Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-04 3月1日 (火) 犬 の 人 生

 本堂での短いお勤めのあと、朝食をすませ、15キロの歩行を開始した。
 今日は3番札所(金泉寺)から7番札所(十楽寺)まで歩き、 最後の札所の宿坊に泊まることにしている。
 明日の11番札所(藤井寺)までは易しいコースなので、少しは遍路行に慣れてくるだろう。
 まだ時差ぼけが抜け切れていないし、重い荷を背負ってのウオーキングは、辛いものだ。
 11番札所に着くまでは、吉野川流域のほとんどフラットな平野を横切ることになる。
 最初の山は、11番札所と12番札所の間にあるのだ。
 12番から先は、毎日歩く距離をかなり増やすことにしよう。

 いい天気の中を歩き始めたが、私たちが着ているコートはちょっと暑すぎる。
 少しすると空気が爽やかになって小雨が降り始めた。
 家並みの間を歩いたり、田んぼの間の泥んこの道を通ったり、竹のたくさん生えた雑木林の間を通って行く。
 去年よりも一週間早く歩き始めたにも拘らず、もう春のようだ。
ナズナとホトケノザの野原
ナズナとホトケノザの野原
 タンポポはいたるところに咲いているし、もちろんツバキの花も形よく剪定されたり、生垣にされて、 お祭りのようににぎやかに咲いている。
(訳註:生垣のツバキというのは、サザンカのことだろう。後年、遍路道を一緒に歩いた時、 本サイト管理人は、Ynaさんにサザンカとツバキの違いを教えてあげた:サザンカは、 花びらが一枚ずつ落ちるが、ツバキは花全体が丸ごと落ちる)
 ナズナと紫色のホトケノザが素晴らしい野原を創りあげている。
 いたるところで、カンキツ類(ミカン類)の黄色やオレンジ色の実が木になっている。

 今日、私たちは、お寺でゆっくり時間を取ったり、遍路道のあちこちで見かける休憩小屋で、 リュックから取り出したお弁当を食べたりしながら、のんびりと歩いた。
 思いがけないところにケーキ屋を見つけたりしたが、6番札所(安楽寺)の隣にあった最後の店に入って、コーヒーを飲んだ。
 ずいぶん早い時間、3時、に今日の宿、7番札所(十楽寺)に到着した。
 昼間、Melsは新しい靴を、去年履いていたもの(すり減り方が激しいので、半額払い戻して貰った) に履き替えた。
 彼はの足は、すっと痛んでいたようだ。

英語で書かれた案内
英語で書かれた道標
 去年歩いた時とは違っていることに気が付いた。
 あちこちに、英語で書かれた遍路マーク(道しるべ)があって、(遍路道の) 純正さが少し損なわれているように思えた。

小屋の中のバイクに乗った犬
バイクの上の犬
 残念なことに、変わっていないものもあった。
 去年、家の前のゴタゴタしたところにおとなしく座っている犬がいた。
 品のいい白と黒の犬で、ゴミの山の中にある壊れかかった回転椅子の上に、鎖につながれて座っていた。
 今年もまた、彼に出会った。
 ゴミの山の一部はなくなっていて、古いオートバイに置き換わっていた。
 その犬は、一台のオートバイのハンドルバーの上に座っていたが、そこは湿っていないので、やや居心地がよさそうだった。
 日本では、たくさんの犬が鎖につながれて寂しく横たわっているが、この情景は簡単に忘れることができない・・・。

 7番札所の宿坊は、思いがけず西洋風の部屋だった。
 カーペットが敷かれた床に2台のベッドが置かれていて、靴のまま入ることができた。
 キーカードと、個室のバスルームがあった。
 それに、何度かトライしてみると・・・インターネットも使えそうだった。
 Melsは夕食後に試みたし、私も何時間かやってみたが、メールを送ることはできなかった。


当日のブログに出ているその他の写真
(クリックすると大きくなります)
第2番極楽寺宿坊 第3番金泉寺境内 遍路道標
第2番極楽寺宿坊 第3番金泉寺境内 遍路道標
岡上神社の大楠 5番奥の院・五百羅漢堂 五百羅漢堂の手水所
岡上神社の大楠 5番奥の院・五百羅漢堂 五百羅漢堂の手水所
第5番地蔵寺 錫杖の頭? 第7番十楽寺のお地蔵さん
第5番地蔵寺 錫杖の頭? 第7番十楽寺のお地蔵さん

BLANK