エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第17日目  5月16日(水)  天気: 曇り

   NajeraナヘラCardenasカルデナスBadaranバダランBerceoベルセオSan Millan de la Cogolla サン・ミジャン・デ・ラ・コゴージャ

前日     翌日



Mapa Etapa-08
 スペイン国内9日目の地図(概略図)

 Brierley の本では、これが、第9日目になっているが、自分は、Najera から 直接 Santo Domingo de la Calzada には向かわずに、この略図では左の方(南)にある San Millan de la Cogolla に行くことにしている。

 スペイン国土地理院 (IGN) の 1/50,000 図の一部を、以下に示しておく。
Najera から San Millan de la Cogolla

Najera から San Millan de la Cogolla までの 1/50,000 地形図
(青い罫線の間隔は 1 km に相当)
(この地図の使用については、スペイン国土地理院 (IGN-Espanna) の許可を得ています)

(クリックすると、大きくなります)


天窓からの眺め
 朝起きると、やや雲が出ているが、昨日よりは良さそうな天気だ。
 屋根裏部屋の天窓を開けて外を見ると、Najera の町の裏山の崖に 朝日が当たって、真っ赤に染まっている。

 スイスから来たという若者は、7時になる前に出ていった。
 昨夕、ここに到着したのも最後だったから、彼が一日に歩く距離は、 かなりなものになるだろう。
  [ 06:59 ]
朝食のコーヒーとボカディージョ
 自分も、早めに宿を出て、 サン・ファン・デ・オルテガ橋の近くのバルに立ち寄り、 コーヒーとボカディージョで朝食の代わりとする。
  [ 07:50 ]

 橋を渡り、後ろを見ると、町のうしろのは、切り立った崖が聳えている。
 日本であれば、こんな処は崖崩れの危険があって、とても住めないように思うが、 この国では、地震もほとんどないだろうし、 大雨が降って土砂崩れが起きるという心配もないのだろう。
  [ 08:03 ]
サン・ファン・デ・オルテガ橋から振り返ったところ
Avenida de la Sierra のロータリー
 大きい町は、出ていくときに、道が分からないことが多い。
 このときも、右に曲がるところが分からずに、橋を渡ってから真っ直ぐに行ってしまった。
 途中で、おかしいなと思って、登校途中の女学生(中学生?)のグループに尋ねると、 Najera の市街図で、現在地を示してくれたので、何とか脱出することができた。
  [ 08:23 ]

 このロータリーは、Avenida de la Sierra (シエラ大通り)の途中にあり、 San Millan de la Cogolla 方面へのカミーノは右前方に向かっている。
Najera を出る
 ここから先は、ずっと地方道 LR-113 を歩くことになる。
 車通りが少ないのが有難い。
 Najera の町の境界標識が出てきた。
  [ 08:35 ]
歩道?
 時には、こういうポールが立っていて、車に接触する危険が回避されるようになっている。
 ずっと前方の山には、雪が被(かぶ)っているのが見える。
  [ 08:39 ]
オリーブ畑
 道の両側には、オリーブ畑が広がっている。
  [ 08:48 ]

 もちろん、リオハワインの醸造所もある。
 建物の壁には、BODEGAS NAJERILLA と書かれている。
(辞書を引くと、bodega というのは、 食料貯蔵庫やワイン貯蔵庫という意味もあるが、ここは「ワイン醸造所」に違いない。)
  [ 09:04 ]

 道路標識によると、 San Millan de la Cogolla までは、14 km ほどだ。
BODEGAS NAJERILLA
Rio Najerilla に架かる橋
 ワイナリーから少し南に降ったところで、道は次第に右にカーブし、西に向かうようになる。
 すぐに、Rio Najerilla に架かる橋を渡る。
  [ 09:25 ]


