エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第15日目  5月14日(火)  天気:晴れ のち 雨

 SansolサンソルTorres del Rioトレス・デル・リオVianaビアーナLogronnoログローニョ

前日     翌日



Mapa Etapa-07
 スペイン国内7日目の地図(概略図)


Albergue の前の坂道
 朝の食事は、昨日の食堂で、自分たちでコーヒーを入れて、昨夜の夕食で残ったパンを、 ほんの少しだけいただく。
 あまりたくさん残っていないので、あとの人のために残しておかねば、と思ったのだ。

 脚の状態は、昨日ここに着いたときよりは回復しているが、また一日歩けば悪くなりそうな気がする。
 テーピングをすれば、少しはいいかもしれないと思って、 Voltaren を塗った上に、 足首かんたんで、テーピングをしておく。
 テーピングテープを持っていないので、取り敢えずの救急処置だ。
  [ 07:20 ]
Albergue の前の坂道
 今日は、20 km あまりの道のりがあるので、脚の状態を考えると、少しでも早く出発した方が いいだろうと思って、一番最初に宿を出て、宿の前の道を下って行くと、国道 N-111 に出る。
 カーブしている国道の先には、 Torres del Rioトレス・デル・リオ の町が見えてくる。
 この時間、車には全く出会わない。
  [ 07:24 ]
カミーノの標識
 カミーノは、すぐに国道から外れて、細い道を下ることになる。
 この時間、車には全く出会わない。
  [ 07:25 ]

 狭い巡礼路を下っていくと、Torres del Rio の 案内板が立っていて、 航空写真が見られる。
 この村には、Albergue が3ヶ所(②、③、④)もあるようだ。
  [ 07:29 ]
Torres del Rio の案内図

 振り返ると、先ほど発ってきた Sansol の村が、麦畑の向こうに立ち上がっている。
 昨夕、立ち寄った教会は、丘の頂上に建っているから、存在感がある。
  [ 07:30 ]
San Sol を振り返る

 Torres del Rio の村に入っていくと、まず目につくのが、 この聖墳墓教会 (Iglesia del Santo Sepulcro) ⑥だ。
 この建物は、先日(脚の痛みを堪(こら)えながら) 見てきた、Eunate のサンタ・マリア教会 (Iglesia de Santa Maria) と同じく、 平面図が八角形になっている。
 この教会も、サンタ・マリア教会と同様のロマネスクの教会で、 こちらも12世紀に建てられたものらしい。

 この教会は、内部の音響効果が非常にすばらしいことで有名なので、 是非とも中に入ってみたかったのだが、残念なことに、 扉には張り紙がしてあって、 9時以降でないと入れないようだ。

 Mels さんは、先日、ここを訪れたとき、 この中で、「般若心経」を朗詠したそうだが、この建物を管理している人が驚いていたそうだ。
 「そんなことをする人は、ほかにいないでしょう」
と言うと、
 「賛美歌を歌ったり、お祈りをしてもいいと書いてあったからね」
と言っていた。
 いつも、面白いことを言ったりしたりする人だ。
 おそらく、この教会で「般若心経」を唱えた最初の人だろう。
  [ 07:33 ]
聖墳墓教会
Albergue La Pata de la Oca
 教会を過ぎると、すぐ左手に Albergue があった。
 中を覗くと、昨夜泊まっていた人たちが、出発の準備をしている。

