エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第11日目  5月10日(金)  天気:曇り

 Pamplonaパンプローナ / IrunnaイルーニャCizur Menorシスル・メノールZariquieguiサリキエギAlto de Perdonアルト・デ・ペルドンUtergaウテルガMuruzabalムルサバルEunateエウナテPuente la Reinaプエンテ・ラ・レイナ / Garesガレス

前日     翌日



Mapa Etapa-04
 スペイン国内・第4日目の地図(概略図)


Pamplona の市役所
 朝食は、途中のバルで摂ることにして、7時過ぎに宿を出る。
 少し回り道になるが、カミーノが通っている 市役所前の広場まで行ってみる。
 人通りもまばらで、写真の左端に見える Informacion Turistica (旅行案内所)は、 まだ開いていない。

 この時点では、まだ脚の状態は、それほど悪くはなかった。
  [ 07:20 ]
Iglesia de San Saturnino
 市役所から少し回り込んだところに、サン・サトゥルニノ教会 (Iglesia San Saturnino)がある。
 朝が早いから、当然閉まっているが、高い鐘楼を備えた立派な教会だ。
 正面のタンパン中央には、プリミティブなロマネスク調の キリストらしい像が彫られている。
 キリスト像の下や両側の柱頭には、細かい彫刻が施されているが、フェンスがあって 近づけないので、詳細は分からない。
教会の入口
Calle Mayor の道標
 教会の前を過ぎ、Calle Mayor (大通り)を進んで行く。
 道の真ん中には、カミーノを示す 「ホタテ貝」のマークが埋め込まれているので、迷わずに歩ける。
  [ 07:25 ]
Parque Taconera
 昨日立ち寄ったサン・ロレンソ教会の側の交差点を渡り、タコネラ公園 (Parque Taconera) の前を通って行く。
 向こう側の歩道には、ほかの巡礼者も歩いている。
  [ 07:30 ]
Mapa de Pamplona

 Pamplona の広域図  (クリックすると、大きくなります)
Avenida del Ejercito の交差点
 軍隊大通り(Avenida del Ejercito) の大きい交差点を渡って、 五角形の砦跡がある公園に入って行く。
公園の中の道
 公園の中の道にもホタテ貝のマークが埋め込まれていて、 この道もカミーノの一部であることが分かる。
  [ 07:34 ]
Navarra 大学のキャンパス
 そのうちに、ナバラ大学のキャンパスの中に入る。
 左手の方に、大学の建物があるはずで、ここでもクレデンシャルにスタンプを 貰えることになっているようだが、朝が早いから、まだ開いていないだろう。
 キャンパスの中を歩いていると、先日、Refuge d'Orisson で同宿だった エクアドルから来たという女性が、追いついてきた。
 歩きながら、少し話をしたが、
「脚の調子が悪いので、あまり早く歩けない」
と言って、先に行ってもらう。
  [ 07:57 ]
荷物なしで歩いている巡礼者
 歩いている内に、だんだん右足の太ももが痛くなってきたので、 いつものような調子では歩けない。
 後ろからやってきた、 3人連れの女性(左端の赤い服を着た3人のグループ) も追い越していった。
 この人たちは、バックパックを担ぐこともなく、ペットボトルを1本だけ持って歩いている。
 例の、バックパック宅配サービスで、次の宿まで運んでもらうのだろう。
  [ 08:01 ]
スペインの鉄道
 そのうちに、カミーノは鉄道の上を越して行く。
 この線路の先は、Pamplona を経て Burgosブルゴス 方面に向かい、 後側は、 Saragozaサラゴサ を経由して Barcelonaバルセロナ に至る。
 それにしても、かなり重要な路線だと思うが、単線とは・・・。
  [ 08:08 ]
高速道路
 さらに行くと、今度は、高速道路 A-15 を越えて行く。
 空は、次第に曇ってきた。
 雨にならなければいいのだが・・・。
  [ 08:15 ]
Cizur Menor の町
 道は、やや下り坂になって、Cizur Menorシスル・メノール の町に入っていく。
 先程から前を歩いているのは、同じ人たちだが、この人たちにおいて行かれないように、 頑張って歩き続ける。
例の backpack-free の女性グループは、ずっと先に行ってしまった。
 やはり、荷物を担いでいるのと、空身では、身体に対する負担にずいぶんと 差があることを、実感させられる。
  [ 08:21 ]

