エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第16日目  5月15日(火)  天気: 雨 のち 曇り

  LogronnoログローニョPantano de la Grajeraパンタノ・デ・ラ・グラヘラNavarreteナバレテVentosaベントサNajeraナヘラ

前日     翌日



Mapa Etapa-08
 スペイン国内8日目の地図(概略図)


ツーリスト・インフォメーション
 昨日泊まったPension Numantinaでは、食事が出ないので、 途中のバルで朝食を摂ることにして、宿を出る。
 小雨がぱらついているので、バックパックにザックカバーを被せ、レインウエアを着る。
 また、ぬかるんだ山道を歩くことになるかもしれないで、足下にはスパッツを着けておく。

 昨日、ペンションの場所を尋ねたインフォメーションセンターの横を通って、大きいロータリーを渡って行く。
  [ 07:45 ]
カミーノの標識
 この町でも、舗装された歩道の上には、カミーノの標識が 埋め込まれている。  大きい街から出て行くときは、道に迷うことが多いものだが、 こういう黄色い矢印を見つけると安心するる。
  [ 07:24 ]
Logronno の街角
 そのうちに、開いているバルを見つけたので入る。
 店の名前は、Cesar となっている。  このときは、(ジュリアス)シーザーのことだろうと思っていた。
 帰国してから、辞書を調べてみると、 スペインには、Cesar (セサール) という名前があるようだ。
 また、cesar という普通名詞もあって、これの意味は「皇帝」だから、 やはりシーザーと同じ語源と考えられる。
  [ 07:53 ]
新聞の数独
 ここでは、Bocadillo (ボカディージョ)と Cafe con Leche (カフェ・コン・レチェ)をいただく。
 傍らに置いてある新聞を見ると、外国の新聞ではよく見かけるクロスワードパズルのほかに、 「数独」の問題が載っていて、"SUDOKU" と書かれている。
 以前、イタリアに行ったとき、駅の売店で、やはり「SUDOKU」と書かれた冊子を見たことがある。
 日本から発信された「数独」というゲームは、すでに国際化しているようだ。
 ときには、「ナンバープレイス」(Number Place) という表題の本も、 日本の書店で見かけることがあるが、どちらかが「商標権」をとっているのだろうか?
 帰国する際、マドリッドの空港で、 SUDOKU の本を売っていたので、 孫への土産として一冊買って帰った。
公園
 腹ごしらえができたので、再び小雨の降る街に出て、道路や建物の壁に書かれた 黄色の矢印 に導かれるまま進んでいくと、公園のようなところに出た。
  [ 08:11 ]

 すぐに橋が出てきて、鉄道の上を跨(また)いでいく。
 地図で確認すると、この鉄道は、Logronno を出たあと、 Burgos に向かう、スペイン国鉄 (RENFE) だ。
 スペイン北部を東西に走る路線としては、重要なものだと思うが、単線にすぎない。
  [ 08:13 ]
鉄道を越える
公園の中の道
 橋を渡ると、再び同じような公園に入り、タイルで舗装された道を歩くことになる。
 前方に、荷車のようなものを引いている人がいる。
 近づいてみると、後ろに人を乗せている。
 自転車に毛の生えた程度のタイヤを装着した荷車で、車のうしろに スペアタイヤを2本括(くく)り付けている。
 ホタテ貝も見えるから、サンティアゴに向かう巡礼者なのだろう。
  [ 08:17 ]
荷車を引く巡礼者
 こちらは脚が痛いので、それほど速く歩いているわけではないのだが、
人ひとりを乗せた荷車よりは速くて、次第に近づいて行く。
 追い越すときに、
Buen Caminoブエン・カミーノ
と言うと、先方も、
Buen Camino」
と応えてくれる。
 後ろに乗っているのは、奥さんのようだった。
 それにしても、ひとりでパックパックを担いで歩くだけでも大変な道のりを、
奥さんを乗せた荷車を引いて行くのは、大変なことだろうと思う。
 サンティアゴに到着するまで、何日かかるのだろう。
 これから先、山道がどんどん出てくるのに、ずっと引いていくのだろうか?
  [ 08:17 ]

