エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第7日目  5月6日(月)  天気:晴れ のち 夕方一時雨   

Hotel du Col de Gamia オテル・ドゥ・コル・デ・ガミアCol d'Oyhanzarreコル・ドワンザレBussunartesブシュナリSt-Jean-Le-Vieuxサン・ジャン・ル・ヴューSt-Jean-Pied-de-Portサン・ジャン・ピエ・ド・ポーHonttoオントRefuge d'Orissonレフュジェ・ドリソン

前日     翌日



Col de Gamia から St-Jean-le-Vieux までの 1/25,000 地形図  (クリックすると大きくなります。)


丘の上に昇る朝日
 朝食は7時半からということだったので、6時半頃に起きて、 出発の準備をしておいてからホテルの裏に出てみる。
 丁度、丘の上に朝日が昇るところに出会えた。
  [ 07:02 ]
ホテルに当たる朝日
 振り返ると、ホテルの屋根に朝日が差し始めたところだ。
 これから向かう予定の St-Jean-Pid-de-Portサン・ジャン・ポエ・ド・ポー 方面の谷は、雲海の下にある。
  [ 07:03 ]
朝日が当たり始めた山
 昨日、国道 D 120 から分かれて登ってきた道の方を見ると、前方の山にも日が当たり始めたところだ。
 右下に見える道が、国道 D 120 。
  [ 07:14 ]

 国道の向こう側には、羊のいる牧場がある。
 羊たちは、すでに起きだして、活動を始めている。
起き出した羊たち
Saint-Jean-Pied-de-Port 方面
 西の方、Saint-Jean-Pied-de-Port の方を見ると、谷底になっているあたりは、まだ、一面の霧の海だ。
 向こう側の山には、朝日が差し始めている。
 あの辺の山が、ピレネーだろうか?
霧に覆われた村
 すぐ下の方の村を、望遠で引いてみると、高台にある家々は、少しずつ姿を現し始めている。
 谷底に溜まった霧は、上の方から消えてゆくようだ。
逆光を浴びるホテル
 ホテルを横から見上げると、こんな感じ。
 右の低い部分の二階が客室で、一階がレストラン。
 左側の大きい建物は、農作業用の建物だった。
朝食
 時間になったので、レストランに戻って、朝食をいただく。
 ほかに、二組ほど宿泊客があったはずだが、まだ誰も起きてこない。
 朝食は、いつものように、パンとジャム、バター、それにオレンジジュースとコーヒーだけ。
  [ 07:40 ]
霧が晴れてきた谷
 食事をすませて、8時20分頃に出発する。
 今日は、Saint-Jean-Pied-de-Port まで降りたあと、標高 800m の Orisson まで登らねばならない。
 朝日は、すでに谷底全体を照らしていて、近くの村々はすでに姿を現しているが、 Saint-Jean-Pied-de-Port の付近だけは、まだ霧に覆われている。
  [ 08:22 ]
谷全体の眺望

 Saint-Jean-Pied-de-Port に向かって徐々に降りて行くことになるが、 霧が次第に晴れてくるにつれて、見晴らしが非常に良くなってくる。
 立ち止まっては、写真を撮るということを繰り返しながら歩くので、なかなか前に進まない。
 今日泊まる Orisson はどのあたりか分からないが、いま見えているのがピレネーであれば、 霧がかかっている Saint-Jean-Pied-de-Port の左の方に登って行くはずだから、
「明日の行程は、楽勝だな!」
と、このときは思っていた。
  [ 08:44 ]
GR 78 の山道
 見晴らしのいい景色を撮りながら歩いている内に、国道 D 120をずっと歩いていることに気づいた。
 右に分かれる道を見つけたので、そちらに登って、GR 78 に復帰する。
  [ 09:02 ]
GR 78 北側の風景