 朝食を食べていないので、お腹が空いてきた。
 バルを探しながら歩くが、カミーノに沿った通りには、 バルが見あたらない。
 これだけ大きな町なのに、バルがないはずはないと思ったが、 仕方がないので、小さな公園のベンチに座って、行動食を食べる。
 何人もの巡礼者が、カミーノを通って行くが、その中には、 ここ2、3日の間に、歩いている途中で(話はしなかったが) 見かけた人も、何人かいる。
カミーノは、向うからこちらに向かっている。)
Cizur Menor の小公園
Cizur Menor から Cizur Mayor への道
 Cizur Menorシスル・メノール の町を出ると、 細い道になり、Cizur Mayorシスル・マヨール の町の縁(へり)を 掠(かす)めて行く。
  [ 08:39 ]

 (右前方に見えるのが、Cizur Mayorの町)

 Cizur Mayorを過ぎると、すぐに左折の道標があって、 車がほとんど通らない細い道になる。
 道標の柱には、地名として Errekaldeエレカルデ と書かれているが、 まわりには、集落らしいものは、全くない。
 今日の目的地である Puente la Reinaプエンテ・ラ・レイナ までは、まだ 17.2km もある。
 まずは、Alto de Perdonアルト・デ・ペルドン (赦しの丘)まで登らなければならない。
  [ 08:53 ]
Errekalde の道標
麦畑の中の道
 ずっと広がる麦畑の間の道を歩く。
 向こうの方に、黄色く見えているのは、アブラナ科の 菜の花か芥子菜の類だろう。
  [ 09:10 ]
Alto de Perdon の稜線
 Alto de Perdon の稜線が近くなってきた。
 稜線には、風力発電の風車が並んでいるのが見える。
  [ 09:32 ]
急な登り道
 道は、次第に急坂になってくる。
 右足の痛みが、だんだん増してきたが、 Mels さんたちとの約束があるから、 今日は、どうしても Puente la Reina まで行かねばならない。
  [ 09:48 ]
Pamplona 方面のパノラマ

 振り返ると、Pamplona の町が霞んで見える。
 これから登る右手うしろの山には、雲がかかっている。
  [ 09:53 ]

 (Pamplona は、向かって左の方)
Zariquiegui の村
 やっと、Zariquieguiサリキエギ の村に着いた。
 空は晴れて、青空が見えてきた。
  [ 10:11 ]
Zariquiegui の教会
 村に入って、すぐのところに教会がある。
 ドアは閉まっていて、内部は見られない。
  [ 10:12 ]
Alto de Perdon への登り
 ほかに何もない村なので、先を急ぐ。
 稜線が、次第に近づいてくるが、なかなか到達しない。
  [ 10:20 ]
Alto de Perdon への登り
 あと一息!
 前を歩いている人たちから、それほど離されることなく、頂上に到着できそうだ。
  [ 10:44 ]

 このあと、すぐに気がつくのだが、登り道よりも降り道の方が、脚に対する負担が大きかった!!
Alto de Perdon
 やっとの思いで、Alto de Perdon の頂上(標高:790m)に たどり着いたという状況だった。

