Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-19 3月16日 (水) ニ ワ ト リ 小 屋

 6時に、テレビが自動的に始まった。
 うしろめたい気持ちで、ベッドから出て、乾燥機から取り出したばかりの湿っぽいズボンをはいた。
 外を見ると、海の上には、素晴らしい日の出が見える。
民宿徳増のおばあさんと息子
民宿徳増のおばあさんと息子
 7時20分に宿を出ると、宿のおかみさんとおばあさん、それに息子が、私たちが見えなくなるまで手を振ってくれた。
 息子は
「来年、また戻ってきてください」
と言った。

 風に背中を押されながらどんどん南に向かって行くと、私のズボンも風に吹かれて乾いてきた。
 今日の予定はかなり大変で、24番、25番、26番札所にお参りしなければならない。
 特に、最初と最後のお寺は、100mから150mの山の上にあるのだ。
 今日は26番札所の宿坊に泊まることにしている。
 去年は、化膿した足の肉刺マメのために初めて訪れた病院から、 新しく買ったスリッパを履いて、24番と25番にお参りしたのだった。
 それで、26番札所には、一日遅れて到着したのだ。
 昨年のこの二日間は、私にとっては(リュックなしでも)とても大変だった。
 しかし、今年はこの二日分を合わせて更に数キロ余分に歩くのだ。

 国道55号線を、ほとんど海に沿って歩くのだが、時には、小さな集落や村を通る狭い道に入ることもある。
 宿を出たとき、風は少し冷たかったが、後ろから吹いてくれる分にはまったく問題ない。
 そのうちに、海岸の崖に沿ってジグザグに歩いていると、風向きは変わって、 右や左、前や後ろからも吹くようになった。
 太陽が出ている間は暖かいのだが、雲が出たり、木陰を歩いたりするときは、寒くなった。
 私たちは、かなり早く歩いていて、道路のわきに立っている距離の標識から判断すると、 時速5キロほどだった。
 9時頃、初めて開いている食堂を見つけたので、入ってコーヒーを飲んだ。
 コーヒーのほかにも余分にいただいた。
 最初の一杯には、揚げたてのサツマイモ、二杯目には、砂糖をまぶしたパンの揚げたもの。
 45分ほど休んでから出発し、24番札所に至る山道には11時前に着いた。
 すでに12キロ歩いている。
 昨年は、ここで素敵な昼食をいただいたのだが、Melsは早く登ってしまいたがった。
 しかし、このお寺を過ぎると昼食を食べるところがないだろうから、早めのお昼にした。
 ここを出るとき、お饅頭をお接待してくれた。

 昼食のあと、空海が悟りを開いたと言われているところを訪れた。
 空海が住んでいたと言われているその洞窟の近くには、今や、彼の巨大な像が立っている。
 昨年、この辺を通った時は、土砂降りで、風が強くて、 北から南に向けて横殴りの雨が降っていた、が、今日は太陽が出ている。
 今年はラッキーで、いまのところ、ほとんど降られていない。
最御崎寺に向かう道
最御崎寺に向かう道
 ここから24番札所(最御崎寺)に向かう山道になって、さらにいくつかの小さな洞窟を見ながら歩いた。
 最初、山道の傍らに大きな蓮の葉があった。
(この山道の途中には池などないので、蓮の葉は見られるはずはない。おそらく、 この山道にたくさん生えているサトイモ科のクワズイモの葉を蓮の葉と間違えたのだろう)

 1時45分過ぎには、札所に到着した。
 ここは、たくさんの木の彫り物や薄桃色の多宝塔などもある素晴らしい境内だ。
 お勤めを終えると、山の反対側に向かい、急な山の斜面に沿って造られたヘアピンカーブのある車道を降りて行く。
 室戸市街の眺めが素晴らしい。
 室戸は低地で海に面していて、次の札所はこの町にあるのだ。
 道を降って行く前に、私たちはコートを羽織った。
 と言うのも、このお寺は四国の南東のはずれの岬の上にあって、ここから先は、 向かい風の強い南岸を歩くことになるのだ。
 室戸の長い通りを歩いていると、一台の車が止まって、 四国に住んでいて英語を教えているというオーストラリア人の男性が降りてきたので、少しおしゃべりをした。

 先ほどのお寺から6km歩いたところで、3時前には25番札所(津照寺)に到着した。
 本堂までは、長い階段があるので、下にリュックを置いて、お参りした。
 あと4kmで最後のお寺に着くのだが、私たちはとても疲れて、足も痛くなっていた。
 最後の800mの山道を最後の頑張りで登って行くと、素晴らしい眺めがあって、 ちょうど5時に26番札所(金剛頂寺)に到着した。
(訳註:このお寺[金剛頂寺]には、宿坊がある)
 私たちの部屋(10畳で、柔らかいシーツが敷かれた内ベランダ、床の間)からは、海の眺めが素晴らしい。
 遠くには、先ほど降ってきたヘアピンカーブが見え、手前には室戸の市街が見える。

金剛頂寺宿坊の食堂
金剛頂寺宿坊の食堂
 夕食時には、たくさんの顔見知りがいた。
「ちがうよ!」
とMelsが言う。
「昨日スーパーマーケットで出会ったあの女性は、鯨を見たときに一緒だった女性とは別の人だ。 あれは、もう一人の人だよ」
「どの、もう一人なの?最初の人とはどこで出会ったの?そして三番目の人は?」
 テーブルの端に座っていた男性も私たちのことを知っていた。
 いつ彼に出会ったのだろう?
(訳註:外国人のお遍路が歩いていると、日本人はすぐに気が付いて覚えているが、 外国人が日本人を見た場合、人数が多すぎて覚えきれないということだろう)

 料理は豪華でとてもおいしかった。
 私は、歩き始めてから体重が数キロ減っていたが、こんな素晴らしい食事をしながら、 どうして体重が減るのか信じられない思いだ。
 夜、私はこのブログを書いていたが、集中できなかった、と言うのは、 隣との間のふすまは薄くて、隣は女性たちの部屋だった。
 ニワトリ小屋みたい・・・。
 ときどき、私たちの部屋の襖が開けられたり、上から覗かれたりしたが、 それも長くは続かなかくて、すぐに周りの部屋からはイビキが聞こえてきた。
 その夜は、薄い布団の上で寝返りを打つたびに、私の背骨が動いていた。


BLANK