 橋の右手は、Najera に向かう流れがあるが、ここは、 Najera より少し上流になるから、Najera の町の中を流れていた川よりは、 水量が少ない。
Rio Najerilla 川の流れ
旧い橋
 橋の左側には、鉄道の鉄橋のような橋が見える。
 橋の上には、草が繁茂していて、現在は使われていないようだ。
 地図を見ると、いま歩いている道のすぐ南側に、道路が描かれているから、 以前は、向こうの橋が、主要な道として使われていたのだろうが、 こちらに新しい橋ができたために、向こうの橋は使われなくなったのだろう。
分岐点
 橋を渡ってすぐに、分岐が出てきた。
 道標によると、 San Millan de la Cogolla方面へは、右の LR-205 を行くことになる。
  [ 09:32 ]
地方道 LR-205
 ここから先も、畑の間を行く単調な道だ。
 道端には、ときどき、草花もみられるが、あまり目新しいものはない。
  [ 09:35 ]
道路標識
 自動車用の標識、赤と黒の車が並んだものがあるが、 これは日本では見たことがないので、どういう意味なのか?と思う。
 片側一車線の道路だから、並行して走るのは危険だということを知らせるものだろうか?
 あるいは、「追い越し禁止」の標識だろうか?
  [ 09:50 ]
Cardenas 村の入口
 Cardenas の村が近づいてきた。
 右手向こうには、歩道が作られていて、新しく 並木の樹木が植え付けられている。
  [ 09:54 ]

 Cardenas の村に入って最初の民家からおじいさんが出てきたので、
Hay un bar en este pueblo ?アイ ウン バル エン エステ プエブロ ? (この村に、バルはありますか?)」
と尋ねてみたところ、向こうからは、早口のスペイン語が飛びだしてくるので、 全く分からない。

「生兵法は怪我のもと」
とは、こういう状況のことを言うのだろう。

 それでも、
「No !」
とか
「--- kilometrosキロメトロス
という言葉は聞こえたから、
「この村にはないが、何キロメートルかいったところにはある」
という意味なのだろう。
広場の水飲み場
 村の中心部に入って行くと、ちょっとした広場があって、道路に面したところには、 水飲み場 (Fuente) がある。
 スペインでは、こういう水飲み場が、 カミーノ沿いのあちこちに設置されているので、 こういう村々を歩いている限りは、飲料水をたくさん持ち運ぶ必要はないので助かる。
  [ 10:02 ]
Calle Mayor
 この村では、大通り (Calle Mayorカジェ・マヨール) が、 巡礼道になっている。
 これまで見てきた限りにおいては、どんな小さな村でも町にでも、 必ず Calle Mayor という名前の「通り」が存在するようだ。
 「大通り」を通り抜けて、村の外に出る。
  [ 10:08 ]
郊外の道
 村を出ると、また畑に囲まれた道になる。
 前方には、朝から見えている、雪を被った山が近づいてくる。
 ズームで引いてみると、 こんな感じ。
  [ 10:14 ]

 この道を歩いていると、ときどきこういう標識が出てくる。
ATENCIONアテンシオン (注意)」や
MODERE SU VELOCIDADモデレ・ス・ベロシダド (スピード落とせ)」
などと書かれている。

 このあたりには、野生の鹿が生息しているのだろうか?
  [ 10:16 ]
鹿に注意の標識
郊外の道
 この先も、同じような道を西に向かって歩く。
  [ 10:31 ]
Bannos への分岐
 前方に、次の村 Badaranバダラン が見えてきた。
 南の方にある Bannosバニョス への分岐がある。
 右手の 標識によると、 San Millan de la Cogolla までの距離は、あと 8 km 程だ。   [ 10:40 ]
Badaran への道岐
 道は、町の手前で一旦下って行く。
  [ 10:42 ]
Calle Real
 町の中心部に向かって、レアル通り (Calle Real) を登って行く。
 人通りは、ほとんどない。
   [ 10:49 ]

 右手に教会が見えてきた。
 扉は閉まっているので、裏側に回ってみると、 広場があって、教会の反対側には、この村の 役場らしい建物がある。
  [ 10:52 ]
Badaran の教会
バルの中
 Calle Realに戻ると、すぐ左手に、バルを見つけたので、中に入って休憩する。
 数人のお年寄りたちが、コーヒーなどを飲みにきている。
 ボカディージョはないというので、仕方なく菓子パンのようなものと ビールをいただく。
 料金は、全部で 1.70 Euro。
 目的地までは、あと数キロだから、もうビールを飲んでも大丈夫だろう。
(などと、いつも言い訳を考えながらビールを飲んでいる)
   [ 11:05 ]
村はずれのレストラン
 Calle Real を通り抜けて、村のはずれまで来ると、レストランがあった。
 ホテルも兼ねているようだ。
   [ 11:19 ]
村を出て雪山の方に向かう
 Badaran を出ると、前方に、次の村が見えてくる。
 先程から見えている雪山には雲がかかってきた。
   [ 11:20 ]
追い越し禁止の標識?
 こんな道路標識が出てきた。
 これは、間違いなく「追い越し禁止」だろう。
   [ 11:33 ]
直線道路
 この先も道は真っ直ぐに続く。
 道のずっと向こうに見えているのは、San Millan de la Cogolla の村だろうか?
   [ 11:34 ]
ヘリコプター?
 向こうの村が、次第に近づいてくると、どこからかヘリコプターの音が聞こえてくる。
 ズームで引いてみると、雪山の上空に、 それらしいが見える。
 さらに切り取ってみると、 間違いなくヘリコプターだ。
   [ 11:42 ]