 追い越したところで、1枚写真を撮らせていただいた。
郊外の道
 公園を出たあと、車の通る道の交差点を対角線に横切り、しばらく行ったところで 国道の下をトンネルで抜けると、並木のある道に出る。
 前後に、巡礼者が歩いているので、遅れないようにと、懸命に歩き続ける。
  [ 08:37 ]
ウオーキングをする人たち
 巡礼者だけでなく、ウオーキングをする人たちも歩いている。
 雨の中でも、傘をさしたり、雨具を着込んだりして歩いている人が何人もいる。
 この道は、Logronno の人たちの、毎朝のウオーキングコースなのだろう。  それにしても、雨の日でもこの長距離を歩くとは・・・。   [ 08:43 ]
マリア像
 グラヘラ貯水場 (Pantano de la Grajera) が近づいてきた。
 堤防のすぐ手前にはベンチがあって、その横には、ガラス窓に入れられた マリア像がある。
 ガラスの隙間には、いろいろなカードやメッセージを書いた紙などが挟み込まれている。
 それぞれの願いを、マリア像に託しているということなのだろう。
  [ 08:57 ]
グラヘラ貯水池

 堤防の上に登ると、グラヘラ貯水場 (Pantano de la Grajera) 全体が見渡せるが、 雨に煙っていて、向こうに見える山の輪郭はハッキリしない。
  [ 08:59 ]

 (雨のため、写真をきちんと撮ることができなくて、 パノラマ合成の際に、継ぎ目がずれてしまった。)
一軒家のバル
 貯水場の堤防を通り過ぎると、すぐ左手にバルがあった。
 こんな天気だからか、巡礼者たちは誰も休もうとせずに黙々と通り過ぎてしまう。
 天気が良くて、暖かい日であれば、湖に面したテラスには、 おそらく何人もの巡礼者たちが陣取っていたに違いないのだが・・・。
  [ 09:10 ]
オレンジジュース
 中に入って、少し元気をつけるために、絞りたてのオレンジジュース (Zumo de Naranja Naturalスモ・デ・ナランハ・ナトゥラル) を注文して、少し休憩する。
 雨のため気温は低く、じっと座っているとやや寒いので、コーヒーにすれば良かったかな、とも思うが、 このときは、なぜかジュースが飲みたくなっていたのだ。
休憩する人たち
 ジュースを飲んで、トイレも使わしてもらって、再び歩き始める。
 前方に、巡礼者らしい姿が見えるので、近づいてみると、 屋根のついた小屋に、 数人の巡礼者が休憩していた。
 カミーノには、ときどきベンチが置かれているのを見かけることはあるが、 屋根のついた休憩所は滅多に見ない。
  [ 09:30 ]

 (「四国八十八ヶ所」には、 ヘンロ小屋プロジェクト という組織があって、遍路道の途中のあちこちに、現在も新しいヘンロ小屋が建てられつつある。)
Alto Grajera への登り
 小屋を過ぎると、道はグラヘラの丘 (Alto de Grajeraアルト・デ・グラヘラ) に向かって、 次第に上り坂になる。
 自転車巡礼の人たちが、 自転車を押しながら歩いている。
  [ 09:38 ]
Alto Grajera の頂上付近からの遠望
 グラヘラの丘の頂上まで登り詰めて振り返ると、ブドウ畑の向こうに、グラヘラ貯水池が見える。
 その先に見えるのは、Logronno の町だ。
  [ 09:46 ]
高速道路のフェンス
 少し下ったところで、高速道路 A-12 が見えてくる。
 フェンスの金網には、またしても、木の枝などで作った十字架が取り付けられている。
 Mels さんの言う "Coss Road" だ。
 取り付けてから、ずいぶん時間が経ったのか、十字架の形をしていないものも、沢山ある。

 それにしても、西洋の人たちは、金網を見ると十字架を取り付ける習性があるようだ。
 日本人が、お寺やお宮の木の枝に、おみくじを括り付けるのと同じような心境なのだろうか?
  [ 09:53 ]
高速道路に並行する道
 カミーノは、高速道路に並行しながら、次第に下って行く。
  [ 09:56 ]
Navarrete 遠望
 そのうちに、広い道に出ると、向こうに町が見えてくる。
 おそらく、Navarreteナバレテ の村だろう。
  [ 10:09 ]

