エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第9日目  5月8日(水)  天気:曇り 一時雨

 Burgueteブルゲーテ / AuritzアウリッツEspinalエスピナル / AurizberriアウリスベリAlto de Mezquirizアルト・デ・メスキリツGerendiainヘレンディアン / ViskarretビスカレットLinzoainリンソアインAlto de Erroアルト・デ・エーロZubiriスビリLarrasoannaララソアーニャAkerretaアケレータ

前日     翌日



Mapa Etapa-02
 スペイン国内・第2日目の地図(概略図)。
 今日の予定は、Burguete から Larrasoanna までだったが、 宿の関係で、少し先まで足を伸ばさざるを得なかった。

 (この地図の出典は、前日にも書いたが、 John Brierley のガイドブック。)


Burguete の朝
 出発が遅くなるので、朝食は摂らずに、7時半頃に宿を出る。
 すでに、ほかの宿や、 Roncesvalles から来たと思われる人たちが歩いている。
 今日も、天気は曇りで、あまり思わしくない。
 まあ、雨さえ降らなければいいのだが・・・。
  [ 07:35 ]

 教会の前の道を右折して、Burguete / Auritz の町を離れ、田園地帯に出る。
 (前がスペイン語の地名/後ろがバスク語)
 うしろの方を振り返ると、昨日通ってきたピレネーの山並みが見える。
 曇っているため、やや霞んでいる。
 スペイン側から見ても、ごく手前の山だけしか見えないから、この山を越えるのに、 あれだけ長い距離を歩くことになるのは分かりづらい。
 特別に高い山がなくて、1,000m 程度の山が、ずっと続いているから、 下からはその様子が見えないということだ。
  [ 07:47 ]
ピレネー方面
巡礼者たち
 沢山の巡礼者たちが前を行く。
 巡礼道は、国道から外れて、森の中に入って行くようだ。
  [ 07:48 ]
小川を渡る
 小さな流れを、石橋を渡って越えて行く。
 曇っていて、気温はずいぶん低いのだが、ショートパンツで歩いている人もいる。
  [ 07:57 ]
舗装道路
 そのうちに、舗装された道に出た。
  [ 08:09 ]
下り道
 道は、徐々に下りになって、次の村が見えてきた。
  [ 08:12 ]
Espinal の村
 Espinalエスピナル / Aurizberri の村に着いた。
  [ 08:17 ]

 村に入るとすぐに Cafe があって、数名の巡礼者がテラスで休んでいる。
 中に入って、 Cafe con Lecheカフェ・コン・レチェ (Cafe au Leitカフェ・オ・レ) を頼む。
 朝食を食べていないので、Bocadilloボカディージョ (フランスパンに挟んだスペイン風サンドイッチ) を食べたかったのだが、この店には置いてないので、 カウンターの上に並べてあった、ケーキをいただく。
Cafe
見晴らしの良い牧草地

 Espinal の村を貫いている国道 N-135 を横切って村を抜けると、牧草地が広がっている。
 前方には、雪渓の残った山が見えている。
  [ 08:50 ]
巡礼者用ゲート
 森に入るところで、ゲートが出てきたが、フランスの GR 78 で見かけたのとは、 全く違って、ドアに相当する部分がない。
 車が通るゲートと、人が通る道を分けているだけだ、
  [ 08:54 ]
石畳の道
 石畳の道に入る。
 こういう道だと、雨が降っても、靴がドロドロにならないので、有難い。
  [ 09:07 ]

 サクラに似た木を植林しているところに出た。
 果樹園のような形になっているから、観賞用ではなくて、サクランボ畑なのかもしれない。
  [ 09:10 ]
サクランボ(?)の植林
国道との接点
 一旦、国道 N-135 に出たところで、すぐに右の森に入っていく。
  [ 09:11 ]
Mezkiritz の村・遠望
 左手前方に、村が見えてきた。
 地図で確認すると、 Mezkiritzメスキリツ の村のようだ。
 国道は、この村に近づいていくが、巡礼道は、そちらには行かない。
  [ 09:20 ]
ソーラーパネルを背負った人
 前方に、大きな荷物を担いだ人が歩いていて、近づいてみると、バックパックの上に、 ソーラーパネルを括(くく)り付けている。
 追い越すときに、
「Solar-Panel ですか?」
と尋ねると、
「そうだ。」
「何に使うのですか?」
「Handy-Phone に充電しているのだ。」
とのことだった。
 おそらく、野宿しながら歩いていると、充電するところがないから、 自前の電源を持ち歩いているということらしい。
 後ろに回って、 写真を撮らせてもらう。
 英語の訛りからすると、ドイツ人のようだった。
 体格のいい人だから、こんなものを持って歩けるのだろうが、自分などは、歳も歳だし、 普通の日本人の体格では、一日でも持って歩けそうにないように思う。
  [ 09:24 ]

