
国道と並行して、カミーノのための木の橋が架けられている。 |
![]() |
Belorado の西側を区切るティロン川 (Rio Tiron) の上流側は、こういう感じの比較的小さな流れだ。 |
![]() |
Rio Tiron を渡ったあと、カミーノは、 ほぼ国道に並行して、Tosantos に向かう。 |
![]() |
雨は降っているが、いつもと違って 10kg 程のバックパックが背中に無いから、 脚の痛みをほとんど気にせずに、どんどん歩ける。 |
すぐに、次の村 Tosantos に着く |
![]() |
![]() |
村を横切り、国道を渡ると、教会がある。 |
聖エステバン教会を通り過ぎて、振り返るとこんな感じ。 |
![]() |
![]() |
村を通り抜けて北側の山に近づくと、Ermita de la Virgen de la Penna が見えてくる。 |
![]() |
磨崖教会から見下ろすと、Tosantos の村が一望できる。 |
![]() |
一旦、Tosantos の村に降りて、Villamibistia に向かう。 |
![]() |
Villamibistia の教会が見えてくる。 |
![]() |
カミーノから外れて、 教会の横を回り込み、村の中に入って行くと、 ちょっとした広場にバルがあった。 |
![]() |
水飲み場(Fuente) のところで、教会からの道に合流し、次の村に向かう。 |
![]() |
そのうちに、国道にぶつかり、右前方に横切って行くと、 Espinosa del Camino の村が見えてくる。 |
![]() |
Iglesia de Nuestra Sennora de la Asuncion (被昇天の聖母マリア教会)への 表示が出てきたが、どうせ閉まっているだろうし、「オカの山越え」のことを考えると、 あまり時間をとられたくない。 |
![]() |
Espinosa del Camino を通り過ぎる頃から、雨も上がったので、 雨具を脱いで、代わり映えのしない麦畑の間の道を歩く。 |
![]() |
緩い坂を登り詰めて、見通しがよくなったところで、左前方に次の村(町)が見えてくる。 |
![]() |
そのうちに、カミーノは左に曲がって国道 N-129 に合流する。 |
![]() |
もうすぐ橋を渡ろうかというところで、右側のカミーノには、 ロープが張られて、通行止めになっている。 |
![]() |
橋の向こう側には、Villafranca Montes de Oca の標識が立っている。 |
![]() |
村に入ると、すぐにバルがあったので、ここに入って昼食にする。 |
![]() |
カウンターのガラスケースの中には、 Tortilla (スペイン風オムレツ) があるので、それを注文し、ついでに Canna (生ビール)も頼む。 |
![]() |
食事をしていると、今朝、宿の食堂で食事をしていた、スコットランドの Miller さん夫妻が入ってきた。 奥さんの Jeniffer さんは、サブザックのようなものを担いでいるが、 ご主人の Bill さんは、ダブルストックを持っているだけだ。 |
早々に昼食を済ませて、先を急ぐ。 |
![]() |
![]() |
教会を過ぎると、カミーノは、細い道に入って行く。 |
![]() |
あとは、車が通れるくらいの緩やかな坂道をゆっくりと登って行く。 |
途中、右手に休憩小屋のようなものが出てきた。 |
![]() |
![]() |
『サンティアゴ巡礼へ行こう!』には、 |
![]() |
両側に、松が植林されたところでは、やはり周りが暗くなるが、 それでも、道路の上には開口部があるから、森の中を歩くような暗さではない。 |
![]() |
ところどころに、ピンク色の花が咲いている。 |
![]() |
左手に、道標が建っている。 |
![]() |
道路は開けてきて、 |
![]() |
近づいてみると、石碑の右側には、白い砂利が敷きつめられていて、糸杉が植えられ、 十字架には、花輪が括り付けられている。 |
![]() |
モニュメントの横には、広場があって、その向こうには、風力発電の 風車がいくつも並んでいる。 |
![]() |
この辺では、カミーノは国道と並行していて、ここから先は、 急な下り坂になっている。 |
![]() |
一旦下りきって、再び登ると、同じような道が続く。 |
![]() |
ほとんどアップダウンのない平坦な広い道を進んで行くが、水はけが悪くて、 道路のあちこちがぬかるんでいる。 |
![]() |
道の真ん中に、カミーノの道標が立っている。 |
![]() |
水たまりはあるが、比較的ぬかるみの少ない道が出てきた。 |
![]() |
道は、左の方に曲がって、ここから先は、緩い降り道になっていく。 |
![]() |
林が終わって、周りが開けてくると、左手に農地が見えてきた。 |
![]() |
この村の 標識が立っているのが見えると、 村の建物もハッキリ見えてくる。 |
![]() |
村に入って最初の建物が、今日の宿 La Henera だった。 |
![]() |
中に入ると、受付の机があるが、人は誰もいない。 |
![]() |
一度、宿に戻り、シャワーと洗濯を済ませてから、再び村の中心部に出かける。 |
![]() |
祭壇の中央には、聖母マリア像がある。 |
![]() |
教会の前には、ちょっとした広場があり、歩道には、大きなホタテ貝の模様が描かれている。 |
![]() |
夕食の時間にはまだ早いが、それまでのつなぎとして、バルに入って、 Bocadillo (フランスパンのサンドイッチ)と Cerveza (瓶ビール)をいただく。 |
![]() |
一旦、宿に戻り、7時半頃にバル(兼レストラン)に行くと、すでにテーブルは満席で、 しばらく待っていると、席が一つ空いたので、スペイン人のカップルと同席になった。 |
本日の歩行距離:23.9 km (宿に着くまでの距離) 歩数:38,700 歩 (宿に着いたあとの、1,800 歩も含む) |
前日へ
翌日へ |