 (舗装道路の上には、 カミーノを示す黄色い矢印がペンキで書かれている。)
ブドウ畑の中の道望
 再び、舗装道路から分かれて、ブドウ畑の間の道を行くことになり、Navarrete の村が近づいてくる。
  [ 10:10 ]
国道を跨ぐ陸橋
 そのうちに、国道 N-120 の上を陸橋で越えて行く。
  [ 10:18 ]
San Juan de Acre の遺跡
 陸橋から下って行くと、すぐ左手に、なにかの遺跡のようなものがある。
 看板には、Antiguo Hospital de Peregrinos アンティグオ・オスピタル・デ・ペレグリノス"、 "San Juan de Acre"サン・ファン・デ・アクレ と書かれている。
 「昔の巡礼者のための病院」ということだろう。
  [ 10:21 ]
San Juan de Acre
 正面から見ると、こんな感じで、意外に小さいように思う。
 ただ、Acreアクレ という単語は、 英語の "acreエーカー" と同じで、4,047 m2 のことらしいから、 昔はこの広い敷地全体に、もっと大きい建物があったのかもしれない。

 近くに立っている説明用の石柱には、 "1185" という文字が見えるから、12世紀に建造されたのだろう。
Don Jacobo の看板
 道端には、こんな看板が立っていて、Santiago まで、576 km という表示が見える。
 Don Jacobo という カミーノに関連するサイトを紹介しているようだが・・・。
  [ 10:23 ]
Navarrete への道
 道は、Navarrete に向かって上り坂になる。
 村の入口に、この村の 市街図が掲示されていた。
 カミーノは、この市街図上では右上から入り、左の方に抜けて行く。
  [ 10:28 ]

 村に入り、カミーノの標識に従って行くと。右手にバルがあった。
 休憩しようかと思ったが、巡礼者で一杯だったので、少し行きすぎたところにある サンタ・マリア教会に立ち寄ってみる。
 教会の入口には、雨宿りを兼ねて、 何人もの巡礼者が休んでいる。
  [ 10:39 ]
サンタ・マリア教会
教会の天井
 16世紀に建てられた三廊式の教会で、ロマネスク教会に比べると、 天井の装飾が凝っている。
 祭壇は、17世紀後半に作られたバロック式のきらびやかなものだ。
 窓には、ステンドグラスが嵌め込まれている。
サンタ・マリア教会の祭壇
昼食のボカディージョ
 一旦教会を出て、バルを探しながら村の出口の方に向かうが、 ここから先にはバルがなさそうだったので、先ほど通り過ぎた、教会の近くの バルに行ってみる。
 巡礼者の数は少し減っていて、いくつか席が空いていたので、腰を下ろして、 Bocadilloボカディージョ とビールを頼む。
 これ全部で、2.90 Euros。
  [ 11:10 ]
バルの壁に掛けられたギター
 このバルの壁には、エレキギターが何本か置かれていて、 演奏している場面の写真など もたくさん掛けられている。
 ここのオーナー (左の人)が、 趣味で音楽をやっているのか、あるいはセミプロなのかもしれない。
 スペイン語ができれば、聞いてみたかったのだが・・・。
Navarrete の村の中の通り
 昼食をすませて、先ほど行って戻ってきた道を再び西に向かう。
 小さなホテルや衣料品店などがある。
  [ 11:23 ]
Navarrete の通り
 このあと、道は下り坂になって、村の外に出て行く。
 雨は相変わらず降り続いている。
国道の標識
 村を出て、国道に入ると、San Millan de la Cogolla への 標識が出てきた。
 "Patrimonio de la Humanidad パトリモニオ・デ・ラ・ウマニダード" (人類の財産) と書かれている。
 ここには、明日の夕方までに行って、宿泊する予定だ。
 29 km なら、車で行けば、1時間もかからないところだが、徒歩巡礼では、 丸一日はみておかねばならない。
  [ 11:32 ]
国道の標識
 Navarrete の村はここで終わりという標識が出てきた。
 当分の間、この国道の脇を歩いて行くことになる。
 ガードレールには、カミーノを示す 黄色い矢印が書かれている。
  [ 11:33 ]
小さな教会
 左前方に、小さな教会のような建物が見えてきた。
 近づいてみると、 こういう建物で、扉は閉じられている。
 裏側は、墓地になっているようだ。
 どの本で読んだのか忘れたが、この墓地の壁には、サンティアゴ巡礼の途中、 交通事故のために亡くなった 若いカップルのレリーフが掲げられているということだ。
  [ 11:35 ]
教会の壁
 入口を通りすぎて左手の壁を見ると、そのレリーフ があった。
 下の方には、説明板があるのだが、 スペイン語で書かれているため、よく分からない。
 それでも、3.7.1986 という数字は読めるから、おそらく1986年の夏、 サンティアゴに向かっている途中、 この付近で車にはねられて亡くなったのだろう。