 頂上には、レンガ造りのモニュメントがあって、何人もの巡礼者たちが休んでいる。
 その中に、先日、Burguete からの道で出会った韓国人のご夫妻 Kor-A さんと Kor-B さんがいた。
 こちらの顔を見ると、Kor-B さんが、
「一緒に写真を撮らせて」
と言って、腕をとって巡礼者のモニュメントの方に引っ張って行かれた。
 モニュメントをバックにして、 Kor-B さんと並んだところを、 Kor-A さんが撮ってくれた。
 国に帰ると、カミーノを歩いているとき、 『序詩』を暗唱する日本人に出会った、 とでも話すのだろうか?
  [ 10:50 ]
巡礼者のモニュメント
 これが、巡礼者のモニュメント
 これまで読んだ、カミーノに関連する何冊かの本には、 このモニュメントの写真が出ていたので、Alto de Perdon に登ったときには、 この写真を是非撮っておきたいと考えていた。

 実は、次から次へと、巡礼者がやってきて、モニュメント の前を通って行くので、人物が写らない写真を撮るタイミングがなかなか難しい。
 取り敢えずは、この一枚で、今回の巡礼行の目的の何分の一かは、達成できた。

   地図を見ると、稜線に沿って、なんとか車が通れそうな道が走っていて、 先ほど通ってきた Zariquiegui から車で上ってくることもできそうだ。
 左手に、Puente la Reina に向けて降っていく道がある。
稜線の西側
降り口の標識
 降り口には、行き先と距離が書かれた標識が立っている。
 Puente la Reina までは、まだ 10.3km もある。
 自分は、ここから直接 Puente la Reina に向かうのではなく、 古いロマネスクの教会がある Eunateエウナテ に立ち寄ってゆくつもりだから、 さらに、2~3km は余分に歩かねばならないのだ。
  [ 10:59 ]
遠足(?)の小学生たち
 降り始めるとすぐに、遠足で来たと思える小学生(多分)たちが休んでいる。
 私の顔を見ると、誰彼なしに
「コニワー!!」
と言ってくる。
 西洋人と違うことは、分かるにしても、どうして日本人と分かるのだろうか?
 韓国から来た巡礼者にも
「コニワー!!」
 と言うのだろうか?
 こちらも、
「コンニチワー!!」
と応えておく。

 降り道になると、足の痛みはますます激しくなってきて、 このままだと、ずっと先まで進めそうにない。
 「肉離れ」というものになったことはないが、もしかして、これは 「肉離れ」を起こしたのではないだろうか?と不安になる。
 そうだとすると、サンティアゴ・デ・コンポステラまで完歩することなど出来ないのではないか?

 少し降ったところにベンチがあったので、そこに腰をおろして、今後の対応を考えてみる。
 太腿(ふともも)にテーピングをすればいいのではないかと 思ったが、テーピングテープは持っていない。
 そう言えば、万が一足首に捻挫をしたときのためにと思って、持参してきた 日東メディカル 「足首かんたん」というテープを持っていることを思い出した。
 そこで、バックパックの奥の方から取り出した「足首かんたん」を、右太腿に巻き付けてみる。
 太腿に巻き付けるには長さが充分ではないが、これでも、無いよりはマシだろう。

 そこへ、日本人の女性とニュージーランドから来たという男性がやってきた。
 途中で出会って、一緒に歩いているらしい。
 女性は、神戸市外語大の学生で、元吉さんという方だった。  スペイン語を勉強していて、一年ほど前から、マドリッドに留学しているとのこと。
 留学の期限が終わるので、帰国前に「サンティアゴの道」 を歩きに来たということだ。
 ニュージーランドから来た若い男性は、背が高く、ひげを生やしていて、 バックパックのうしろにギターのようなものを括(くく)り付けている。
 Albergue で、演奏したりするのだろうか?
  [ 11:20 ]
クリックしても大きくなりません
石がゴロゴロしている降り道
 二人は、もう少し休んでいきそうだったので、先に発つ。
 テーピングをする前よりは、少し良くなった気もするが、ほとんど「気休め」程度だ。
 降り道には、石ころがゴロゴロしていて、歩きにくい。
 これまで読んだ「巡礼記」のサイトには、この下り坂で足首を捻挫したという事例が いくつも出てきたが、浮き石に脚を乗せてしまうと「捻挫」してもおかしくない。
 気をつけながら、ゆっくり歩く。
(と言うよりは、ゆっくりしか歩けないのだ。)
  [ 11:35 ]
麦畑の道
 やっと平地に降り立つ。
 下り坂よりは、ずっとマシだが、脚の痛いことに変わりはない。
 車も通らないような道だから、タクシーも呼べないし、 (呼ぶつもりはないが・・・)歩き続けるより他はない。
  [ 11:43 ]