 これくらい大きい Albergue なら、Wi-Fi が使えたかもしれない。
 Sansol から30分ほどで来られるのがわかっていれば、 昨日は、この村まで来ておけば良かったと思うが、昨日は、脚の痛みが、 あったので、Los Arcos を出るとき、最短距離で泊まれる場所に決めたのだ。
  [ 07:35 ]
Torres del Rio の墓地
 村を出てすぐ左手に、墓地があった。⑩
 ヨーロッパの墓地は、たいてい壁に囲まれて、門も閉じられているから、 日本の墓地のようには、自由に出入りすることができない構造になっている。
 門は閉まっているが、フェンスの間から覗いてみると、墓地の中は、 こういう状況だった。
  [ 07:40 ]
長く伸びる影
 ここから先は、また、麦畑の間の単調な道が続く。
 カミーノは、基本的に東から西に向かうようになっているから、 朝の早い時間帯は、長く伸びた自分の影に向かって歩くことになる。
  [ 07:46 ]
長く伸びる影
 この辺りは、ずっと平らな土地だが、やはり少しはアップダウンがある。
 ズームで引いてみると、巡礼者が ずっと連なって歩いている様子が見える。
 左手は、ブドウ畑のようだ。
  [ 07:49 ]
ブドウ畑
 リオハワインで有名なラ・リオハ州 (La Rioja) に近づいてくると、ブドウ畑が多くなってくる。
 ちょうど葉が出始めたばかりだが、 日本のように、ブドウ棚は作らずに、一本一本の木の株が立っているだけだ。
 こういう立木の場合、ブドウの実がどのように 生(な)るのか興味がある。
 秋に来れば、その様子が見られるのだろうが・・・。
  [ 07:51 ]
Sansol 方面遠望
 少し小高いところまで登ったところで、後ろを振り返ると、Sansolの町が見える。
 ちょうど真東の方角で、逆光のためハッキリしないが、 ズームで引いてみると、 教会の鐘楼が際だっている。
 向こうに見える右側の大きい山塊は、Irache のすぐ南にある、 Montejurraモンテフラ (1044m) で、 左手の尖った山は、昨日、バスの中から見た Monjardinモンハルディン (894m) だろう。
 Sansol のすぐ向こうに見えるのは、標高が 600 m 前後に連なる山脈で、 あの山の向こうは、Valle de Egaバレ・デ・エガ と呼ばれる浅い谷になっていて、Eslella の町を蛇行する Rio Ega の上流が流れている。
  [ 07:59 ]
Poyo の聖母マリア教会
 一旦、国道 N-111 を横切って、細い土の道を進んでいくと、教会のような建物が出てきた。
 Brierley の地図 (このページの最初にある)には、 N.S. del Poyo と書かれている。
 N.S. というのは、Nuestra Sennora (我々の婦人)すなわち聖母マリアのことだ。
 スペイン国土地理院の 1/50,000 図では、 Ermita de la Virgen del Poyo エルミータ・デ・ラ・ビルヘン・デル・ポジョ となっている。
 Ermita は、人里離れた教会または礼拝堂のことで、Virgen は、英語の virgin だから、 何れにしても、聖母マリアの教会ということになる。
 Poyoポジョ は、「石のベンチ」のことらしい。  屋根の上には、十字架が立っている。
 「巡礼の道絵巻」によると、 ここには、巡礼救護所があったそうだが、いまは無人の教会だ。
  [ 08:10 ]
遺跡?
 なにか石造りの構造物が出てきた。
 これは何なのかよくわからないが、Brierley の地図に、 Cornava (Ruinas) と書かれているところだろう。
 すぐそばに立っている 標識には、Logronno 13.3 km 、 Vianna 3.8 km と書かれている。
 まだ、今日の行程の半分も来ていない。
  [ 09:02 ]
国道上のカミーノ
 そのうちに、カミーノは、国道の端を歩くようになる。
 車があまり通らないので助かるが、交通量の多い道だと、ちょっと危険だろう。
  [ 09:11 ]
町が見えてきた
 向こうの方に、町らしいものが見えてきた。
 おそらく、Vianna の町だ。
 道路の両側は、ブドウ畑になっている。
  [ 09:30 ]
Vianna の入口
 国道から左に折れると、再び土の道になって、Vianna の町に入って行く。
  [ 09:46 ]
子供用の遊具
 町に入ったところに、ブランコやすべり台など子供達を遊ばせるための遊具がある。
 卓球台のようなものまであるが、子供は一人もいない。
  [ 09:48 ]
サンタ・マリア教会
 町の中心部に入っていくと、サンタ・マリア教会があった。
 スペインは、カトリックの国の中でも「マリア信仰」が最も盛んな国だから、 サンタ・マリアと名の付く教会の数が非常に多い。
 この教会は、14世紀に建てられたものだそうだ。
 入口ドームの上部には、磔刑のイエスの両側にも。十字架に架けられた人物が二人いる。(右)
 この下には、十字架からおろされたイエスを取り囲む人たちの像もあるから、これらは、 ゴルゴタの丘の情景を描いたものだろう。
 イエスと同時に処刑された罪人たちが並んでいる状況は、あまり見たことがない。
 (ピエモンの道を歩いている途中、Lestelle-Betharramの 丘の上にあった墓地の入口に 立っていたのを見たのが初めてだった。)
  [ 09:57 ]
教会入り口上部の彫刻
聖母マリアのレリーフ
 入口の扉のすぐ上には、聖母マリアが幼子イエスを抱いたレリーフが掲げられている。
 半円形のまわりにも、いろいろな像が彫られているが、ロマネスク教会の プリミティブな像と比べると、時代が降っていることもあって、かなり精巧な彫り方になっている。
 彫刻家の池田宗弘氏によると、 これは、「プラテレスコ様式」というそうだ。
主祭壇の彫刻群
 扉を開けて中に入ると、教会の内部も、豪華絢爛で、正面の祭壇には、 多くの聖人たちの像がいくつも並んでいる。
 数が多すぎて、どれが誰なのかよくわからない。
 側廊脇にある、礼拝堂の丸天井には、洗礼者ヨハネの絵が描かれている。
礼拝室の天井絵
昼食のミックスサラダ
 10時も過ぎて、少しお腹も空いてきたので、教会を出て、近くのバルに入る。
 いつものように、ミックスサラダとビールを注文する
 ミックスサラダ (Ensalada Mixta) は、当然、店によって内容は異なるが、 レタスにトマト、ゆで卵、ツナにオリーブは必ず入っている。
  [ 10:21 ]