 このときは、このヘリコプターが何のために飛んでいるのか、全く分からなかった。
三叉路
 三叉路が近づいてきた。
 左は、目指す San Millan de la Cogolla で、右に行くと、明日泊まる予定の Santo Doming de la Calzada に至る。
   [ 12:15 ]

 ここは、まだ San Millan de la Cogolla ではなく、 Berceoベルセオ という村らしい。
 納屋のような建物の壁には、 今日泊まる予定の修道院のホテル Monasterio de "Yuso" の名前が書かれている。
 あと 2 km だ。

 三叉路の真ん中には、警察の車が停まっていて、警官らしい人物も立っている。
 この時点では、先ほどのヘリコプターや警察の車を見て、この辺で何か事件でもあって、 警察が、容疑者を追っているところではないか、と考えていた。
  [ 12:16 ]

 因みに、あとで辞書で調べたところ、 GUARDIA CIVIL グアルディア・シビル というのは、「治安警察」のことらしい。
治安警察の車
Berceo 村の中
 村の中に入って行くと、人通りはほとんどないが、 辻々に、警官が立っている。
 これは、きっと、何か重大な事件が起きたのに違いない。
   [ 12:18 ]

 どんな事件かは分からないが、こちらとしては、どうしようもないし、 警官の側を通っても何も言われないから、そのまま歩き続ける。
 少し行ったところに Berceo の村の教会があった。

 教会の横には、 立て札 があって、 「 Iglesia de Sta. Eulalia S.XVIII」と書かれている。
 18世紀に建てられた 聖エウラリア教会 ということらしい。
 上に上がってみたが、やはり扉は閉まっている。
 道に降りて、少し行きすぎてから振り返ると こんな感じ。
  [ 12:20 ]
Iglesia de Sta. Eulalia
教会の側のバル
 教会のすぐそばにはバルがあるので、入ってコーヒーを飲む。
 ボカディージョか何か、食べるものがないかと尋ねるが、何もないと言って、 ビスケットのようなものを出してくれた。

 この店の看板には、 HABITACIONESアビタシオネス (部屋)と書かれているから、 ペンションも兼ねているようだ。
 

 コーヒーを飲んで、元気をつけたところで、再び歩き始める。
 San Millan de la Cogolla に近づいたところの分岐点にも、 警察の車が停まっていて、警官も立っている。
 警官たちの側を通り過ぎるときも、 特に誰何すいかされることはなく、 問題なしに通ることができた。
  [ 12:48 ]
道路に立つ警官たち
Calle Mayor
 San Millan の町に入って、また Calle Mayor を進んでいく。
 さすが、観光地らしく、バルやペンションなどがあちこちにあるが、 いまは、シーズンオフだから、閉まっているところが多い。
  [ 12:59 ]
村役場
 途中に、この村の役場らしい建物があった。
  [ 13:02 ]
修道院の入口
 左手に修道院の建物が見えてきたので、門を通ってスロープを下ろうとすると、 そこに立っていた警官が
「ここは通れない」
というようなことを言っている。
「今日、ここに泊まることになっている」
と言うと、
「向こうから回れ」
と言うので、仕方なく、石塀に沿って回って行く。
  [ 13:05 ]
修道院の概観
 道路から修道院を見下ろすと、建物のアーチの付近には、 私服の警官らしい人たちが立っている。
  [ 13:10 ]

 ぐるっと回って、修道院の建物の一角にあるホテルに降りる階段まで来ると、また警官がいて、
「ここは通れない」
と言うので、
「自分は、今日ここのホテルに泊まることになっている」
と言うと、やっと通してくれた。

 ホテルのフロントで、
「今日は、何かあったのですか?」
と尋ねると、
「今日は、スペインの Princess が、Monasterio de Yuso の見学に来ている」
ということだった。
 これで、先程からの、ヘリコプターや警察の車などの問題が明らかになった。