 すでに25年以上経っているから、レリーフの輪郭も少し風化している。
土の道
 教会から少し行ったところで、カミーノは国道から分かれて、舗装していない道に入って行く。
 前後を見渡すと、歩いている巡礼者は一人も見あたらない。
 この時間には、Logronnoから出発した人たちは、ずっと先に行ってしまったのだろうか?
  [ 11:45 ]
先に行く巡礼者たち
 今日の宿は、まだ予約が取れていないのだが、ほかの巡礼者たちが先に Najera に着いてしまっていて、宿が取れなかったらどうしようと、心配になってきた。
 痛む脚を引きずりながら、少し急ぎ足になる。
 そのうちに、前方に、何人かの巡礼者の姿を見つけたので、ちょっと安心する。
  [ 12:04 ]
高速道路の横を行く
 カミーノは、再び、高速道路の横を並行して歩くようになる。
 周りには、何もないところだが、左手に曲がる道の脇には宿の所在を示す 看板が立っている。
 Brierley の本には、ここから左の方に行った Sotesソテス というところに Albergue があるように書かれているが、 電話番号が違うから、新しいペンションができたのかもしれない。
  [ 12:17 ]
Ventosa 遠望
 ずっと向こうの方に、村らしきものが見えてきた。
 あれは Bentosaベントサ の村だろう。
 ズームで引いてみると、教会の尖塔が見える。
  [ 12:28 ]
Ventosa の村
 また少し上り坂があって、村に入っていく。
 このあたりの村や町は、ちょっとした丘の上に位置していることが多い。
 途中にバルがあるが、 今回は見送って、教会に向かう。
  [ 12:40 ]
Ventosa の教会
 小さな村だが、それなりに立派な教会だ。
 鐘楼の部分は、修復されているようで、やや新しい感じがする。
 教会の入口には、ほかの巡礼者たちが雨宿りしているが、教会の中では、 ミサかなにか、儀式をやっているようなので、遠慮して中には入らずに出発する。
  [ 12:59 ]
教会の入口
Ventosa の教会
 村から出たところで振り返ると、ほかに障害物がないので、教会の全体像が見られる。   [ 13:09 ]
雨の中の道を行く
 雨がしとしと降る中を、ややぬかるみかけた道をとぼとぼと歩いて行く。
  [ 13:25 ]
Alto de San Anton ?
 前方に、小高い丘が見えてきた。
 地図によると、609 m のピークに対応している地点だろう。
 頂上に、アンテナのようなものが立っているが、なにか分からない。
  [ 13:58 ]
Poyo de Roldan ?
 ちょっと変わった石の建造物がある。
 なんだかよく分からないと思いながら通り過ぎると、 説明板のようなものが立っている。
 スペイン語と英語で書かれているが、Aleson とよばれるこの場所で、 ローラン (Roldan)が、背丈が 9 feet の巨人と戦って勝ったというようなことが書かれている。
 Brierley の本には、 Poyo de Roldan と書かれている。
  [ 14:15 ]
Rio Yalde
 道は、次第に下って行き、 ヤルデ川 (Rio Yalde) の小さな流れを 木の橋で渡る。
  [ 14:28 ]
川に沿う道
 川に沿っていくと、道路の下をくぐり抜けたところに 公園のようなものがあった。
 この公園の中もカミーノになっているので、 ここを通り抜けて、さらに西の方に向かう。   [ 14:33 ]

 途中、石ころがゴロゴロしているブドウ畑があった
 これは、わざと石を転がせているのか、それとも、もともと石ころの多い土地だったのか?
 日本人なら、こんな石はすべて取り除いてから耕すと思うが、 石を転がしたままにしておくことに、なにか意味があるのだろうか?
  [ 14:47 ]
石がゴロゴロしたブドウ畑
Najera の町
 そうこうしているうちに、やっと Najeraナヘラ に着いた。
 今日は、まだ宿を決めていないので、これから探さなければならない。
  [ 14:57 ]
Hotel San Fernando
 Brierley の本に出ている地図に従って、 ナヘリージャ川 (Rio Najerilla) の側まで行くと、 サン・フランシスコ広場 (Plaza San Francisco) に面して、 Hotel San Fernando があった。
 近づいてみると、入口のガラス戸は閉まっていて、誰もいそうにない。
 丁度、ホテルのすぐ近くの公園内に、公衆電話があったので、1 Euro コインを入れて、 Hotel San Fernando にかけても全く応答がない。
 このときは、この電話が壊れているのではないか、とちょっと心配になった。