 サラダと生ビール(Canna)2杯で、9.20 Euros。
サン・ペドロ教会
 昼食を終えて、サンタ・マリア通りを西に向かうと、突き当たりに、 教会らしい建物が見えてきた。
 中に入ると、スペイン語、英語、フランス語ともう一つ別の言語(多分、バスク語) で書かれた説明板がある。
 "13th Century Gothic church-fortress" と書かれているところを見ると、 昔は、純粋な教会としてではなく、外敵に対する要塞としての機能も持っていたようだ。
  [ 10:39 ]
サン・ペドロ教会の内部
 教会の内部は、ほとんど廃墟状態になっていて、天井は抜け落ちている。
 説明板には、
"the first Carlist War" の結果、1844年に破壊された。
と書かれているが、スペイン史には詳しくないので、 その戦争がどういうものであったのか、よくわからない。
教会から西側の眺め
 西側に回り込んでみると、切り立った城壁があり、そこから西の方には、平原が広がっている。
 こういう立地条件であれば、要塞としての機能を持っていたことが 肯(うなず)ける。

 教会の中を見て回っていると、昨夜 SansolAlbergue で 一緒だった、イタリア人の学生が、オーストラリアから来たという中年の女性と話しながらやってきた。
 教会の内部で、あちこちの写真を撮っている内に、二人とも見えなくなってしまった。
 先に出発して行ったようだ。

 Viana の町を辞して、Logronno に向かう。
 Viana は、高台にあるので、町から出るときは、道を下って行く。
 途中、案内板があり、 それによると、ここから、まだ 11.7km もあるようだ。
 ただ、アップダウンはほとんどなくて、全体的に緩い下りになっているから、 それほど体力を消耗することはないだろう。
  [ 10:52 ]
Viana からの降り道
道の上の置き手紙
 途中で、このようなメモが、道の上にあるのを見つけた。
 先に歩いていった人が、あとから来る友人に連絡するために置いたのだろう。
 帰国後、一人でフランスの田舎町を旅するのが大好きと言う 知人にお願いして、翻訳して貰ったところ、

ドミニック、マルティーヌ、パトリック、
   あなたたちは、私たちの心の中にいます。
            リックとラック 2013/5/14 8h


 おそらく、前日に出会ったか、同じAlbergueに泊まっていた 友人たちに、RiCRAC が残していったメモなのだろう。
 今朝の8時に置いていったようだが、このメモがまだここにあるということは、 DominiqueMartinePatrick たちは、まだここを通過していないのだろう。
  [ 11:00 ]
Logronno に向かう道
 ずっと麦畑の間を行く平坦な道だが、あちこちに木立があるのが見えると、 なんだかホッとする。
  [ 11:04 ]
ブドウ畑の間の道
 そのうちに、まわりがブドウ畑になってくる。
 向こうの林の中に、建物が見える。
  [ 11:24 ]