 右手(北側)にも、山が連なっていて、山腹には、いくつかの村が点在している。

「ベートーベンの第六が・・・。」

 (これも、前に書いたような・・・。)
  [ 09:08 ]
GR 65 との合流点
 どんどん下って行くと、三叉路に出た。
 右側から、GR 65 が合流してきて、ここから先は、 GR 65GR 78 が同じ道を通ることになる。
  [ 09:16 ]
民家が出てきた
 今朝、ホテルを出てから、やっと民家が出てきた。
 右の電柱には、「部屋あります」 "CHAMBRES" という看板がある。
 右に描かれた絵は、「田舎風おもてなし」とでもいう意味だろうか?
 大きい町まで到達できない場合、こういうところでも泊まれるのだろうが、電話するにしても、 フランス語ができないとどうにもならないだろう。
  [ 09:30 ]
Boutique の看板
 左手に、青地に黄色い文字で書かれた プレートが立っている。
 これは、巡礼者向けの情報だと思ったら、St-Jean-Pied-de-Port には、 「巡礼用品」や「巡礼道の本」、「巡礼道の土産」を売っている店があります、 という案内のようだ。
 "BOUTIQUE" というのは、フランス語の辞書によると、 ただ一般的な「店」とか「商店」という意味なのに、日本語で「ブティック」というと、どうして
「しゃれた婦人服・小物・装飾品などを扱う小売店」
(広辞苑第五版)
というように、特殊な意味になってしまうのだろう?
  [ 09:40 ]
国道に沿った小川
 国道 D 120の横には、道に並行して木陰に小さな川が流れている。

 Ophelia が浮かんでいても、おかしくないような・・・。

  [ 09:48 ]
St-Jean-le-Vieux の教会
 やっと、 St-Jean-le-Vieuxサン・ジャン・ル・ヴュー に着いた。
 左手に、立派な教会がある。
  [ 10:13 ]
教会の内部
 前に回ってみると、扉が開いたので、中に入ってみる。
 翼廊のある単廊式で、シンプルな作りだ。
 祭壇の正面には、 階段を上ろうとしている天使(?)に話しかけている人物が描かれているが、 「聖書」を充分に読み込んでいないため、その意味は分からない。
St-Jean-le-Vieux の広場
 教会の北側、道路を挟んだ向かい側には、広場がある。
 まだ10時を過ぎたばかりだが、2時間ほど歩き続けてきたので、 道路の角にあるカフェに入って、コーヒーを飲む。
(ここでは、まだ "Cafe con Leche" ではなく "Cafe au Lait")
    [ 10:25 ]
Madeleine への道
 コーヒーを飲んで、元気が出たところで、St-Jean-le-Vieux をあとにする。
 GR 78 (GR 65) は、町の広場を横切って、国道 D 933 の北側を西に進み、  国道 を横切る。
 標識には、 La Madeleineラ・マドレーヌ Madalena は、バスク語だろう) と書かれているが、1/25,000 地形図には、Magdeleine と表記されている。
  [ 10:41 ]  
Madeleine への道
 右(西)に曲がると、前方に山が見える。
 今朝、Col de Gamia 付近から眺めたとき、St-Jean-Pied-de-Port の南側に見えた山だろう。
Madeleine の教会前の広場
 Madeleine の教会の前に来た。
 St-Jean-le-Vieux から、ここまで、ほとんど人に出会わなかった。
 (国道を横切るとき、少し車を見かけたが・・・。)
 教会のドアが開いていたので、中に入ってみる。
  [ 10:49 ]  
Madeleine の教会の内部
 先程の St-Jean-le-Vieux の教会と同じように簡素な作りだ。
 正面には、一人の女性が跪(ひざまず)いている姿の絵が飾られている。
 この教会が建っている村の名前からすると、 マグダラのマリア (Mary Magdalene)だろうか?
 左側には、聖母マリア像。
 右側の像(男性)は、誰か分からない。
 (教会の内部が薄暗くて、カメラがぶれてしまった。)


Saint-Jean-Pied-de-Port から Refuge d'Orisson までの 1/25,000 地形図  (クリックすると大きくなります。)



 教会の横を通り過ぎ、橋を渡って、St-Jean-Pied-de-Port に向かう。
 途中、少しの間、右に川の流れを見ながら歩く。
 この川は、St-Jean-Pied-de-Port の町を流れるニーブ川(La Nive) の支流で、ロイバール川(Le Laurhibar)と呼ばれている。
  [ 10:53 ] 
Le Laurhibar 川の流れ
St-Jean-Pied-de-Port の入口
 いよいよ、St-Jean-Pied-de-Port の町の入口に着いた。
 バイクが登っていく坂を登れば、町に入れるはずだ。
  [ 11:07 ] 

 少し登ったところで振り返ると、こんな感じ。
 画面中央に見える道を、La Madeleine の方から歩いてきたのだ。
 今朝、出発した Col de Gamia は、うしろの山並みのずっと右の方にあるはず。
  [ 11:10 ] 
La Madeleine 方面を振り返る