 仕方がないので、ここから最も近くにある、 Hotel Hispano にかけてみると、電話は通じたのだが、
Completoコンプレト ! (満室)」
と言われてしまった。
 これで、今日の宿が取れなかったらどうしよう、とちょっと焦り気味になる。
 できれば、ホテルかペンションに泊まって、バスに浸かり、脚を温めたいので、 Albergue は敬遠したいところだ。
 もう一ヶ所残っている、Hotel Ciudad de Najera に電話してみると、
「部屋はないがベッドならある」
というような意味のことを言っている。
 よく分からなかったが、
「OK」
と言っておいて、ナヘリージャ川 (Rio Najerilla) に架かる橋を渡り、 Hotel Ciudad de Najera に向かう。
 このホテルは、ずいぶんと入り組んだところにあって、探し当てるのにちょっと苦労をした。
 ホテルに入った時は、16時近くになっていた。

 Mels さんと Yna さんが、一ヶ月あまり前に この辺を通ったときは、この Ciudad de Najera に泊まって、 いい宿だったと言っていたのだが、自分が案内されたのは、4階の屋根裏部屋のようなところだった。
 屋根裏部屋と言っても、ずいぶんと広くて、天井が屋根に沿って傾いているため、 ベッドの脚の方では屈(かが)まなければならないので窮屈だが、 ほかの場所は充分立って歩けるだけの高さがある。
 この部屋の中に、シングルベッドが12脚ほど並べられていて、  すでに到着した4人の巡礼者(イタリアから来た中年男性二人連れと オランダから来た中年女性の二人連れ)が休んでいた。
 自分も、シャワーを浴びて洗濯をすませ、少し休憩する。

 そのうちに、スイスの Lausannneローザンヌ から来たという若者がやってきた。
 この青年は、
「ローザンヌから歩き始めて、今日で45日目だが、 全部で70日ほどかけて Finisterre まで歩く予定」
と言っている。
 とすると、あと25日で着くことになる。
 自分は、これから、まだ30日あまり歩くことになるのだから、この青年は、ずいぶん健脚だ。

 この宿は、二階と三階にも、いくつか部屋があるのだが、 これらの部屋には誰も泊まっていないようだった。
 おそらく、Mels さんたちは、前以て予約していたので、 個室に泊まることができたのだろう。

 あとで、フロントの人に、Hotel San Fernando のことを 尋ねたところ、
「あのホテルは、もう Close したよ」
という返事が返ってきた。
 あんな立派な建物なのに、どうしたことなのだろう。
Najera の市街図
Najera の市街図
(クリックすると、大きくなります)

 シャワーを浴び、洗濯もすませてから、町に出てみる。
 ホテルの場所は、上の市街図で⑬のところ。
 まずは、サン・ファン・デ・オルテガ橋 (市街図で⑥)を渡ってみる。
 Najera の町は、ナヘリージャ川 (Rio Najerilla) で大きく二つの地区に分けられている。
 Rio Najerilla の上流方面を見渡すと、 歩道橋 (市街図で[24]) が見える。
Rio Najerilla の下流側

 すでに close したという Hotel San Fernando の すぐ近くに、バスの発着場(市街図の⑱)がある。
 ここからは、LogronnoBurgosSanto Domingo 方面に向かうバスが出ているようだ。
 ホテルのフロントで貰った市街図には、 Hotel San Fernando ⑪が載っているから、 廃業したのは、ごく最近なのかもしれない。
Estacion de Autobuses
Puerta de San Juan de Ortega
 サン・ファン・デ・オルテガ橋を渡って、 振り返ると、こんな感じ。
 Rio Najerilla は、左から右に流れている。
 この川は、10 km ほど北で Rio Ebro に合流して、 Logronno 方面に向かうことになる。
Estacion de Autobuses
 再び、右岸に戻り、大通り(Calle Mayor)を歩いてみる。
 いつものことだが、Calle Mayor と言っても、車も通れないくらい細い道だ。
 店がいくつも並んでいて、巡礼者と思われる人たち(靴を見れば、それと分かる)も 散策している姿が見られる。

 狭い路地に入って行くと、教会がある。
 Real Prroquia de Santa Cruz という名前の教会で、 『巡礼の道絵巻』によると、 1052年に建てられた当時は、サンタ・マリア修道院の中にあったとのこと。
 この時間には、扉が閉まっていて、中には入れなかった。
サンタ・クルス教会