 近づいてみると、教会のような建物だ。
 スペイン国土地理院 (IGN) の地図によると、Ermita de las Cuevas と書かれている。
 Cueva というのは「洞窟」のことだが、 こんな平坦な土地に洞窟があるとは思えないが・・・。
 やはり、教会の扉は閉まっていて、中を見ることはできない。
  [ 11:26 ]

 教会を過ぎると、すぐに右に曲がる 標識があり、Logronno まで 6.8 km、 La Rioja (ラ・リオハ州)までは、2.8 km と書かれている。
Ermita de las Cuevas

 カミーノを示す道標は、たいてい黄色の矢印だが、ときには、 石を矢印の形に並べて、道標を作ってくれていることもある。
 道は、松林の中に入って行く。
  [ 11:45 ]
石を並べた道標

 松林を過ぎると、陸橋が出てきた。
 国道の向こう側に、安全に渡るために作られたようだ。
 最近できたのか、かなり新しい橋のように見える。
 自転車で巡礼する人たちのためのスロープも設置されていて、 至れり尽くせりだ。
  [ 11:48 ]
国道を跨ぐ陸橋

 陸橋の上から振り返ると、先ほど発ってきた Viana の町まで 国道 N-111 がまっすぐ伸びている。
 ズームで引いてみると、Vianaの町 がハッキリ見えて、サンタ・マリア教会の鐘楼なども確認できる。
  [ 11:49 ]
Viana 方面
松林の中の道
 再び、松林の中の道に入る。
 この辺では、カミーノは、 Lorgonnoに向かう国道の右側を通っている。
  [ 11:58 ]
国道のロータリー
 松林を抜けると、すぐに国道のロータリーが出てきた。
 なにかの工場が建っていて、その横を抜けて行く。
 Logronno まで 4 km という 標識が立っている。
  [ 12:01 ]

 左手前方に幅が広くて低い山が見えてきた。
 IGN の地図によると、最高地点が 492 m のカンタブリア山 (Cantabria)で、 こちら側の山腹には、石切場が何カ所かあるようだ。
 このカンタブリア山の周辺には、有史以前から人が住んでいた遺跡があり、 ローマ時代や西ゴート王国があった時代には、町が形成されていたということだ。
navarra と La Rioja の州境
 前方に COMUNIDAD DE LA RIOJA という標識が出てきた。
 この地点で、スペインに入ってからずっと歩いてきたナバラ州が終わり、 リオハワインで有名な、リオハ州に入ることになる。
  [ 12:03 ]
Logronno への道
 このあと、カミーノは、国道とロータリーまわりの道路の下を何度かくぐり、 Logronno に向かって)、 国道の左側を進むことになる。
 カンタブリア山麓の工業団地に向かう道路の下のトンネルを抜けていくと・・・。
  [ 12:13 ]

 右手が開けてきて、Logronno の町が見渡せるようになる。
 ズームで引いてみると・・・。
  [ 12:27 ]
Logronno 方面遠望
フェリサおばさんの家
 道は、徐々に下って行き、農家が何軒か見えてくる。
 大きなイチジクの木が立っているところに、パラソルを立てている人が見える。
 中谷さんの本に出ていた フェリサおばさんの家ではなかろうか?
 フェリサおばさんというのは、この場所で、巡礼者たちに「お接待」をしたり、 クレデンシャルにスタンプを捺してあげたりすることで有名な方だったそうだが、 2002年に亡くなられた。
 その後は、娘のマリアさん(2013年現在、80歳)が跡を継いで、 巡礼者への「おもてなし」をしているそうだ。
 マリアさんのことは、2013年12月4日に放送された 「世界水紀行スペシャル・世界遺産巡礼の道を行く」という番組でも取り上げられていた。
 ちょうど、夏の時期の映像だったが、ここを通る巡礼者たちが、熟れたイチジクを貰って 食べている様子が撮されていた。
  [ 12:34 ]