 待望のサン・ジャック門 (Porte St Jacques) に着いた。!!
 フランス国内の「サンティアゴの道」 (Les Chemins de Saint-Jacques de Compostelle) を歩いてきたので、この門から、St-Jean-Pied-de-Port の町に入ることができる。
 Bayonne から鉄道で来ると、町の横から入ることになるはずだ。
  [ 11:14 ] 
サン・ジャック門

 門の右側の壁には、この門が「世界遺産」に指定されたことを示す プレートが、誇らしげに掲げられている。
世界遺産指定のプレート

 サンジャック門から町の中に入り、シタデル通り (Rue de Citadelle) を下って行く。
 実は、あとで分かったのだが、右の建物が、「巡礼事務所」だった。
シタデル通りの巡礼事務所

 まず、インフォメーションセンターに行こうと考えて、最初の曲がり角を右に曲がる。
 これもあとから、地図を見て分かったのだが、これが、フランス門 (Porte de France) だった。
 この町は、城壁で囲まれているが、シタデル通り (Rue de Citadelle) の "citadelle" というのは、 「城砦」という意味だそうだ。
 (これも、帰宅後、辞書で調べた。)
フランス門


 フランス門を出ると、ずいぶん賑(にぎ)やかな通りに出た。
 地図によると、トリンケ通り (Rue de Trinquet) というらしい。
 いろんな店が出ていて、人通りも多い。
トリンケ通り
インフォメーションセンター
 John Brierley の本 に出ている地図に従って、インフォメーションセンターに行き、今日明日の宿泊予約をお願いする。
 今日は、標高 800m の Orisson まで登っておけば、明日、 ピレネーを越える行程が楽になるだろうと考えていた。
 受付の人が電話してくれたが、Refuge d'Orisson は、 すでに満室で、テントなら一人分空いていると言う。
 明日の行程のことを考えると、今日中に、どうしても Orisson まで行っておきたいので、 テント泊でも OK とする。
 ここでは、この町の市街図 (日本語版)をもらう。
巡礼事務所
 インフォメーションセンターで「巡礼事務所」の場所を尋ね、シタデル通りに戻る。
 まず、クレデンシャルにスタンプを貰い、ここから先の道の情報を聞く。
 ナポレオンルートを登ると言うと、
「レポエデル峠 (Col de Lepoeder) から直接 Roncesvalles に降りる道は、 雪が深くて危険だから、イバニエタ峠 (Col de Ibanneta)の方に回るように。」
とのこと。
 途中の情報として、別添の資料Santiago de Compostela までの、各日程毎の「高低差」の グラフもいただいた。
ノートルダム門
 これから、標高 800m のところまで登らなければならないので、先ずは「腹ごしらえ」ということで、 巡礼事務所で聞いた、お勧めのレストランに向かう。
 まず、ノートルダム門 (Porte de Notre Dame) まで下り、右折すると・・・。

 ナヴァール門 (Porte de Navarre) が見える。
ナヴァール門

 ナヴァール門の手前、城壁のところで右に曲がると、お目当てのレストランがあった。
 レストランの名前は、Paxkal Oillarburu と書かれている。
 多分バスク語なのだろう。
 フランス語ですら分からないのに、バスク語では、その意味は想像もつかない。
  [ 11:52 ]
レストラン
エスカルゴ
 これが、フランスで最後の、まともな食事ということになるから、 エスカルゴを注文する。
 サラダのような形で出てきた。
ローストチキン
 メインディッシュは、ローストチキン。
 まだ、これから距離にして 8km は歩かなければならないのだが、折角の料理に、 水だけというわけにはいかないので、ビールも頼む。
デザート
 甘いものは、あまり食べたくないのだが、デザートも注文せざるを得ないので、 無難なところで、アイスクリームにした。
 ここの勘定は、ビール2杯も含めて、
 26.70 Euros 。
ノートルダム教会
 1時間ほどかけて食事を終わり、いよいよ出発といったところだが、 この町のノートルダム教会 (Eglise de Notre-Dame) も見ておかねばと思い、 シタデル通りに戻って、教会に入る。
 道が狭くて、引きがないので、教会の全体像を撮るのは難しい。
  [ 13:11 ]

 教会の二階には、パイプオルガンがある。
教会のパイプオルガン
ニーヴ川上流側
 いよいよ、ノートルダム門を潜(くぐ)って、 ニーヴ川 (Le Nive) にかかる橋を渡る。
 これは、上流側。