 中世の時代(20世紀末でも)の巡礼者には、 Handy-Phone を持ち歩くことなど考えられなかっただろうし、 現在でも、ソーラーパネルを背負って歩く巡礼者は、ほとんどいないのではなかろうか?
川を渡り、国道に合流
 小さな流れを渡り、国道にほぼ並行して進んで行くと・・・。
  [ 09:25 ]
Gerendiain の村
 すぐに、次の村 Gerendiainヘレンディアン / Viskarretビスカレット が近づいてきた。
  [ 09:35 ]
国道を渡る
 国道を渡って、村の中心部に入っていくと・・・。
  [ 09:38 ]
Gerendiain のバル (Bar)
 すぐ左手に、バル (Bar) があって、巡礼者たちが休んでいる。
  [ 09:39 ]
Bocadillo のメニュー
 今日は、まだ、ちゃんとした朝食を食べていないので、Bocadilloボカディージョ を食べようと思う。
 このバルには、いろいろな種類の Bocadillo がある。
 Chorizo      : ソーセージ
 Salchichon    : 大型ソーセージ
 Queso       : チーズ
 Jamon       : 生ハム
 Lomo Fresco   : ロース(冷)
 Panceta      : (豚の)腹肉
 Txistrorra    : (註)
 Tortilla Francesa : フランス風オムレツ(ジャガイモなし)
 Tortillas      : スペイン風オムレツ
  Jamon      : 生ハム
  Queso      : チーズ
  Atun       : ツナ
  Pimentos Rojos : 赤ピーマン

 (註):スペイン語の辞書には出ていない。
     バスク地方に独特の食材か?
生ハムの Bocadillo
 オーソドックスなところで、Jamonハモン の Bocadillo。
 お定まりの Cafe con Lecheカフェ・コン・レチェ (ミルク入りコーヒー)。
 それに、Zumo de Naranjaスモ・デ・ナランハ (オレンジジュース)。
 これだけで、勘定は、6.50 Euros。

 バルのすぐ近くに教会があったので行ってみる。
 残念ながら、現在は修理中ということで、中は見られなかった。
  [ 10:03 ]
Gerendiain の教会
Gerendiain のスーパーマーケット
 次の村に向かおうとすると、すぐに、この村のスーパーマーケットがあった。
 ここにも、沢山の巡礼者たちが、たむろしている。
  [ 10:07 ]
国道を渡る
 Gerendiain / Biskarreta を出ると、間もなく国道 N-135 を横切るところが出てくる。
 分岐点には、 巡礼道の標識Mojonモホン) が立っている。
 スペインに入ると、このタイプの標識が多くなる。
 (フランスには、こういう石造りの標識はなかった。)
  [ 10:19 ]
Mojon の上の書き置き
 Mojon の上には、メモのようなものが置いてあって、風に飛ばされないように、上に石を置いている。
 遅れてくる仲間に向けた連絡用メッセージなのだろう。
Linzoain の標識
 ずっと、緩いアップダウンが続いて、 Linzoainリンソアイン の村に入る。
 村に入ったところで、 韓国人の夫妻 (Kor-A さんとKor-B さん)に出会った。
「ハングンサラミ エヨ?」 (韓国の方ですか?)と聞かれたので、
「イルボンサラミ エヨ。」 (日本人です。) と答える。
 同じ東洋人の顔をしているから、韓国人と思われたようだ。
 英語で、
「韓国語を、勉強しているのですか?」と言うので、
「20年ほど前、ちょっと必要があって、 ハングンマル(韓国語)を勉強しました。」
 ほかに、ちょっとしたやりとりがあって、
「実は、ラジオ講座で勉強したとき、韓国語の詩なども習いました。」
と言って、
「チュンン ナル カジ ハヌル ウロロ
(死ぬ日まで空を仰ぎ)
 ハンジョム プックロミ オプキル ・・・・」
(一点の恥辱(はじ)なきことを・・・・)
と、ユン 東柱ドンジュ序詩ソシ を暗唱してみせると、途中から拍手をしてくれた。

