![]() |
サンティアゴの道・巡礼記 almost All about El Camino |
第7日目 5月6日(月) 天気:晴れ のち 夕方一時雨 Hotel du Col de Gamia = Col d'Oyhanzarre = Bussunartes = St-Jean-Le-Vieux = St-Jean-Pied-de-Port = Hontto = Refuge d'Orisson |
前日へ
翌日へ |
![]() |
![]() |
朝食は7時半からということだったので、6時半頃に起きて、 出発の準備をしておいてからホテルの裏に出てみる。 |
![]() |
振り返ると、ホテルの屋根に朝日が差し始めたところだ。 |
![]() |
昨日、国道 D 120 から分かれて登ってきた道の方を見ると、前方の山にも日が当たり始めたところだ。 |
国道の向こう側には、羊のいる牧場がある。 |
![]() |
![]() |
西の方、Saint-Jean-Pied-de-Port の方を見ると、谷底になっているあたりは、まだ、一面の霧の海だ。 |
![]() |
すぐ下の方の村を、望遠で引いてみると、高台にある家々は、少しずつ姿を現し始めている。 |
![]() |
ホテルを横から見上げると、こんな感じ。 |
![]() |
時間になったので、レストランに戻って、朝食をいただく。 |
![]() |
食事をすませて、8時20分頃に出発する。 |
![]() |
見晴らしのいい景色を撮りながら歩いている内に、国道 D 120をずっと歩いていることに気づいた。 |
![]() |
右手(北側)にも、山が連なっていて、山腹には、いくつかの村が点在している。 |
![]() |
どんどん下って行くと、三叉路に出た。 |
![]() |
今朝、ホテルを出てから、やっと民家が出てきた。 |
![]() |
左手に、青地に黄色い文字で書かれた プレートが立っている。 |
![]() |
国道 D 120の横には、道に並行して木陰に小さな川が流れている。 |
![]() |
やっと、 St-Jean-le-Vieux に着いた。 |
![]() |
前に回ってみると、扉が開いたので、中に入ってみる。 |
![]() |
教会の北側、道路を挟んだ向かい側には、広場がある。 |
![]() |
コーヒーを飲んで、元気が出たところで、St-Jean-le-Vieux をあとにする。 |
![]() |
右(西)に曲がると、前方に山が見える。 |
![]() |
Madeleine の教会の前に来た。 |
![]() |
先程の St-Jean-le-Vieux の教会と同じように簡素な作りだ。 |
![]() |
教会の横を通り過ぎ、橋を渡って、St-Jean-Pied-de-Port に向かう。 |
![]() |
![]() |
いよいよ、St-Jean-Pied-de-Port の町の入口に着いた。 |
少し登ったところで振り返ると、こんな感じ。 |
![]() |
待望のサン・ジャック門 (Porte St Jacques) に着いた。!! |
![]() |
門の右側の壁には、この門が「世界遺産」に指定されたことを示す プレートが、誇らしげに掲げられている。 |
![]() |
サンジャック門から町の中に入り、シタデル通り (Rue de Citadelle) を下って行く。 |
![]() |
まず、インフォメーションセンターに行こうと考えて、最初の曲がり角を右に曲がる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
John Brierley の本 に出ている地図に従って、インフォメーションセンターに行き、今日明日の宿泊予約をお願いする。 |
![]() |
インフォメーションセンターで「巡礼事務所」の場所を尋ね、シタデル通りに戻る。 |
![]() |
これから、標高 800m のところまで登らなければならないので、先ずは「腹ごしらえ」ということで、 巡礼事務所で聞いた、お勧めのレストランに向かう。 |
ナヴァール門 (Porte de Navarre) が見える。 |
![]() |
ナヴァール門の手前、城壁のところで右に曲がると、お目当てのレストランがあった。 |
![]() |
![]() |
これが、フランスで最後の、まともな食事ということになるから、 エスカルゴを注文する。 |
![]() |
メインディッシュは、ローストチキン。 |
![]() |
甘いものは、あまり食べたくないのだが、デザートも注文せざるを得ないので、 無難なところで、アイスクリームにした。 |
![]() |
1時間ほどかけて食事を終わり、いよいよ出発といったところだが、 この町のノートルダム教会 (Eglise de Notre-Dame) も見ておかねばと思い、 シタデル通りに戻って、教会に入る。 |
![]() |
![]() |
いよいよ、ノートルダム門を潜(くぐ)って、 ニーヴ川 (Le Nive) にかかる橋を渡る。 |
![]() |
橋を渡ったスペイン通り (Rue d'Espagne) にも、土産物屋が並んでいる。 |
![]() |
St-Jean-Pied-de-Port から出発する場合の、第1日目の地図(概略図)。 |
![]() |
町を出たところに、分岐がある。 |
少し登ったところに、ペンションらしい建物があった。 |
![]() |
さらに行くと、また "Gite de France" の看板がある。 |
![]() |
![]() |
道は、次第に登り道になってきて、農場の間を登っていく。 |
![]() |
前方の山の間に、雪を被ったピークがチラッと見える。 |
![]() |
麦畑だけでなく、時には、羊のいる牧場もある。 |
![]() |
Orisson の宿の 看板が出てきた。 |
![]() |
Honto を過ぎると、すぐに D 428 から外れて。左手の山道に入って行く。 |
振り返ると、真下に Honto の村が見える。 |
![]() |
![]() |
ずいぶん見晴らしがいい場所に出たので、パノラマ写真を撮ってみた。 |
![]() |
標識を書くための適当な柱のないところでは、道上の石に GR のマークが、ペンキで書かれていたりする。 |
急坂を登り詰めると、先程分かれてきた国道 D 428 に再び合流する。 |
![]() |
![]() |
すぐに、眺望のいい場所に出る。 |
![]() |
ここから見える範囲の案内図が設置されていて、山や集落の名前などが記されている。 |
![]() |
少し暇になったところで、道路に上がってあたりを見渡すと、西方の山から突き出すようにして、 雪を戴(いただ)いたピークが見える。 |
![]() |
夕食は6時半からということだったので、食堂(レストランとは言い難い)に集まる。 |
![]() |
次に、「メインディッシュ」のハムと豆、それにパン。 |
![]() |
最後にデザートのケーキ。 |
![]() |
食堂に集まったのは、世界各国から来た人たちで、全部で 45 人ほどいた。 |
![]() |
食事が終わりかけた頃、給仕をしている女性が、それぞれ、自己紹介をするように、 というので、端から順に立ち上がって、簡単な自己紹介をすることになった。 |
本日の歩行距離:17.7 km 歩数:30,300 歩 |
前日へ
翌日へ |