 麦畑の側の藪には、いろいろな花が咲いている。
 まずは、エニシダ (Hiniesta)
 これは、ヨーロッパのあちこちにもあるようだが、「スペイン」に似合う花だと思う。
エニシダの花

   これは、ちょっと変わった花で、花托(かたく)を取り囲むように、 小さな白い花が咲いている。
 まだ蕾のように見えるものや、すでに咲いているものがあったりして、個々の小さな花は、 咲く時期がずれているように見える。
 こういう花は、寡聞にして、日本では見たことがないように思う。
不明な花

 これは、花が終わって、すでに実になっている。
 これも、日本では見たことはないが、葉が厚くて、葉のまわりに 棘(とげ)が出ているところなどは、 ヒイラギに似ていなくもない。
ヒイラギに似た木の実
Uterga の村・遠望
 前方に、村が見えてきた。
 地図で確認すると、Utergaウテルガという村のようだ。
  [ 11:49 ]
Uterga の村はずれの十字架
 村に近づくと、十字架とマリア像が並んで立っている。
 ちょっと変わった形の十字架の真ん中に、ホタテ貝が取り付けられている。
 この道がカミーノであるという印だろう。   [ 12:07 ]
Uterga の村はずれのマリア像
Calle Mayor
 村の中を通る主要な道は、道の広さには関係なく、どこの村でも Calle Mayorカジェ・マヨール (大通り)だ。
  [ 12:13 ]
Uterga の教会 教会の入口

 取り敢えず、この村の教会に行ってみるが、扉は閉まったままなので、教会の中は見られなかった。
  [ 12:17 ]
Albergue を兼ねたバル
 カミーノに戻るとバルがあったので、ここに入って昼食とする。  大勢の巡礼者が休んでいるが、このバルは、Albergue も兼ねているようで、 ここに泊まるつもりの人も何人かいるようだった。
  [ 12:20 ]
Ensalada Mixta
 やっとまともな昼食にありつける、ということで、ミックスサラダ (Ensalada Mixta) と ビールを注文する。
 ここから先は、まだ長いのだが、日差しが強くて暑くなってきたし、脚も痛いし、 ビールでも飲まないとやってられない、という気分だった。
 Ensalada Mixtaエンサラダ・ミクスタ (ミックスサラダ) を頼めば、必ずパンが付いてくるので、昼食としては、これで充分だ。
再びカミーノ
 食事を終えて、再びカミーノに戻り、歩き始める。
 脚は相変わらず痛む、と言うよりは、次第に悪化してくるように思える。
  [ 12:54 ]

 道端に、赤い花を見つけた。アマポーラだ。
 前年のツアーでは、バスの中や、バスを降りて見学に行く途中などに、この花をよく見かけた。

 昔、「アマポーラ」という歌を聴いたことがあるが、 その頃は、「アマポーラ」というのは、女性の名前だろうと思っていた。
 昨年のツアー添乗員の説明で、Amapola というのは、 ヒナゲシのことだということを、遅蒔きながら知ったのだった。
 たった1輪とはいえ、カミーノの途上で、 アマポーラ を見つけたのは、ちょっと感激!だった。
  [ 12:57 ]
アマポーラ
広々とした風景