「自分たちは、ゆっくり歩きますから。」
と言われるので、先に歩き始める。
Puerto de Erro への登り
 Linzoain を過ぎると、 エーロ峠 (Puerto de Erro)に向けて上り坂になる。
  [ 10:41 ]
雨が降ってきた
 登り道の途中で、雨が降ってきた。
 バックパックにカバーを被せ、雨具を着ける。
  [ 11:16 ]
国道との交差
 そろそろ峠かな、と思う頃、前方に売店らしいものが見える。
  [ 11:31 ]
Puerto de Erro の売店
 近づいてみると、車で来ている売店だった。
 先日、ピレネー越えの途中で見たのと同じように、 途中に休憩できる村などがないところに、車でやって来て営業しているのだ。
 雨が降ってきて、寒いので、暖かい Cafe con Leche を一杯いただく。
 紙コップ入りで、一杯が 1.00 Euro。
ぬかるんだ道
 国道と巡礼道の交差したところは、国道にとっては、峠であるが、巡礼道は、まだ登り続ける。
 雨が降り続いているので、道がドロドロになってくる。
 朝、出かけるときに、スパッツを着けておくべきだったと、いま頃になって思う。
  [ 11:59 ]

 やっと下り坂になったところで、右側に松林が出てきた。
 日本のアカマツに近い種類のように見える。
 材として使うのだとすれば、「枝打ち」を全くしていないのが気になる。
  [ 12:25 ]
松林
Zubiri 遠望
 下るにつれて、前方に次の村 (Zubiriスビリ) が見えてくる。
  [ 12:29 ]
エニシダ
 道端には、エニシダ (Hiniestaイニエスタ) が咲いている。
 これは、フランス側ピレネーの山中でも、ときどき見かけたが、 昨年のスペイン旅行では、 あちこちの山野でよく見たので、スペインで見ると、感慨も一入だ。
  [ 12:34 ]

 Zubiri 村の入口手前には、村の案内があって、ツーリスト・インフォメーションもあるようだから、 ちょっと立ち寄るつもりで、村に入って行く。
 「SANTIAGO'KO BIDEA」というのは、 Camino de Santiago という意味のバスク語だろうか?
村の入口の看板
Arga 川に架かる橋
 村には、石橋を渡って入っていく。
 このあたりでは、カミーノは アルガ川 (Rio Arga ) の左岸を、国道は右岸を川に並行して走っている。
  [ 12:38 ]

 Rio Arga の流れ(上流側)。
 Rio Arga は、ピレネー西端のフランス国境付近から流れ出して、 この先、Pamplona の市街を蛇行した後、 Puente la Reinaプエンテ・ラ・レイナ の町の西側を南に流れている。
 さらに、Puente la Reina の南、約 50km のところで、 Logronnoログローニョ 方面から流れてくる エブロ川( Rio Ebro) に合流する。
 Rio Ebro の流域は、ピレネー山中にあるアンドラ公国 (Andorra) 以西、 ピレネー山脈の西側約4分の3に相当する地域に広がっていて、最終的には「大河 」となって、 バルセロナの南西約 150km のところで、地中海に注いでいる。
Rio Arga の流れ
Zubiri の Albergue
 Zubiri の村に入ると、すぐに公営の Albergue があったので、 ツーリスト・インフォメーションの場所を尋ねると、そこは、すでに閉鎖されている、との返事。
 仕方がないので、少し先にある Cafe に入って Cafe con Leche を飲んで、休憩する。
 少し休んで元気が出たので、再び、橋のところまで戻って、 Cmino を歩き続ける。
馬の牧場
 松林に囲まれた、馬の牧場の横を通って行くと・・・。
  [ 13:25 ]
工場?
 工場のような建物が見えてくる。

 ロータリーキルンのようなものがあるから、なにか天然の鉱石を焼成して製品を作るための工場だろう。
 セメント工場にしては、規模が小さいように思う。
  [ 13:33 ]

 『巡礼の道絵巻」では、この工場の絵の横に
「空気悪し」
と書かれているが、今は、煙も上がっていなくて、特に空気が汚れているようには見えない。
 その後、排煙の処理装置でも設置されたのだろうか? 
工場
工場敷地内の道
 Camino は、工場の敷地内を通らせてもらっているようだ。
 立て札には、 MAGNAMAGNESITAS NAVARRAS S.A. と書いてある。
 マグネサイト(菱苦土鉱: MgCO3) を原料とする耐火物を製造している工場かもしれない。
Larassoanna 付近の 1/50,000 図