 近づいてみると、やはりそれのようで、道の向かい側にあるベンチには、 巡礼者たちが腰を下ろして休んでいる。
 ちょっと、写真を撮ったりしている間にも、 何人もの巡礼者がやってきて、 クレデンシャルにスタンプを貰っていた。
フェリサおばさんの家
Logronno への道
 道は、さらに下って行き、Logronno の町が近づいてくる。   [ 12:45 ]
川沿いの道
 そのうちに、川に沿った広い通りに出て、カミーノは、 レンガを敷きつめた、ずいぶん立派な道になる。
 この道の突き当たりには階段があって、それを上ると、 エブロ川 (Rio Ebro) に架かる 国道 N-111 の橋の上に出る。
  [ 12:54 ]
国道 N-111 の橋
 この橋のたもとに、インフォメーションセンターがあったので、 ここに入って、今日の宿の予約をする。
 昨日の宿の女将さんは、スペイン語しか話さなかったので、 今日の宿の予約を頼みづらかったのだ。
 まあ、Logronno は、大きな町なので、宿をとるのは、 それほど難しくないだろうと考えていたということもある。
 それで、 「サンティアゴ巡礼へ行こう!」 の本に出ていた、中谷さんたちも泊まった宿 Hostal La Numantina をお願いしてみたところ、 問題なく予約がとれた。
 この宿は、Brierley の "Camino de Santiago" にも出ていて、町のほぼ中心部に位置しているので、ここなら問題ないと考えていた。
  [ 13:02 ]
エブロ川
 橋の上から見たエブロ川
 スペインに入ってから見た川の中では、最も水量が多いように思う。
 尤も、これまで見てきた PamplonaPuente la Reina を 流れる Rio ArgaEstella を流れていた Rio Ega は、何れも、この Rio Ebro の支流なのだから、当然といえば当然だが・・・。
 前にも書いたが、この Rio Ebro は、この先、アラゴン州の 州都であるサラゴサ (Zaragoza) を経て、地中海に注いでいる大河だ。

 エブロ川 に架かる橋を渡り、 大きなロータリーを回り込んで、街の中に入って行く。
 Brierley の本には、La Numantina は、 街を横切る大通り (Calle Portales) に面しているように書かれているのに、 なかなか見つからない。
 仕方がないので、Calle Portales (ポルタレス通り)の西の端まで歩いて行くと、 インフォメーションセンターを見つけたので、そこで聞いてみる。
 市街図を貰い、それを見ながら先ほど歩き回ったところまで戻り、 Calle Sagasta で右に曲がるとすぐ左手にあった。
 Brierley の本は、 細かいところで、間違いが多い。
(先日の Los Arcos でも、 Pension Mavi があるはずの通りが、一本ずれていた。)

 あれやこれやで、La Numantina に着いたのは、 14:00頃になってしまった。
 ここは、Wi-Fi が使えるので、早速、吉田さんにメールを打っておく。
 吉田さんからもメールが届いていて、今日は、 VianaAlbergue に泊まるとのこと。
 結局、吉田さんの行程とは、半日分くらいずれてしまった。

 取り敢えず、風呂に入り洗濯をし、少し休憩してから街に出てみる。
 今日は、比較的平坦な 20 km 程度の道のりだったため、脚の状態は、 思ったほど悪くはなっていない。

 まずは、脚にテーピングするためのテーピングテープを買おうと思い、 フロントのおばさんに教えて貰ったとおりに、Calle Sagasta (サガスタ通り)を 南に向かって歩き、広い公園に出たところの角に薬局 (Farmacia) を見つけた。
 無事にテーピングテープを購入し、公園のベンチに座って休んでいると、 昨日の宿に泊まっていて、Viana のサン・ペドロ教会でも出会った イタリア人の学生がやってきた。
 ベンチに掛けて少し話す。
「ところで、この辺にスーパーマーケットはないだろうか?」
「なにを買うんですか?」
「実は、今日歩いている間に、手袋を片方落としてしまったので・・・」
「手袋なら、貰ったのがあるから、あげます」
といって、ポケットから軍手を出してくる。
「これは、君に必要だから、貰うわけにはいかない」
「自分は、ほとんど使わないので・・・」
というような押し問答の末、結局、その手袋を貰ってしまった。
 その軍手には、どこかの店か商品の名前のようなものが印刷されていて、 この学生がどこかの街を歩いているときに、貰ったもののようだった。
 自分は、寒さ対策と日焼け防止のために、いつも軍手を着けているのだが、 写真を撮るときに、右手の手袋を外した時、どこかに落としてしまったようだ。

