Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-21 3月18日 (金) お 忍 び

 旅館の主人は、田野にはインターネットカフェがあるはずだと言うので、 私たちは、9時にパソコンを持って出かけた。
 遍路の白衣は、当面宿に残しておいた。 (訳註:おそらく、お遍路と知られないためだろう)
 お日様が出ていて、気温は昨日よりも少し高く、素晴らしいウオーキング日和だ!
 しかし、今日は私たちにとっては丸一日の休日だ。

 あちらこちらで尋ねまわった結果、その名前も適切なインターネットカフェ Accessアクセスは簡単に見つかった。
 コーヒーとケーキも出してくれた。
 私たちは、腰をおろして、バッグからパソコンを取り出した。
 しかしながら・・・ここにはインターネットがなかったのだ。
 たぶん隣の図書館にあるだろうと、カフェのオーナーが言ってくれた。
 図書館にはあったので、私たちはネットサーフィンを始めた。 (私たち自身のパソコンではなかったのだが・・・)
 WiFiのルーターは間違いなくあるのだが、図書館の女性はパスワードを知らないのだ・・・。
 私たちは、そのあとの時間、ずっと図書館のパソコンに向かって過ごした
 ほんの少しだけ、昼食のためにカフェに戻ったが・・・。

 原子炉に関するニュースのチェックから始めた。
 そのあと、家族や友人たちから届いているたくさんのメールに返事を出す必要があった。
 友人のWillyウィリーが 指摘してくれたように、オランダ大使館のサイトを見に行った。
 そこで、少しだけ安心できるような情報が得られた。
 最新の情報をメールで受け取れるように、大使館に登録しておいた。

 その後の時間は、原稿を書いたり、遍路旅の後半の準備することなどに使った。
 図書館を出るときはすでに6時を過ぎていた。
 私たちが出るとき、最後まで残っていたのは数人しかいなかったので、 おそらく6時が閉館の時間なのだろう。
 図書館の女性は、私たちを丁重に送り出してくれた。

 図書館を出るとき、図書館に来ていた若いカップルとおしゃべりをした。
 彼女は、障碍者政策に関する研究のために東京で働いているのだが、現在の困難な状況のため、 四国にある夫のところに帰ってきているのだった。
 彼らは、私たちが出会った中で、本当に困惑している初めての人たちだった。
 とてもいい人たちで、英語を(特に彼女が)少しだけ話せた。
 私たちがどこに泊まっているか話すと、彼らは笑い出した。
 私たちは、この温泉の名前がなんだか面白い名前だとは思っていた。
 「その名前は、23人のサムライのことで、江戸時代の終わり(150年前)に、 このあたりに住んでいた23人のサムライが、彼らの城主を牢獄から救い出したのだ」 と説明してくれた。
 土佐藩は、彼らに死刑(彼ら自身の刀による自殺)を言い渡したそうだ。
 私たちは、何も笑うようなことではないのに・・・と思った。

 寒さから身を守るために、コートをかぶって温泉まで歩いて戻ると、 すでにあたりは暗くなっていた。
 今夜はほとんど満月だった。
 あたり全体が黄昏たそがれる夕方というのは、 去年もそうだったが、私が見落としてきたものだった。
 寂しげな小鳥の鳴き声、車が家路を急ぎ、それから・・・はっきりとした暗闇が深くなってゆく。
 ここでは夕食の時間はいつも早くて、夕食が終わると寝床に追いやられから、 夜中に、外に出ることがめったになかったのだ。
 今夜は、ずいぶんと楽しめた。


当日のブログに出ているその他の写真
(クリックすると大きくなります)
室戸港
室戸港 
(訳註:これは、前日通過した室津港の情景であって、本日の記事とは直接関係しない)

BLANK