 ニーヴ川 (Le Nive) の下流側。
 ニーヴ川は、ずっと下流の Bayonne 付近で、 アドール川 (Adour) に合流する。
 Lourdes からは、ポー川 (Gave de Pau) や オロロン川 (Gave de Oloron) の流域を歩いてきたのだが、 これらの川もすべて、アドール川の支流なのだから、 結局のところ、ずっと、アドール川の流域の ごく一部を歩いてきただけに過ぎない。
 (お釈迦様の手の平の上にいる、孫悟空のようなものか)
ニーヴ川下流側
スペイン通り
 橋を渡ったスペイン通り (Rue d'Espagne) にも、土産物屋が並んでいる。
 突き当たりの スペイン門 (Porte d'Espagne) を通って、St-Jean-Pied-de-Port の町を出る。
Mapa Etapa-01
 St-Jean-Pied-de-Port から出発する場合の、第1日目の地図(概略図)。
 今日の予定は、St-Jean-Pied-de-Port から約 8km 先の Orisson まで。
 歩行距離の起点は、出発地点の町や村にある公営の Albergue になっている。。

 この地図の出典は、John Brierley『Camino de Santiago』なのだが、 2013年の暮に、著者宛に、ウエブサイトへの転載許可を求める E-mail を送ったところ、 『快諾』の返事と共に、 クリスマスカードが添付ファイルで送られてきた。
ナポレオン・ルートへの分岐
 町を出たところに、分岐がある。
 右上の方に登って行く道が、昔、ナポレオンがスペインに攻め入ったときに通ったという ナポレオン・ルート (Route Napoleon) で、 国道 D 428 に沿って歩いて行くことになる。
 正面の道を、まっすぐ行けば、ニーヴ川 (La Nive)を 3km ほど遡(さかのぼ)ったところにある、 St Michelサン・ミッシェルに至る。
  [ 13:26 ]

 少し登ったところに、ペンションらしい建物があった。
 "La Napoleon" という看板が掛かっている。
 すぐ左手の分岐にも、CHAMBERS D'HOTES Villa "GOXOKI" という 看板が立っているから、 St-Jean-Pied-de-Port で宿が取れない場合などは、 ここまで来て泊まれば、翌日の行程が少しは楽になるだろう。
 インフォメーションセンターに頼めば、予約を取ってくれるかもしれない。
  [ 13:39 ]
途中のペンション

 さらに行くと、また "Gite de France" の看板がある。
 "IRULEYA" というのは、宿の名前だろうか?
 これも、バスク語っぽい名前だ。
 (バスク語については、全く知らないのだが、 フランス語でないのは確かだろう。)
  [ 13:45 ]
Gite de France
麦畑(?)の間の道
 道は、次第に登り道になってきて、農場の間を登っていく。
 これは、刈り取られたあとの、麦畑だろうか?
  [ 13:58 ]
雪を被ったピレネー
 前方の山の間に、雪を被ったピークがチラッと見える。
 ピレネーの一部だろうが、今朝、Col de Gamia の付近から見たときは、 こんな山には、全く気づかなかったが・・・。
  [ 14:09 ]
牧場の羊
 麦畑だけでなく、時には、羊のいる牧場もある。
 こうして見ていると、つくづくフランスは、農業国だな、という思いを強くする。
  [ 14:15 ]
Refuge D'Orisson の看板
 Orissonオリソン の宿の 看板が出てきた。
 あと 5 km というが、登り道だから、何時頃に着けるだろうか?
 午後から、日差しが強くなってきたのと、上り坂が続くので、汗が噴き出してくる。
  [ 14:24 ]
Honto の集落
 Hontoオント の村が見えてきた。
 村というには小規模で、数軒の建物しかないようだが・・・。
 St-Jean-Pied-de-Port を出てから巡礼者にはほとんど出会わなかったのだが、 Honto の近くになって、前の方を歩いている2、3人のグループを見つけた。
 ところが、Honto を過ぎると見えなくなってしまった。
 多分、HontoAlbergue に投宿したのだろう。
 自分は、今朝 Col de Gamia を発ってきたので、 St-Jean-Pied-de-Port を出たのは、午後1時を過ぎていた。
 昨夜、St-Jean-Pied-de-Port に宿泊した人たちは、朝早く出ていっただろうし、 Bayonne から鉄道で来て、朝の早い時間帯に St-Jean-Pied-de-Port に着いた人たちも、ずっと早い時間に歩き始めただろうから、 今頃この辺を歩く人は、殆どいないということだろう。
  [ 14:29 ]
国道から外れて山道に
 Honto を過ぎると、すぐに D 428 から外れて。左手の山道に入って行く。
 牧場に鋏まれた斜面を、ジグザグに登って行くことになる。
  [ 15:04 ]