 再びカミーノを歩き続ける。
 まわりは、広々として気持ちのいい道だ。
 これで、脚の痛みがなければ、もっといいのだが・・・。
 痛みを堪(こら)えながら歩く巡礼行というのは、 なかなか惨(みじ)めなものだ。
  [ 12:58 ]
Muruzabal の村の入口
 また、次の村が見えてきた。
 Muruzabalムルサバル の村だ。
 このあたりは、新興住宅地のようで、同じ形の建物が並んでいる。
  [ 13:08 ]
Muruzabal の教会
 村の中心部に入ると、大きな教会がある。
 しかし、脚が痛いのと、先を急ぎたいので、 村を通り抜けてカミーノを進むと・・・。
  [ 13:14 ]
Puente la Reina への道
 Puente la Reina に向かう 標識が出てきた。
 Gares は、Puente la Reina のバスク語名。)
 このまま行くと、Eunateエウナテ を通らずに 行ってしまいそうなので、一旦、村に引き返す。
  [ 13:18 ]

 どこかに、曲がり道があるはずだと思って、標識を探しながら引き返すと、 建物の壁に、先ほど通り過ぎたときには気づかなかった SANTA MARIA DE EUNATE の標識を見つけた。
 ほとんどの巡礼者は、この標識に気づかずに (あるいは、気づいてもこちらには曲がらずに)、 直接 Puente la Reina の方に向かって行く。
  [ 13:24 ]
Eunate への道標

 先ほど見えていた教会の正面まで行き、これを通り過ぎて、Eunate に向かう。
 (カミーノは、教会から、こちら(手前)に向かう。)
  [ 13:26 ]
Muruzabal の教会
Eunate への道
 教会の前で、ドイツ人の男性に出会った。
 この人も、Eunate に行くと言っているので、一緒に歩きたかったが、 脚が痛くて、とてもついて行けない。
 どんどん先に行ってしまい、すぐに見えなくなった。
 昨日までは、ほかの巡礼者に後れをとることは、ほとんど無かったのだが・・・。
  [ 13:29 ]

 Eunate に行く途中で出会った巡礼者は、このドイツ人一人だけだった。

 見通しが良くなったところに出たところで、右前方をズームで引いてみると、 サンタマリア教会らしいものが見える。
 普段なら、何でもない距離だが、右足に負担をかけないように、ダブルストックに頼りながら ノロノロと歩いている状況では、ずいぶん遠く感じる。
  [ 13:32 ]
Santa Maria 教会遠望
国道を渡る
 何とか、、サンタ・マリア教会の入口まで辿り着いた。
 国道 NA-601 を横切り、 ロボ川 (Rio Robo) の小さな流れを渡ると・・・。
  [ 13:55 ]
サンタ・マリア教会
 サンタ・マリア教会が見えてきた。
 広い駐車場があり、車で観光に来た人たちも何人かいる。
  [ 13:57 ]
開館時間表
 教会の横で、先ほど追い越していったドイツ人が休んでいる。
「中に入れますか?」
と尋ねると、
「We are 30 minutes late. (30分遅かった)」
と言うので、入口の方に回ってみると、開館時間を書いた張り紙がしてある。
それによると、
 1月15日から  : 10:30-13:30
 2月        : 10:30-13:30 、16:30-19:00
 3月-5月     : 10:30-13:30 、16:00-19:00
 6月-9月     : 10:30-13:30 、17:00-20:00
 10月       : 10:30-13:30 、16:00-19:00
 11月-12月8日  : 10:30-13:30 、16:30-19:00
 12月8日-1月15日:閉館
 月曜日は閉館

と書かれている。
(1月15日と12月8日は、 開いているのか閉まっているのか?)
 こういうことが分かっていれば、朝の出発時間をもう少し早くしたのにと思うが、 仕方がない。
サンタ・マリア教会

 それでも、此処まで来て、この教会の写真を撮ることが出来たので、 痛む脚を我慢しながらやって来ただけのことはあった。
 天気が良くなったところで写真が撮れたのも良かった。
 これで、また目的の「何分の一か」が達成できた。