 スペインの国土地理院 (Instituto Geografico Nacional) の 1/50,000 図を見ると、 先程通り過ぎた Zubiri の近くに "Poblado de Magnesitas" と記載されているところがある。
 これは、「マグネサイトが豊富にある土地」という意味だろうから、 地元に存在する天然資源を利用した工場なのだろう。

(地図をクリックすると大きくなります。)

これ以降に掲載する 1/50,000 地形図は、 IGN-Espanna (スペイン国土地理院)
のサイトから取り出した 申請書を送付することによって、使用許可を得ています。
工場敷地内の階段
 工場の敷地内を通っていくと、木を埋め込んだ長い階段が出てくる。
 これを下りきって、敷地の外に出る。
  [ 13:44 ]

 ずっと下の方を歩いているのは、韓国人の若いカップルで、 少し先で休憩しているところに追いついた。
 結局、名前を聞かなかったので、ここでは Kor-C さん、 Kor-D さんとしておく。
 自分も、そこで休憩して、水分を摂る。
 水を入れているマッコリの ペットボトルを出し、 JINRO (真露)と書かれているのを見せて、
 「これは、日本の COOP でも売っている」
と言うと、喜んでいた。
 この 1 リットル入りのペットボトルは、肉厚で丈夫な上に、自分の持っている、 バックパックのポケットに丁度入るので、日本から2本持ってきたのだ。
森の中の道
 工場の敷地を出ると、また、茂みの中に入って行く。
  [ 13:51 ]

 開けたところに出ると、右前方に村が見える。
 地図で確認すると、 Urdanitzウルダニス の村のようだ。
 こちらの山道は、あの村を通らないが、先ほど立ち寄った Zubiri から、 国道を通って行けば、あの村を通って、次の目的地である Larrasoannaララソアーニャ に行けるようだから、 雨の日などは、向こうの道を選ぶ方が賢明かもしれない。
Urdanitz の村

 右手の小さな農地には、馬が2頭いる。
 この付近では、馬を飼っているところが多いように思う。
馬が二頭
エニシダ
 左手の牧草地には、エニシダがたくさん生えている。
 牧草地の耕作放棄地だろうか?
  [ 14:00 ]
Ezkirotz の村
 次の村 Ezkirotzエスキロツ が近づいてきた。
 この村は、ほんの数戸だけの小さな集落で、バルなどは全くなかった。
  [ 14:06 ]

 Larrasoannaララソアーニャ が近づいてくる。
 Rio Arga に架かるを渡って、 村に入って行く。
  [ 14:39 ]
Arga 川の橋
Larrasoanna の Albergue
 Larrasoanna には、ペンションがあるはずなので、探してみたが、最初のペンションには、 張り紙がしてあって、すでに廃業していた。
 次に、村のはずれにある、ペンションに行ってみると、
「うちは、二人用の部屋しかない。」
といって断られた。
 仕方がないので、途中にあった Albergue に行くと、 ベッドはあるという。
 しかし Wi-Fi が使えるか尋ねると、うちは 3G だと言うので、次の村 Akerretaアケレータ にある ホテルを予約してもらう。
  [ 14:46 ]

 2011年春、2回目の「四国遍路」を実行したのだが、このときは、 「逆打ち」をしたので、 毎日のように、多くの「順打ち遍路」に出会った。
 この中には、ヨーロッパから来た人たちが何人もいて、札所で休憩したときや、 遍路宿に泊まった時などに、いろいろと話を聞いた。
 「どうして、日本の四国にやってきたのか?」
と尋ねると、多くの人は、
 「スペインのサンティアゴの道を歩いていたとき、日本人に会って、 日本には、四国という島に、巡礼道があると聞いたので、やって来た。」
と言う人がほとんどだった。

