Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-12 3月9日 (水) 今 夜 は ビ ー ル な し

立江寺本堂
立江寺本堂
立江寺境内のおみくじ
立江寺境内のおみくじ
 今日の予定は10キロだが、旅館は、遍路道から7キロほど離れている。
 電話では、20番札所への登り口まで来れば、車で迎えに行ってあげると言ってくれた。
 そして、明日の朝は、そこまで送ってくれるということだった。
 私たちは、全部歩くことにした。
 1,200キロも歩くのに、そのうちの7キロくらい、なんてことはない?
 とても素敵な晴れ渡った日で、私たちは楽しみながら歩いた。
 急ぐことはない。

 10時半ころ、点滅するランプを見つけたので、そのお誘いを受け入れた。
 そのカフェーはとても汚くてむさくるしかったので、ちょっとためらったのだが。
 しかし・・・温かいもてなしと素晴らしいコーヒーをいただいた。
 女主人は、餡子の入ったお菓子と緑茶も出してくれて、コーヒーに合うスイーツもつけてくれた。
「お接待!」
ゲストブック
ゲストブック
 ゲストブックに
「不動心:"no way without a heart"」
と書いて、何枚か写真を撮り、納札を渡した。
 そこを出るとき、彼女は、ミカンの入った袋をくれた。
 そして、その袋を持ち歩くやり方を変えるよう助言してくれた。
 片方の肩にかけるのではなく、リュックのひもに括り付けるといい。
 その袋は、私の前にぶら下がり、私の足を側面から押さえつけた。
 ハーネスに囲まれているような気分だったが、これからは、肩がそれほど痛まないだろう。

 田んぼや集落の間の一車線や二車線の道を進んで行った。
 車通りは多くて、車やトラックが通るたびに、身を縮めなければならなかった。
 向い風が強くなってきた。

軒下に並べられた雛人形
軒下に並べられた雛人形
 勝浦では、去年とまったく同じように雛人形があちこちに飾られていた。
 いろんな大きさのきれいな和風の人形で、時には、高価な雛壇の上に置かれている。
 おじいさんやおばあさんが、女の子の日(3月3日)に、孫娘に贈る習慣があるのだそうだ。
 このような雛人形の展示が、日本中のあちこちで行われているのだ。
 勝浦では、店の飾り窓や通りに面したところなどに、一か月のあいだ展示されている。

 写真を撮っていると、ドアが開いて、中に入れてくれた。
 お店の奥の広い部屋に案内されると、みんな低いベンチに座ってお茶を飲み、おまんじゅうを食べていた。
 その部屋は、雛人形や絹で作られた造花で飾られていた。
 店のご主人夫妻と従業員は、私たちに興味を持って、
「オランダ! あー!」
 この人たちはみんな、オランダが地図のどこにあるのか、また、風車やチューリップのことも知っているので、 私たちも驚いた。
 二三日前、日本人の男性が、
「私たちは心の中で、その花を大事にしている」
と言っていた。
 昨年、Melsは小さなチューリップの造花をリュックにつけて歩いたので、私たちは、 ちょっとしたオランダ大使のつもりでいた・・・しかし、ほとんど効果がなかった。
 一人だけ、この旗に気づいた人がいたのだが、フランスの旗だと思っていた。
 と言うのも、旗は垂れ下がって横向きになっていたから。
(訳註:フランスの国旗は左から青・白・赤の三色だが、 オランダ国旗は、上から下に赤・白・青となっている)
 今回は、二人ともチューリップをリュックにつけて歩いたので、みんな熱心に応援してくれた。
 チューリップは、だれでも知っているのだ。

お店のご主人
お店のご主人
 お茶をいただきながら話をしていると、ご主人が小さな袋を持ってきて、慎重に開けてみると雛人形だった。
 写真を撮ってもいいかと聞くと、それはあとでいいからと言って、一つはMelsに、 もう一つを私にくれた。
 お接待だ!
 これらは、とても高価な人形なので、私たちは、とても驚いた。
 私たちは、とても感謝して、デルフト焼の小さな箱と私たちの名刺を渡した。
 さらにミカンを4個いただき、みんなが暖かくサヨナラを言ってくれたので、
 私たちも
「じゃ、また来年」(See you next year)
と言いながら出発した。