 この教会は、スペインに残るロマネスク教会の一つであって、 12~13世紀頃には、巡礼者の救護院として機能していたということだ。
 上から見ると、八角形の身廊に半円形の後陣がくっついた形をしていて、 エルサレムにある「聖墳墓教会」との類似性が指摘されている。
 建物のまわりには、ロマネスクの柱頭を備えた 柱列が八角形に取り囲んでいて、 この教会の特徴を際(きわ)だたせている。
カミーノの標識
 外側から、教会の写真を数枚撮って、再び歩き始める。
 道の左手に標識が立っている。
 Puente la Reina まで、まだ 4.8km もある。
  [ 14:16 ]
Puente la Reina に向かう道
 すぐに登り道になる。
 この頃は、太腿の痛みがピークになっていて、脚を動かしたくはないのだが、 今日中に Puente la Reina の宿には着いておかねばならない。
 ほとんど何も考えられずに、
「歩数が増えるだけ目的地に近づいているのだ」
と、自分に言い聞かせながら、「1歩2歩・・・」と、 歩数だけを数えていた。
 ダブルストックを持ってきたから、これで、右脚への負担をおさえながら何とか歩けたが、 もし、これが無かったら、ほとんど前に進めなかったのではないかと思う。

 少し登ったところから振り返ると、まだサンタ・マリア教会が見えている。
 ズームで引いてみると、 数人の人が教会の側にいるのが見える。
 車で観光に来た人なのか、徒歩でやって来た巡礼者なのか、よく分からない。
  [ 14:19 ]
Santa Maria 教会遠望
Obanos の広場
 歩数を数えながらでも、少しずつは前進していくと、 Obanosオバノス の町に入ってきた。
 町の中央には、教会と町役場に囲まれた広場があった。
 昼休みの時間だからか、人はほとんどいなくて、教会は、当然のように閉まっている。
 広場の真ん中には、十字架が立っていて、 巡礼者が写真を撮っていたりする。
  [ 14:52 ]

 広場の南側にある石造りの門から町を出て行く。
 門の向こうに見えるのは、町役場とその前に立つ十字架。
  [ 14:59 ]
Obanos の門
サン・サルバドール礼拝堂
 門を出て、サン・サルバドール通り (Calle San Salvador) に入ると、 すぐにサン・サルバドール礼拝堂 (Ermita de San Salvador) がある。
 建物の壁には、スペイン語と(多分)バスク語の 説明板が張られている。
 これも古い建物のようだが、説明書きが全く読めないので、どういうものか分からない。
  [ 15:02 ]

 Obanos の町を抜けると、また土の道になる。
 道の脇には、アマポーラが沢山咲いている。
  [ 15:08 ]
アマポーラの咲く道
ブドウ畑
 ブドウ畑や小さな農場の横などを通って行くと・・・。
  [ 15:14 ]
Hotel Jakue ?
 少し大きな建物が見えてきた。
 昨年のツアーでは、Puente la Reina にも訪れたのだが、 その時に昼食で立ち寄った Hotel Jakueホテル・ハクエ のまわりに雰囲気が似ている。
  [ 15:23 ]
Albergue Jakue
 やはり、昨年来たところだった。
 取付きには、Albergue があって、何人かの巡礼者たちが、 受付で宿泊の申し込みをしている。
 自分は、ここではなく、隣接した Hotel Jakue に泊まることになっている。
 (オランダの Mels さんが、 予約をしてくれているはずだ。)

 国道(NA-1110)の脇には、巡礼者の像が立っている。
 コンテンポラリーな彫刻だが、服装は、中世の巡礼者のように、 長いマントと鍔広(つばひろ)の帽子を着用している。
 (実を言うと、この日は、この巡礼像を撮りに行く気力もなく、 結局は、写真を撮れなかったのだが、前年のツアーで来たときに撮っておいた写真を、 流用している。)