 普段なら、部屋に入ると、シャワーを浴びたり洗濯をするのだが、もしかすると スペインの王女様の顔が見られるかもしれないと思って、先ほどの階段の処に戻ってみる。
 すでに、何人かの見物客が、道路の手摺に沿って並んでいる。
 自分も、そちら側にいって、並んで待つ。
  [ 13:54 ]
見物客たち
王女様送迎用の車列
 階段から上ったところの道路脇には、車が何台も並んでいる。  車種は、前から順に、Audi、Volvo、Mercedes Benz、最後に Audi だった。
  [ 14:00 ]
警護の警官
 Benz の前には、ベレー帽を被った警官が立っている。
 ベレー帽の 紋章は、王室警護の警官特有のものなのだろう。
周りの人に挨拶する王女
 待つこと十数分、階段を何人もの人が登ってきた。
 王女と思われる女性が、修道院長と思われる人やその他の人たちに挨拶している。
 背が高く、ほっそりとして、スタイルのいい人だ。
  [ 14:11 ]
車に乗り込む王女
 挨拶がすんで、車 (Mercedes Benz) に乗り込むところを、 うまくシャッターが切れてラッキーだった。
 日本の皇室の方々であれば、見物人に手を振ったりするのだが、 スペインの王女は、ただ、見物人の方を見て微笑んでいただけだった。


 先導の白い警察の車の後に続いて、4台の車は次々と出ていった。
 王室の人たちの警護というものは、つくづく大変なことだと思う。
 たった一人の人の警護のために、San Millan de la Cogolla の付近だけでも、 おそらく百人近い警官が動員されていたのではなかろうか?

 そういえば、現役の頃、出張で東京に出かけたとき、新幹線と交差する陸橋の上や、 下を通る国道のあちこちに、多数の警官が立っている光景を見たことがあった。
 その時は分からなかったのだが、東京駅に着いたとき、駅員が、これについて尋ねた人に、 後続の列車に皇族の方が乗っているのだと説明していたことを思い出した。
王女が乗った Mercedes Benz
Asador San Millan
 スペイン王女の行啓も一段落したので、昼食をとろうと、駐車場をはさんで反対側にある Asador San Millan に行ってみる。
 中に入って左側のレストランは、すでに閉まっているので、右側のバルに入る。
 バルの従業員に聞くと、レストランは、2時までだとのこと。
 夜は、おそらく8時頃にしか開かないのだろう。

(この写真は、王女が出発する以前に撮ったから、まだ 警官があちこちに立っている)
Ensalada Mixta
 いつものように、ミックスサラダ (Ensalada Mixta) とビール (Canna) を注文する。
 夕食は、今日泊まっているホテルのレストランで摂るつもりだが、 開店はおそらく8時以降だから、それまでの腹拵えだ
  [ 14:25 ]
Hosteria del Monasterio de YUSO
 食事をすませて、一旦宿に戻る。
 Hosteria del Moanasterio de YUSO の概観はこういう状況。
 右手の階段が、先ほど王女様が登ってきた階段。
 左手や、このうしろ側は、修道院の建物であって、Hosteria は、 修道院の建物の一部になっている。
 二階(日本式に数える)は、レセプションルームになっていて、客室は三階と四階だ。
  [ 14:55 ]
Hosteria の看板
 建物右手の階段の降り口(駐車場の前)には、この Hosteria の 看板が立っている。
 RESTAURANTEレスタウランテ の下に書いてある Menu y Carta Riojana メヌー・イ・カルタ・リオハナMenu (最後の "u" にはアクセント記号)というのは、日本でいうメニューではなく、 (日替わり)定食という意味であって、Carta の方が「メニュー」のことだ。
 従って、日替わり定食とリオハ風のメニューということだろう。

 HOTELオテル の方は、 24室と Suite Realスイテ・レアル (特別室)となっている。
(因みに、real というのは、 「現実の・本物の」という意味の他に、 「王室の・王立の・立派な」などという意味があるが、 この場合は、後者の方だろう)
 特別室の説明として、habitacion del Abad アビタシオン・デル・アバド と書かれているから、これを選べば、 修道院長の(おそらく大変立派な)部屋を使わせて貰えるのだろう。

 CAFETERIA-BAR では、Yuso の(古くからの)郷土料理が出されるのだろう。
Hosteria の部屋
 因みに、客室の中は、こういう状況。
 旧い修道院を再利用するということで、スペイン各地に点在する、お城や修道院などを改造した Paradorパラドール (国営観光ホテル)と 同様の立派さだが、ここの宿泊費は、ツインルームの一人利用で、約 85 Euros だった。
(この金額には、この日の夕食代、約 27 Euros と 次の朝の朝食代も含まれている。)