 ある日、足摺岬の近くで、オランダから来た中年のカップルに出会ったが、 それが、Mels Boom さんと Yna van der Meulen さんだった。
 この二人は、その前年にも「お四国」を歩いていて、 その時は、2回目の「歩き遍路」だった。
 この方たちは、オランダで、 "KLEI" という 陶芸の雑誌を編集していて、四国遍路を終えたら、 常滑、土岐、多治見、瀬戸など、東海地域の陶業地にアトリエを構えている陶芸家を訪ねて、 インタビューする予定との話だった。
 自分は、春日井市に住んでいるから、名古屋に来られたときに、連絡してくれれば、 車でご案内しますと言って別れた。
 その後、一ヶ月余り経ったとき、
 結願して、京都に来ている。」 と電話があったので、名古屋駅に迎えに行き、数日間、 各地の陶芸家のアトリエなどを案内して回った。
 この方たちは、次の年にも、3回目の四国遍路に来て、 結願けちがんしたあと 高野山に登るというので、 南海電鉄の難波駅で落ち合って、九度山から高野山に至る 町石道ちょういしみちを 案内して、約 20km の山道を一緒に登った。

 その後も、メールでやりとりしていたが、
「今年(2013年)は、四国遍路はやめて、 サンティアゴの道を歩く予定。」
という連絡が来た。
 自分も、今年は、カミーノを歩くつもりだと伝えたところ、タイミングが合えば、 カミーノの途中で会おう、ということになって、その後も、メールで連絡し合っていた。
 彼らは、フランス南部にある Mels さんの別荘から 歩き始めるということで、3月の第1週には出発していた。
 彼らの「巡礼行」については、Yna さんの "El Camino blog 2013" で 読むことができる。
 これは、オランダ語で書かれているが、Google などで英語に翻訳することもできる。
(日本語に翻訳することも可能だが、翻訳の質が悪いため、意味がよく分からない。)

 Mels Boom さんと Yna van der Meulen さんは、 数日前に Santiago de Compostela に到着していたが、その後 Finisterre まで歩いてから 東に向かうことになっていた。
 私の行動も逐一連絡していたので、5月10日頃に、Puente la Reina で会うことができそうだった。
 それぞれの到着時間なども、メールで連絡し合う必要があったので、 どうしても Wi-Fi の通じる宿に泊まる必要があったのだ。
Akerreta 村の入口
 Larrasoanna から、Akerreta までは、1 km ほどだから、 すぐに村が見えてきた。
 村といっても、数戸の家しかないような小さな集落だ。
  [ 15:07 ]

 村に入って初めての右側の建物が、先ほど予約してもらった Hotel Akerreta だった。
  [ 15:10 ]
Hotel Akerreta

 古い建物を改装したような小さなホテルだったが、中は清潔で、 ロビーも落ち着いた雰囲気だった。
 3階の部屋に入って、先ずは洗濯とシャワー。
 こういうホテルでは、洗濯物を干すところがないので、持参した洗濯ロープを、部屋の中に張り巡らせて、 洗濯物を洗濯バサミで吊しておく。

 夕食は、8時からということだったが、このホテルから外出しても、見るべきところはなさそうなので、 その後はロビーに下りて、タブレットであちこちにメールで連絡しておく。
 Mels さんたちは、すでに Santiago に到着して、 Finisterre に向けて歩いているようだ。
 当初の予定では、Finisterre から Muxia に向けて歩くつもりだったが、 ガリシア地方は、連日大雨のため、これは断念して、Finisterre からバスで Santiago まで戻り、 その後は、列車とバスを乗り継いで東に向かうとのことだった。
 こちらの予定も知らせておいたのだが、Puente la Reina で合流できそうなので、 Hotel Jakueオテル・ハクエ に泊まることにした。

 このホテル Hotel Akerretaオテル・アケレータ に到着したときは、宿泊客も、数名見かけただけだったが、そのうちに、 巡礼者がどんどん到着してきたようで、食事のときになると、 20名ほどの人たちが集まっていた。
 ほとんど全員が、中高年で、若い人は一人もいない。 
レストランの様子
 レストランは、あまり広くはなくて、宿泊客だけでほとんど満席になった。
 こんな小さな村では、レストランだけを利用しにくる客もいないだろうから、これで充分なのだが・・・。
Primero
 先ずは、ミックスサラダ。
 赤ワインが、1本付いてくる。
Segundo
 メインディッシュは、ステーキにポテトフライ。
Postre
 デザートは、ヨーグルトにした。
 このころは、まだ、ワインを全部飲みきれずに、残すことが多かった。
日没
 食事を終えて部屋に戻り、窓の外を見ると、西の山に、丁度夕日が沈むところだった。
 明日は、天気が回復してくれるといいのだが・・・。



本日の歩行距離:26.7 km Larrasoanna で、宿を探し回った距離も含む。)

歩数:39,000 歩  

前日     翌日