 人形は、ちょっと厄介だった。
 壊れやすそうなので、リュックの中に入れるのは問題外だった。
 明日は、二番目の「遍路ころがし」(pilgrim's hell)を歩くことになっている。
 取り敢えず、袋のまま持って行くことにした。
 雨が降らなくてよかったが、はたから見ると、きっと鐘楼が歩いているように見えたことだろう。

 12時少し前に、道の駅(road station)でお昼ご飯を食べた。
 ごちそうになったすぐ後なので、あまりお腹はすいていなかったのだが、ここから先には、 食堂などはなさそうだったのだ。
 うどんは売り切れていたので、トレーに山盛りの定食をいただいた。

横瀬橋から見た勝浦川上流
横瀬橋から見た勝浦川上流
 そのあとで休憩したときに、バナナとミカンを食べた。(これは、主に、重量を減らすためでもあった。)
 私の背中は、ますます痛くなり、左足も痛むようになってきたので、荷物を入れ直すことにした。
 Melsは、
「宿までは、あと1-2キロだよ」
と言ったが、数分後、ミニバンがそばに停まって、乗せてあげると言ったので、 旅館さかもと (訳註:ふれあいの里さかもと:廃校になった小学校を改装して、 地元の人たちが宿泊施設と日帰り温泉を運営している) まで乗せてもらうことにした。
 その人は、私たちが昨日コンピューターを操作しているところを見たそうだ。
「マクドナルド?」
 そうではないらしい。
 私たちは、彼のことをどこで見たか思い出せなかった。
 彼は、友人と一緒に、坂本へ温泉に入りに行くところだった。
 結局、何キロも何キロも乗せてもらうことになった。
「アァー!!」
 私は、乗せてもらえて、とてもうれしかった。

 ふれあいの里さかもとは、 12番札所のあとの宿にいた素敵な男性が推薦してくれたのだった。
 昨年泊まった20番札所への登り口にある旅館(訳註:民宿「金子や」)の代わりに、 ここを予約した。
 さかもとは、古い学校が豪華なホテルに改修されたものだ。
 部屋は大きく、16畳でたくさんの押入れ、廊下には洗面所とバルコニーがある。

 洗濯機も整備されている。  一階に降りると、19番札所の宿坊で出会ったお遍路が何人かいた。
 宿の人が玄関ホールにケーブルを引っ張って用意してくれたので、私たちも少しの間、 インターネットに接続した。
 私がお風呂で服を着ていると、日本人の女性が入ってきて、
「あ、オランダ?」
と言う。
 私は後ろを向いていたのに、この人は、私のお尻を見ただけで分ったようだ。
 彼女は英語が話せた。
 三日前に泊まった旅館(13番札所の隣にある旅館かどや)の主人が、 オランダ人遍路のことを話したので、その時からいつか私たちに会いたいと思っていたのだそうだ。

ヒロシさん・キョウコさんと
ヒロシさん・キョウコさんと
 そのあと、夕食の特、私たちは同じテーブルについた。
 この人たちの名前は、キョウコヒロシだった。
 二人とも、退職していて、彼女は小学校の先生で、彼は測量技師だったそうだ。
 彼らは、サンティアゴ・デ・コンポステラの巡礼道を歩こうと計画しているのだが、 まずは四国を(区切り打ちで)歩くことにしているのだ。

 いい夜だった。
 今夜の遍路たちはパーティーが好きだった。
 Melsは、今夜はビールは飲まないことに決めていたが・・・ビールが回ってきた。

お酒を注ぐ人
お酒を注ぐ人
 お客の一人は、大きなお酒の瓶を持ってきて、コップに何度も注いで回った。
 何度も何度も写真が撮られた。
集合写真
集合写真
 集合写真の一枚は、玄関に掛けられるということだった。
 来年はそれが見られるだろう・・・。

 私たちは、オランダ人がお酒に強いという評判を落とさないように努めた。
 ずいぶんと元気をもらった・・
 このお遍路さんたちは、まじめな人たちだな、と感じていた。
 ・・・外では雨が強く降り始めていた。

「明日の朝は、マイクロバスが7時に出ます」
 あぁ・・・!
(訳註:YnaさんとMelsさんの二人は、 朝早く出発するのが苦手のようだ)


当日のブログに出ているその他の写真

(クリックすると大きくなります)
喫茶店の店内 ? 道端の雛人形
喫茶店の店内 道端の雛人形

BLANK