![]() |
サンティアゴの道・巡礼記 almost All about El Camino |
第12日目 5月11日(土) 天気:曇り のち 晴れ Puente la Reina / Gares = Manneru = Cirauqui = Lorca = Vallatuerta = Estella / Lizarra |
前日へ
翌日へ |
![]() |
スペイン国内・第5日目の地図(概略図)。 |
8時にレストランに行って、朝食を摂る。、 |
![]() |
Hotel Jakue は、Puente la Reina の町から少し離れているので、まずは、国道 NA-1110 を通って、 町の中心部に向かう。 |
![]() |
左の写真は、クルシフィホ教会を裏側から見たところ。 |
![]() |
![]() |
クルシフィホ通りから国道 N-1110 を横切って、マヨール通りに入って行く。 |
![]() |
マヨール通りにの途中には、12世紀に建てられた、サンティアゴ教会がある。 |
![]() |
![]() |
いよいよ王妃の橋が近づいてきた。 |
![]() |
河川敷から眺めると、この橋のアーチ全体が見渡せる。 |
Rio Arga は、Pamplona の方から流れてくるのだが、 Pamplona の近くで見たときよりは、水量がずっと増している。 |
![]() |
橋を渡って、後ろを振り返ると、こんな感じ。 |
![]() |
![]() |
「王妃の橋」から 100m 余り歩き、国道 N-1110 を渡ると、土の道になる。 |
![]() |
Maria Thistle の花。 |
アマポーラ (Amapola) の花も、あちこちに 群生している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この道には、いろいろな花が見られる。 |
![]() |
道は、Rio Arga から離れて、次第に上り坂になる。 |
![]() |
![]() |
町に降りて行く道の左手に、石灯籠や盆栽を置いた庭のある家があった。 |
取り敢えず、教会の側まで行ってみる。 |
![]() |
![]() |
教会のすぐそばにバルがあったので、そこに入って、Cafe con Leche を飲む。 |
![]() |
コーヒーを飲んで、元気を回復したところで、Manneru の町を出る。 |
村に入ると、正装して着飾った人たちが何人も坂道を登って行く。 |
![]() |
バックパックを背負った巡礼者が、いつまでも広場に立っていては、 結婚式の邪魔になるので、早々に退散する。 |
![]() |
![]() |
Cirauqui の村を出ると、土の道で降り坂になる。 |
![]() |
Cirauqui の先には、ローマ時代に造られた道路や石橋が残っているということだが、 少し降ったところにある、石で舗装された道が、それなのかもしれない。 |
![]() |
向こうに見えるのは、ローマ時代の石橋なのだろう。 |
![]() |
橋を渡ると、再び石で舗装された道が出てくる。 |
![]() |
高速道路の上に架かっている橋を渡って、さらに西に向かうと、ブドウ畑が広がっている。 |
![]() |
また、小さな石の橋が出てきた。 |
特に、アマポーラは、今が最盛期のようで、 色が鮮やかで、見飽きることがない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Puente la Reina から Estella にかけてのこの区間では、 他の区間と比べて、ずいぶんいろいろな花を見ることができた。 |
![]() |
斜面になったところにアマポーラが咲いている。 |
![]() |
![]() |
再び、石造りの橋が出てきた。 |
この川は、北西の方から流れてくる サラド川 (Rio Salado) という川だが、水量は非常に少ない。 |
![]() |
![]() |
川を渡った左手には、オリーブ畑が広がっている。 |
![]() |
前方に集落のようなものが見えてきた。 |
![]() |
![]() |
これまでの道中で見なかった花も出てくる。 |
![]() |
![]() |
やっと Lorca の町に たどり着いた。 |
![]() |
Lorca の「大通り」(Calle Mayor) を進んでいくと、 前方に人が集まっている。 |
![]() |
昼の時間をとっくに過ぎているので、バルに入って昼食にする。 |
![]() |
昼食をすませて、再び Estella に向けて歩き始めるが、 足の痛みは治まるどころか、だんだんひどくなってくる。 |
![]() |
そのうちに Villatuerta の 村に入ってきた。 |
この村にも、古い石の橋が架かっている。 |
![]() |
![]() |
橋を渡って、ルア・ヌエヴァ通り (Calle Rua Nueva) を少し行くと、 左手に立派な教会 (Nostra Sennora de la Asuncion) がある。 |
![]() |
近づいてみると、非常にシンプルな作りの建物だ。 |
![]() |
中に入ってみると、祭壇だったものらしい石のテーブルと十字架があるだけで、 ほかには何もない。 |
![]() |
礼拝堂をあとにして、Estella に向かうと、左前方に町らしいものが見える。 |
![]() |
道は、次第に降っていき、国道 NA-131 の下をくぐると、 エガ川 (Rio Ega) に架かる橋を渡る。 [ 17:07 } |
![]() |
Rio Ega は、Estella の方から流れてくる川で、 この先、40kmほど南の Calahorra という町の付近で、Logronno から流れてくる Rio Ebro に 合流する。 |
Mels さんたちと、Puente la Reina から Estella まで歩くことになったとき、その前後の宿は、E-mail で連絡して、 Mels さんに予約して貰っていた。 |
![]() |
まずは、いつものようにサラダ。 |
![]() |
次いで、この地方名物の赤ピーマンを添えたステーキ。 |
![]() |
Mels さんたちは魚料理(マス)をとっていた。 |
このレストランは、ウエイターの客あしらいが悪いので、お客が入らないのかと思っていたら、 9時半頃になると、続々とお客が入ってきた。 |
![]() |
Mels さんたちは、明日の朝 Estella を発って、 Taxi で Pamplona まで行き、そこから列車でフランスに向かうということだ。 |
CASANOVA からの帰りがけに、壁を見ると、 先ほど町に入ったときに見た Puente Carcel の絵がかかっている。 |
![]() |
本日の歩行距離:21.9 km 歩数:35,600 歩 |
前日へ
翌日へ |