 この像の台座には、
Y DESDE AQUI
TODOS LOS CAMINOS
A SANTTIAGO
SE HACEN UNO SOLO

と書かれている。
 英語に直せば、
 And from here all the ways to Santiago become only one.
ということになる。
 最初の単語 「Y」 (And) が気になるところで、もしかすると、 この文章は、この像のために書かれたのではなくて、ほかに原典があって、 そこから引用されたのではないだろうか?
巡礼者の像

 Albergue に隣接した Hotel Jakue には、 15:30頃に到着した。
 チェックインしたあと、バスに入り脚を温めてよくもみほぐすが、 痛みが完全に治まるというほどではない。

 洗濯もすませてから、先ほどの Albergue の受付に行って、
「この町には、Medical Center はありますか?」
と尋ねると、概略の図を書いてくれた。
 それによると、この町の名前の由来になった「王妃の橋」(Puente la Reina) の近くにあるようだ。
 1km 余りあるので、歩いて行くのも気が進まなかったが、 このまま放っておいても良くなりそうにないから、フロントに、 Mels さん宛のメッセージを残してから出かける。
 (Mels さんたちが Puente la Reina に到着するのは、 夕方の5時頃になるというメールを、先日、受け取っていた。)

 メディカルセンターには、30代と思われる若い医師がいた。
 症状を話すと、脚を曲げたり回したりして、痛みがどう変化するかを調べてから、
「これは、足を使い過ぎたための疲労だ」
という。
 これまで、四国遍路などで、毎日長距離を歩いても、 こんな痛みを感じたことはなかったから、
「歳をとったからでしょうか?」
と聞くと、
「そういうわけではなくて、誰でも重い荷物を持って、長距離を歩きつづけると、 こういう症状になる」
と言ってくれた。そうして、
「2、3日は歩かないで休むようにしなさい」
と言って、Voltaren Emulgel という塗り薬を、 朝・昼・晩、患部に塗るようにと、処方箋を書いてくれた。
 それを持って、薬局に行き、注文したところまではよかったのだが、 いざお金を払おうとすると、財布がない。
 痛い脚をかばいながら歩くことに気をとられて、ホテルに財布を忘れてきたようだ。
 仕方がないので、
「あとで取りに来ます」
と言って、ホテルに戻ると、Mels さんと Yna さんは、すでに到着して、 ホテルのテラスでビールを飲んでいた。
 自分も一緒にビールを飲みながら、脚の状態について話し、
「これから薬局に行って、 Voltaren Emulgel を貰ってこなければ・・・」
と言うと、
「一緒に行ってあげる」
ということになって、3人で、Puente la Reina の中心部に向かう。
Santeliago の像
 Calle Mayor (大通り)を歩いていると、道端にサンティアゴと思われる像が立っていたので、 二人の写真を撮ってあげる。
 先ほどの Hotel Jakue の前にあった像との違いは、 こちらの像は左手に書物を持っているので、聖ヤコブ(Santiago) であることが分かる。

 ホテルに戻る途中、右手の高い塔 (使われなくなった煙突か?)の上に、 コウノトリの巣がかけられている。
 今後、カミーノを歩いている間、何度となく、コウノトリの巣を見かけることになる。
  [ 19:38 ]
コウノトリの巣
夕食のサラダ
 夕食は、ホテルのレストランで摂ったが、ここは、Buffe 形式になっていて、 なんでも好きなものを取ってきて食べればいい。
 料理の種類は豊富で、選ぶのに困るほどだが、取り敢えずサラダから始める。
 Mels さんは、久しぶりに会ったお祝いだと言って、シャンパンを抜いてくれた。



本日の歩行距離:約 27 km (宿に着くまでの距離)

歩数:47,000 歩 (内、宿に到着以降の歩数:7,700 歩)   

前日     翌日