 サンタ・クルス教会のすぐ近くには、 サンタ・マリア修道院、  El Monasterio de Santa Maria la Real(市街図で②)がある。
 ここに入るには、入場料を払わねばならない。
 閉館時間を尋ねると、あと1時間ほどというので、どうしようかと思ったが、 早く見て回ればいいだろうと思って、 3 Euros を払って中に入る。
サンタ・マリア修道院
修道院の中庭
 中に入ると、中庭があり、 その周りを立派な回廊が取り巻いている。
 何人かの巡礼者らしい人たちも、見学に来ている。
聖母子像
 建物の内部には、いろいろな聖人などの像がある。
 スペインでは(スペインには限らないのだが)、 どこの村や町にも、その守護聖人が決められているようだが、 Najera の町の守護聖人は、聖母マリア(左)だそうだ。
 また、巡礼道に沿った教会だから、当然、ホタテ貝と瓢箪を付けた杖を携えた サンチャゴ像(右)もある。
サンティアゴ像
王族の石棺
 Najera は、10世紀頃には、ナバーラ王国の首都でもあったため、 この修道院には、王族の霊廟としての役割もあったようで、数多くの 石棺が納められている。  それぞれの石棺には、おそらく中に眠る人物を模したと思われる像が彫られている。
 イエスが生まれたときの様子を描いたと思われる、細かい彫刻が施された 石棺もある。  この中には、誰が葬られているのだろうか?
丸天井
 入口近くの一室には、丸天井があって、中央に、 白鳥と思われる鳥が描かれている。
 その周りに書かれている文字は、ANNO 1894 と読めるから、この部分の改修は、 この年に行われたのだろう。
スープ
 そろそろ夕食でも、と思って、ホテルのフロントで聞いておいた El Buen Yantarエル・ブエン・ヤンタール というレストランに行ってみる。
 帰国してから、辞書で調べてみると、Yantar というのは、 「食べ物」のことだから、店の名前は、「いいお食事」とでもいうのだろうか)
 扉が開いているので、中に入っていくと、ウエイトレスと思われる女性が、
「8時から」
と言う。

 まだ、1時間あまりあるから、一旦ホテルに戻って、休憩した後に再び出かけて、 今日の定食 "Menu del Diaメヌー・デル・ディア" を注文する。
 Primeroプリメロ は、 ソーセージとジャガイモの入ったスープ。
スペアリブ
 Segundoセグンド は、 スペアリブ。
 通常は、飲物として、
「Vino o Agua ?」(ワインにしますか、水にしますか?)
と聞かれるのだが、ここでは、何も聞かずに両方出してくれた。
オレンジ
 Postreポストレ には、 果物 (Frutaフルタ) を選ぶと オレンジ (Naranjaナランハ) が出てきた。
レストランの内部
 自分が入ったときは、他に客はいなかったが、9時頃になると、 次第にお客の数も増えてきた。
 スペインの人たちの夕食の時間はずいぶん遅いのだ。
バルで一杯
 食事を終えて、宿に帰る前に、近くのバルに立ち寄って、ビールを一杯。
 つまみ (Tapasタパス) は、 中に詰め物をした赤ピーマンのフライ。
 (因みに、赤ピーマンは、この地方の名産だそうだ。)
 これにも、パンが付いてくる。
 スペインでは、パンが「湯水のように」消費されているように思う。

 宿に帰って、フロントで、明日の行程に関して、 San Millan de la Cogolla サン・ミジャン・デ・ラ・コゴージャに至る道順を聞いておく。
 通常のカミーノに沿って Azofraアソフラまで歩いた後、南に降る道もあるのだが、 フロントの人たちは、
「まず、Najeraから Rio Najerilla に沿って、南に向かう国道を歩くべきだ」
と言うので、それに従うことにする。

 明日以降の宿の予約をしておかねば、と考えていた。
 そこで、まず、明日の目的地である San Millan de la Cogolla サン・ミジャン・デ・ラ・コゴージャ の修道院に併設された宿を、 フロントから電話してもらう。
 さらに、明後日の分として、 Santo Domingo de la Calzada サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサーダのホテルの予約もしてもらう。
 これで、当分は、宿の心配をしなくてすみそうだ。



本日の歩行距離:29.4 km (宿に着くまでの距離)

歩数:48,400 歩 (街の中を散策した分、7,000 歩も含む)   

前日へ     翌日