![]() |
サンティアゴの道・巡礼記 almost All about El Camino |
第15日目 5月14日(火) 天気:晴れ のち 雨 Sansol = Torres del Rio = Viana = Logronno |
前日へ
翌日へ |
![]() |
スペイン国内7日目の地図(概略図) |
![]() |
朝の食事は、昨日の食堂で、自分たちでコーヒーを入れて、昨夜の夕食で残ったパンを、 ほんの少しだけいただく。 |
![]() |
今日は、20 km あまりの道のりがあるので、脚の状態を考えると、少しでも早く出発した方が いいだろうと思って、一番最初に宿を出て、宿の前の道を下って行くと、国道 N-111 に出る。 |
![]() |
カミーノは、すぐに国道から外れて、細い道を下ることになる。 |
狭い巡礼路を下っていくと、Torres del Rio の 案内板が立っていて、 航空写真が見られる。 |
![]() |
振り返ると、先ほど発ってきた Sansol の村が、麦畑の向こうに立ち上がっている。 |
![]() |
Torres del Rio の村に入っていくと、まず目につくのが、 この聖墳墓教会 (Iglesia del Santo Sepulcro) ⑥だ。 |
![]() |
![]() |
村を出てすぐ左手に、墓地があった。⑩ |
![]() |
ここから先は、また、麦畑の間の単調な道が続く。 |
![]() |
この辺りは、ずっと平らな土地だが、やはり少しはアップダウンがある。 |
![]() |
リオハワインで有名なラ・リオハ州 (La Rioja) に近づいてくると、ブドウ畑が多くなってくる。 |
![]() |
少し小高いところまで登ったところで、後ろを振り返ると、Sansolの町が見える。 |
![]() |
一旦、国道 N-111 を横切って、細い土の道を進んでいくと、教会のような建物が出てきた。 |
![]() |
なにか石造りの構造物が出てきた。 |
![]() |
そのうちに、カミーノは、国道の端を歩くようになる。 |
![]() |
向こうの方に、町らしいものが見えてきた。 |
![]() |
国道から左に折れると、再び土の道になって、Vianna の町に入って行く。 |
![]() |
町に入ったところに、ブランコやすべり台など子供達を遊ばせるための遊具がある。 |
![]() |
町の中心部に入っていくと、サンタ・マリア教会があった。 |
![]() |
![]() |
入口の扉のすぐ上には、聖母マリアが幼子イエスを抱いたレリーフが掲げられている。 |
![]() |
扉を開けて中に入ると、教会の内部も、豪華絢爛で、正面の祭壇には、 多くの聖人たちの像がいくつも並んでいる。 |
![]() |
![]() |
10時も過ぎて、少しお腹も空いてきたので、教会を出て、近くのバルに入る。 |
![]() |
昼食を終えて、サンタ・マリア通りを西に向かうと、突き当たりに、 教会らしい建物が見えてきた。 |
![]() |
教会の内部は、ほとんど廃墟状態になっていて、天井は抜け落ちている。 |
Viana の町を辞して、Logronno に向かう。 |
![]() |
![]() |
ずっと麦畑の間を行く平坦な道だが、あちこちに木立があるのが見えると、 なんだかホッとする。 |
![]() |
そのうちに、まわりがブドウ畑になってくる。 |
近づいてみると、教会のような建物だ。 |
![]() |
カミーノを示す道標は、たいてい黄色の矢印だが、ときには、 石を矢印の形に並べて、道標を作ってくれていることもある。 |
![]() |
松林を過ぎると、陸橋が出てきた。 |
![]() |
陸橋の上から振り返ると、先ほど発ってきた Viana の町まで 国道 N-111 がまっすぐ伸びている。 |
![]() |
![]() |
再び、松林の中の道に入る。 |
![]() |
松林を抜けると、すぐに国道のロータリーが出てきた。 |
![]() |
前方に COMUNIDAD DE LA RIOJA という標識が出てきた。 |
![]() |
このあと、カミーノは、国道とロータリーまわりの道路の下を何度かくぐり、 (Logronno に向かって)、 国道の左側を進むことになる。 |
右手が開けてきて、Logronno の町が見渡せるようになる。 |
![]() |
![]() |
道は、徐々に下って行き、農家が何軒か見えてくる。 |
近づいてみると、やはりそれのようで、道の向かい側にあるベンチには、 巡礼者たちが腰を下ろして休んでいる。 |
![]() |
![]() |
道は、さらに下って行き、Logronno の町が近づいてくる。 [ 12:45 ] |
![]() |
そのうちに、川に沿った広い通りに出て、カミーノは、 レンガを敷きつめた、ずいぶん立派な道になる。 |
![]() |
この橋のたもとに、インフォメーションセンターがあったので、 ここに入って、今日の宿の予約をする。 |
エブロ川 に架かる橋を渡り、 大きなロータリーを回り込んで、街の中に入って行く。 |
![]() |
再び、Plaza Mercado に戻ると、広場の角に、オープンカフェがあったので、 そこで Cafe con Leche を飲む。 |
![]() |
大聖堂の正面には、立派な彫刻が施されている。 |
![]() |
大聖堂の周りや街の中心を貫く Calle Portales を歩き回ったのち、 Calle Sagasta をRio Ebro の方に 向かって緩い坂を下って行き、左に曲がると、サンティアゴ教会があった。 |
![]() |
改めて、教会の正面に回ると、ファサードの上部には、 Santiago de Matamoros (モーロ人殺しのサンティアゴ)の大きな 像が掲げられている。 |
![]() |
この教会は、扉が開いていたので、中に入ってみると、 立派な祭壇がある。 |
![]() |
次に、東に向かい、この街のアルベルゲの前を過ぎるとすぐ左手に、 Iglesia Santa Maria del Palacio (サンタ・マリア・デ・パラシオ教会)があった。 |
![]() |
サンタ・マリア教会のすぐ前にある小路を抜けていくと、 サン・バルトロメ教会 (Iglesia San Bartolome) に出る。 |
![]() |
内部は典型的なロマネスク建築のようで、 イエスの磔刑像が天井から吊り下げられている。(左) |
![]() |
これで、ログローニョの旧市街にある主な教会は見てしまったので、 適当にぶらぶら歩いて行くと、公園に出た。 |
実は、この公園を出たあと、道が分からなくなってしまった。 |
![]() |
![]() |
ラウレル通りのバル街はこんなところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カウンターのショーケースには、こんなものが並んでいる。 |
![]() |
![]() |
バルの中は、こんな雰囲気で、ほとんどの人は、友達と一緒に来ているように見える。 |
![]() |
![]() |
タパスと一緒に、ビールを飲んだりワインを飲んだりしながら、 一つ食べ終わると次の店に行くということを繰り返す。 |
![]() |
![]() |
宿のフロントで聞いたとき、ラウレル通りほかにも、 サン・ファン通りにもバル街があるということだったので、 そちらにも足を伸ばしてみる。 |
![]() |
![]() |
時間が遅くなってきたからか、あるいは、雨が降り始めたためなのか、 サン・ファン通りのバルにいる人の数が少なくなってきたようだ。 |
![]() |
バルを、6軒ほど回って、お腹が一杯になったので、大聖堂の横を通って、宿に帰る。 |
本日の歩行距離:21.6 km (宿に着くまでの距離) 歩数:39,600 歩 (街の中を散策した分も含む) |
前日へ
翌日へ |