 彼がどこに泊まっているのか聞かなかったが、多分この街にいくつかある Albergue のどこかだろう。
 彼も、街の見物にやって来たようだったので、一緒に歩いて、カテドラルのある Plaza Mercado (マーケット広場)にやって来た。
 そこには、"Zona WiFi" と書かれた看板が立っている。
 学生に尋ねると、こういうところでは、自由に Wi-Fi が使えるのだと言う。
 「パスワードは、どうするのだろう?」
と聞くと、
 「多分、市役所に行けば教えて貰えるはずだが、 いまの時間では駄目だろう」
 もう、5時を過ぎているので、市役所は閉まっているということだ。
 このときになって、宿にカメラを置いてきたのを思いだしたので、学生と別れて 一旦宿に帰る。
ログローニョの大聖堂
 再び、Plaza Mercado に戻ると、広場の角に、オープンカフェがあったので、 そこで Cafe con Leche を飲む。
 先ほどの学生に、コーヒーでも奢(おご)ってあげれば 良かったと思うが、もうどこに行ったか分からない。
 まず、大聖堂の写真などを撮る。
 このカテドラルは、 Santa Maria la Redondaサンタ・マリア・ラ・レドンダ と呼ばれていて、18世紀に建てられたバロック建築で、正面の両側にある 二つの塔は、 Las Gemelasラス・ヘメラス (双子の姉妹)と 呼ばれているのだそうだ。
  [ 17:30 ]
大聖堂の正面
 大聖堂の正面には、立派な彫刻が施されている。
 下のフェンスには鍵がかかっているから、入ることはできない。
 フェンスの上の方には、多分、鳩が入らないようにするためか、 全体に網が張られている。
 このときは、知らなかったのだが、この教会の中に入れるのは、 8:00 - 13:00 と 18:30 - 20:45 の2回らしい。
 あとから立ち寄れば良かったのだが、このときは、それに思い至らなかった。
サンティアゴ教会
 大聖堂の周りや街の中心を貫く Calle Portales を歩き回ったのち、 Calle Sagasta をRio Ebro の方に 向かって緩い坂を下って行き、左に曲がると、サンティアゴ教会があった。
 正式には、Parroquia de Santiago el Real パロキア・デ・サンティアゴ・エル・レアル というそうだ。
 "Parroquia" というのは、前にも書いたが、「教区教会」のことだから、 この地域全体の重要な教会なのだろう。
 裏側に回ると、西日の当たった 高い塔 (鐘楼)が印象的だ。
  [ 18:18 ]
サンティアゴ教会正面
 改めて、教会の正面に回ると、ファサードの上部には、 Santiago de Matamoros サンティアゴ・デ・マタモロス (モーロ人殺しのサンティアゴ)の大きな 像が掲げられている。
 伝説によると、844年に、ラミーロ1世 (Ramiro I)が、ログローニョの 南 約 20 km にあるクラビッホの丘で、イスラム教徒軍と戦っていたときに、 白馬にまたがったサンティアゴが現れて、イスラム軍を蹴散らした、と言われている。
 その時のサンティアゴを描いた像が、サンティアゴ・デ・マタモロスで、 馬に跨(またが)った サンティアゴが、 イスラム軍の兵士たちを踏みつけている様子が描かれている。
 こういう像や絵画は、カミーノの途上にある 教会などではよく見かけるのだが、スペインでは、 「サンティアゴの道」以外の地域でも、 サンティアゴ・デ・マタモロスの像はあるのだろうか?
 「巡礼の道絵巻」 によると、入口扉のすぐ上にあるのは、 巡礼姿のサンティアゴだそうだが、 右手に持っているはずの杖がない。
 右手は、杖を持っている格好をしているから、何時かの時点で、 なくなってしまったのだろう。
  [ 18:23 ]
サンティアゴ教会の祭壇
 この教会は、扉が開いていたので、中に入ってみると、 立派な祭壇がある。
 ここにも、たくさんの像が飾られているが、どれが誰なのかは、 よく分からない。
サンタ・マリア・デ・パラシオ教会
 次に、東に向かい、この街のアルベルゲの前を過ぎるとすぐ左手に、 Iglesia Santa Maria del Palacio (サンタ・マリア・デ・パラシオ教会)があった。
  [ 18:37 ]