 バスルームも広くて清潔で、 設備やアメニティーも整っていた。

 さて、いよいよ、今日ここまで来た最大の目的である、世界遺産の SusoスソYusoユソ の修道院を見物しなければ・・・。
 ということで、まず、Hosteria の向かいの棟にある観光案内所に行って、 見学の予約をする。
 今日は、スペインの王女がここを訪れていたため、見学の時間が変更されたのか、 3時過ぎに行って登録したのに、Suso への出発は 16:55 だとのこと。
 見学の料金を払おうとすると、
「あなたは何歳ですか?」
と聞かれるので、
「71歳」
というと、入場券をくれて、
「65歳以上は無料です」
ということだった。
Suso へのバス乗り場
 最初、Suso までは歩いて登るものだと思っていたのだが、 バスが出るというので、それに乗ることにする。
(受付の人は、 「歩いて登ってもいいですよ」と言ってはくれたのだが・・・)
 バス停の近くにある 案内板を見ると、 距離的にはそれほど遠くはなさそうだが、脚の具合がまだ本調子ではないし、 雨もパラついてきたので、バスに乗ることにして正解だった。
 バス料金は、入場料の中に含まれているから、当然「無料!」
  [ 16:43 ]

 参考のために、Suso の近くに立てられていた案内板の 航空写真を掲示しておく。
 (この案内板は、当然のことだが、左上の Usted esta aqui (あなたはここにいます)と書かれた場所にあった。)


 バスが山腹まで登って行き、降りたところはバスが回転できる程度の広場になっていて、 小さな売店がある。
 そこから案内人のおじさんが出てきて、バスから降りた人たちを、 Monasterio de Suso の方に連れて行ってくれる。
Suso の案内所
Monasterio de Suso
 Monasterio de Suso は、バスを降りたところから、 50 mほど歩いたところの岩山にくっついた形で建てられている。
 6世紀頃、 San Millanサン・ミジャン (聖エミリアヌス)が、 弟子たちと共に、この岩山の洞窟で修行していたそうだが、 その後、10世紀頃に修道院の建物が建設され、11世紀から12世紀にかけて、 ロマネスク様式の建物が追加されたとのことだ。

 修道院入り口の壁には、1997年12月4日に、ユネスコの文化遺産に登録されたという 銘板が取り付けられている。
  [ 16:59 ]
Monasterio de Suso の回廊
 案内人のおじさんが、建物の扉の鍵を開けてくれて、中に入ると、 片面だけだが、古い回廊があって、その床にはタイルではなく、 細長い石がぎっしりと埋め込まれている。

 回廊の柱の間からから左の方には、 Monasterio de Yuso が見下ろせる。
 (この写真は、ズームアップしています)
Mozarabe 様式の天井
 建物の中に入ると、特徴のある「馬蹄形」の柱が天井を支えている。
 これが、所謂(いわゆる)モサラベ様式なのだろう。
 祭壇があったと思われる場所の 天井は、非常にプリミティブな構造だ。

 最初、この建物に入るとき、案内人のおじさんは、
「回廊まではいいが、建物の中は、写真を撮ってはいけない」
と言っていたのだが、そのうちに見学者の誰かが、
「写真を撮ってもいいですよね」
というようなことを言って、案内人が黙認したような形になったので、 みんな思い思いに写真を撮り始めた。  自分もそれに便乗して何枚か写真を撮らせてもらった。

 もともとの岩山に掘られた岩窟の部分は、お墓になっているようで、石棺が置かれていたり、 人骨がそのままの形で置かれていたりする。

 実は、案内人のおじさんはスペイン語しか話さないので、説明してくれる内容は、
「さっぱり分からない!」 (福山雅治のガリレオ風に・・・)
岩窟の中に置かれた石棺
Monasterio のお土産
 出口の近くには、お土産を入れた木の箱があって、スペイン人の何人かは、 この修道院の案内書などを買っていたが、自分は、とてもスペイン語の文書を読めない。
 石ころに Monasterio de Suso の絵を描いたもの (Piedra San Millan) が 1.00 Euro で売られていたので、それを一つ買っておく。
(因みに、Piedraピエドラ というのは、 「石ころ」という意味だ。)