 振り返ると、真下に Honto の村が見える。
 あの建物の内、どれかが Albergue なのだろう。
  [ 15:16 ]
Honto の村
St-Jean-Pied-de-Port 方面のパノラマ

 ずいぶん見晴らしがいい場所に出たので、パノラマ写真を撮ってみた。
 (クリックすると大きくなります。)

 写真中央真下の赤い屋根が、Honto の村の一部。
 右から三分の一ほどのところに見える三角形の山の麓に見えるのが、 St-Jean-Pied-de-Port の町だ。
 今朝出発した Col de Gamia は、右端に見える丸い山のさらに右の方にあるはずだ。
 かなり長距離を歩いてきた気がする。
石に書かれた GR のマーク
 標識を書くための適当な柱のないところでは、道上の石に GR のマークが、ペンキで書かれていたりする。
  [ 15:27 ]

 急坂を登り詰めると、先程分かれてきた国道 D 428 に再び合流する。
  [ 15:36 ]
国道に合流
展望台
 すぐに、眺望のいい場所に出る。
  [ 15:38 ]
展望台の案内板
 ここから見える範囲の案内図が設置されていて、山や集落の名前などが記されている。
 よく見ると、昔と今の巡礼道のコースが示されている。  以前(いつ頃までかは、分からないが)は、 St-Jean-le-Vieux から、La MadeleineSt-Jean-Pied-de-Port を経由して来るのではなく、CaroSt Michel を経由して、 Honto の方に登ってきたようだ。
Refuge D'Orisson
 道が、やや平坦になって、右にカーブしたところで、OrissonAlbergue が見えてきた。
 やっと到着した、という感じだった。
 中に入って、
「今朝、St-Jean-Pied-de-Port のインフォメーションセンターで予約したのだが・・・」
と言うと、
「ベッドに空きができたので、テントに泊まらなくても良い」
とのこと。
 助かった!!
 安心したところで、先ずは、ビールを頼む。
  [ 16:08 ]
向かいのテラス
 道路の反対側の建物は、一階(道路のレベル)が、テラスになっていて、 すでに到着した人たちが、思い思いに、ビールやコーヒーを楽しんでいた。
 テラスの角には、水栓があって、"EAU POTABLE" (飲料水)と書かれている。

 案内されたのは、道路から階段で下に2階分下った、言うなれば、B2 の部屋だった。
 二段ベッドが5脚並んでいて、一番奥の上段だけが空いていたので、そこに荷物を上げる。
 シャワー用にと言って、コインを1個くれる。
 これを投入すれば、5分間だけシャワーを使えるとのこと。
 シャワーを浴びて、洗濯をし、外のロープの空いたところに持参した洗濯バサミで吊り下げておく。
ピレネーの雪山
 少し暇になったところで、道路に上がってあたりを見渡すと、西方の山から突き出すようにして、 雪を戴(いただ)いたピークが見える。
 今朝歩いているときは、こんな高い山がどうして見えなかったのか、不思議だ。
スープ
 夕食は6時半からということだったので、食堂(レストランとは言い難い)に集まる。
 先ずは、野菜スープ。  鍋に入ったままで、テーブルの上に置かれるので、必要な人は、何度でもお代わりができる。
メインディッシュ
 次に、「メインディッシュ」のハムと豆、それにパン。
 ワインは、ボトルがテーブルの上に何本も並んでいて、無くなると、追加で持ってきてくれる。
デザート
 最後にデザートのケーキ。

 ここの宿泊費は、2食付きで
 32.00 Euros だった。
食堂の風景
 食堂に集まったのは、世界各国から来た人たちで、全部で 45 人ほどいた。
 一番手前は、ブラジルから来た男性。
 向こう側の女性は、エクアドルから来たと言う。
 こちらに座っている女性は、ブルガリアからやって来たそうだ。
 エクアドルの女性の向こう側に座っている老夫婦は、 フランスのブルターニュからやって来たとのことだった。
 東洋人は、私のほかに、韓国から来たという男女二人ずつ4名の中年グループがいた。
自己紹介風景
 食事が終わりかけた頃、給仕をしている女性が、それぞれ、自己紹介をするように、 というので、端から順に立ち上がって、簡単な自己紹介をすることになった。
 グループできている人たちの場合は、代表者がまとめて、グループの紹介をしていた。



本日の歩行距離:17.7 km

歩数:30,300 歩   

前日     翌日