 この教会は、12世紀に、もともと王宮だった建物を、アルフォンソ7世が、 聖墳墓教会に寄贈したもので、高い尖塔は遠くからでもよく見える。
 あとでよく調べてみると、先ほど街に入るときに渡ってきた Rio Ebro の橋の上から撮った 写真にも入っていた。
 この教会の祭壇は、きらびやかだが、 ステンドグラスは、 比較的地味な幾何学模様だ。
サン・バルトロメ教会
 サンタ・マリア教会のすぐ前にある小路を抜けていくと、 サン・バルトロメ教会 (Iglesia San Bartolome) に出る。
 この教会のタンパンには、たくさんの 彫刻があって、一見の価値がある。
  [ 18:50 ]
サン・バルトロメ教会の祭壇
 内部は典型的なロマネスク建築のようで、 イエスの磔刑像が天井から吊り下げられている。(左)
 外に出てみると、高い鐘楼があり、 真ん中から下は石が積み上げられていて、上の方は、レンガ造りになっている。(右)
サン・バルトロメ教会の鐘楼
公園の銅像
 これで、ログローニョの旧市街にある主な教会は見てしまったので、 適当にぶらぶら歩いて行くと、公園に出た。
 噴水で囲まれた銅像があるが、誰の像なのかよく分からない。
多分、この国の王様かなにかの像なのだろう。
 この公園の一角に、Zona WiFiソナ・ウイフィ看板が立っている。
 この公園の中も、フリーで Wi-Fi が使えるようだ。
 スペインでは、ホテルはもちろんのこと、たいていのレストランやバルで、 Wi-Fi が使えるようになっているが、こういう公的な場所でも使えるというのは、 日本に比べると、ずっと進んでいるように思う。
  [ 19:05 ]

 実は、この公園を出たあと、道が分からなくなってしまった。
 これまで通ってきた町や村は、10分も歩けば、端から端まで行ける程度 だったので、道に迷うことなどなかったのだが、Logronno の街は ずいぶん広いので、歩き回っている内に、方向感覚をなくしてしまった。

 仕方がないので、通りかかった人に、大聖堂への行き方を尋ねてみる。
 大聖堂まで行けば、先ほど歩き回ったところだから、宿には帰れると考えてのことだ。

 何とか無事に宿まで帰り着いたので、フロントで、ラウレル通り (Calle Laurel) の場所を尋ねると、宿からすぐのところだった。
 ログローニョには、ラウレル通りという有名なバル街があるというので、 今夜の食事は、バルを梯子しながら摂ろうと考えていたのだ。
ラウレル通り ラウレル通り

 ラウレル通りのバル街はこんなところ。
  [ 20:25 ]

 まだ、8時を少し回ったところだからか、人通りはそれほど多くない。
 スペインの人たちの夕食の時間は、ずいぶん遅いのだ。
 一人なので、なかなか入りづらいが、適当な店を選んで入り、 ショーケースの中にあるものを指でさして注文する。
バルのタパス バルのタパス
バルのタパス バルのタパス

 カウンターのショーケースには、こんなものが並んでいる。
 どれもこれも、食欲をそそるものばかりで、選ぶのが難しい。
バルの中 バルの中

 バルの中は、こんな雰囲気で、ほとんどの人は、友達と一緒に来ているように見える。
赤ピーマンのフライ 鶏の串焼き

 タパスと一緒に、ビールを飲んだりワインを飲んだりしながら、 一つ食べ終わると次の店に行くということを繰り返す。
サン・ファン通り サン・ファン通り

 宿のフロントで聞いたとき、ラウレル通りほかにも、 サン・ファン通りにもバル街があるということだったので、 そちらにも足を伸ばしてみる。
 そのうちに、雨が降り始めた。
チーズ オリーブと魚?のピンチョス

 時間が遅くなってきたからか、あるいは、雨が降り始めたためなのか、 サン・ファン通りのバルにいる人の数が少なくなってきたようだ。

 いずれにせよ、ログローニョのバル街で梯子をするという、 今回の巡礼行の目的の「何分の一か」が達成できて満足!!
夜の大聖堂
 バルを、6軒ほど回って、お腹が一杯になったので、大聖堂の横を通って、宿に帰る。
 大聖堂はライトアップされていて、「双子の姉妹」も立派に見える。

 先程までは霧雨程度だった雨が次第に強くなってきた。
 明日の天気が心配だが、これは成り行きに任せるしか仕方がない。



本日の歩行距離:21.6 km (宿に着くまでの距離)

歩数:39,600 歩 (街の中を散策した分も含む)   

前日へ     翌日