(ここから先も道中は長いので、やや重荷にはなるが、 嵩張らないから、バックパックの中に収まるだろう)
次の見学者たち
 修道院の見学を終えて、バス乗り場に戻ってくると、次の見学者たちを乗せたバスがやってきた。
 今度は、交代で、別の(女性の)案内人が、見学者たちを案内していった。
  [ 17:29 ]
売店のおじさん
 先ほど案内してくれたおじさんが手招きするので、売店のところに行ってみると、
Ikeda Munehiro !」
と言って、本を開いて見せてくれる。
 (この写真では、 明暗のコントラストが強すぎてよく分からないが、)
 よく見ると、その本は、 『サンティアゴ巡礼の道』で、 開いているのは、池田宗弘さんの写真が載っている ページだった。
 おそらく、以前、池田宗弘さんがここを訪れたときに、 このおじさんに、この本を寄贈していったのだろう。
Monasterio de Yuso の見学
 再びバスに乗り、下まで降りたところで、 受付に行って Monasterio de Yuso の見学(今度は有料)を申し込む。
 次のグループがすぐに出発するからそれに合流しろと言われ、受付の女性に案内されて行くと、 すでに20人あまりの人が、入口に集まっていた。
 中に入って説明を受けるが、案内人はやはりスペイン語しか話さないので、自分としては、 何も分からないままついて行くだけだ。
 ただ、今回は、写真を撮ることはかまわないようなので、みんなの後を歩きながら、 あちこちの写真を撮っておく。
  [ 17:42 ]
Monasterio de Yuso の中庭
 この修道院は、最初11世紀に建てられた後、何度も改築されて、現在あるのは、 16世紀から18世紀にかけて改築されたものらしい。
 比較的新しいだけあって、建物や回廊の柱などもしっかりしていて、 中庭などはきれいに整備されている。
回廊の天井
 回廊の天井は高くて、これまであまり見たことのない変わった 模様が刻まれている。
サンティアゴ・マタモロスの絵
 祭壇掛けられているのは、レコンキスタの時に現れて、スペイン軍を助けたという伝説の Santeliago Matamorosサンティアゴ・マタモロス (モーロ人殺しのサンティアゴ)の絵だと思っていた。
 ところが、説明書きを写真に撮っておいて、 あとでよく読んでみると、これは、San Millan が、 Hacinas の戦いを勝利に導いた時の状景らしい。
 なにせ、スペインの歴史にも疎い身には、それ以上のことは全く分からない。
聖歌隊の席
 立派な聖歌隊の席があったり、豪華な パイプオルガンなども備えられている。
二階の回廊
 二階に上がってからも、スペイン語による説明が延々と続く。
 回廊の壁には、たくさんの絵が掲げられていて、いずれも、聖エミリアヌス (San Millan) の生涯を表現しているようだった。
修道院の模型
 修道院の入口近くには、この Monasteria de Yuso の模型がある。
 右手前の部分が、宿泊施設、Hosteria になっている。
 また、 Monasteria de Suso の模型も置かれていた。
 見学ツアーは、1時間ほどで終了した。
ホテルのレストラン
 スペインでは、夕食の始まる時間が大変遅い。
 8時半を回ったところで、フロントの向かいにあるレストランに行ってみたところ、 最初はほかに客はいなかったが、9時を過ぎた頃から、 今日の宿泊客と思われる人たちがやってきた。
 いまは、まだ、シーズンオフだから、自分を入れて全部で4組、6名だけだった。
ハムで巻いたアスパラガス
 白アスパラガスが、この地方の特産であるということをどこかで読んでいたので、 先ずは Esparragosエスパラゴス (アスパラガス)を注文する。
 生ハムで巻いたアスパラガスが出てきた。
 柔らかくて、大変美味しかった。

 ワインは、この修道院の名前の入った Monasterio de Yuso の 3/8 bottle を頼んでみる。
 この辺では、ハーフボトルはなくて、3/8 ボトルというものがある。
ビーフステーキと赤ピーマン
 メインディッシュは、ビーフステーキに赤ピーマン添え。
 フライドポテトも沢山ついてきた。
Cafe con Leche
 デザートはやめて、コーヒー (Cafe con Leche) だけにする。

 食事のあと、フロントで明日の朝食の時間を尋ねると、
「8時から」
とのこと。
「明日は、Santo Domingo de la Calzada まで歩くので、 早く出発したいのだが・・・」
と言うと、
「それでは、私が用意してあげましょう」
と言ってくれた。
 朝食レストランの従業員は、8時まで来ないのだが、このフロントの女性が、 用意してくれることになった。



本日の歩行距離:18.3 km (宿に着くまでの距離)

歩数:31,100 歩 (宿に着いたあとの、4,900 歩も含む)   

前日へ     翌日