Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-23 3月20日 (日) コ ー ヒ ー セ ッ ト

 今日は(ガイドブックによると)21キロを歩くことになっているので、少し早め、7時15分に-宿を出た。
 空は曇っているが、気温は申し分ない。
 また国道55号線に沿って歩くが、日曜日の朝早くから、交通量が多い。
 お店はたくさん開いているが、ATMが見当たらない。
 お金が足りなくなると困るので、もう少し引き出しておきたいのだ。
 8時になって、開いているレストランを見つけたので、Mels はコーヒーを飲もうと言う。
 彼は、今年はずいぶん余裕がある。
(訳註:第一回目のお遍路をした2010年は、初めての道を歩くので、 ずいぶん緊張していたのだろう)
 コーヒーには、抹茶ビスケットが付いてきた。
 もちろん、コーヒーのあとには、あったかい緑茶。
 そのあと、柑橘かんきつ類だ。
 薄く切ってくれたスライスをいて食べると、とてもおいしかった。
 それから、また国道55号に戻り、時には並行した道を歩いて、集落を抜けて行く。
 Melsは、日本語で数の数え方や時間の言い方を教えてくれて、 道路のわきにある標識や看板を使って、読み方も教えてくれた。

 11時頃、大きな安芸の町に着いた。
 日曜日で、図書館が開いていたので、一台だけあるパソコンを使わせてもらって、 1時間という制限時間いっぱいインターネットを見ることができた。
 メールに返信したり、ブログをアップロードしたり、ニュースを読んだりしていると、 すぐに時間が経った。
 3月11日の地震の大きさは、再計算の結果、マグニチュード9.0で、津波の高さは、 10~12mではなく、23mだったそうだ。
 近代的な消波設備がなければ、もっと高くなって日本の歴史上最悪の結果になっていただろう。
 原子炉の状況は安定しているが深刻だ。
 オランダ大使館は、日本にいるオランダ人たちにヨード剤を飲むように通知している。
 しかし、45歳以上の人に対しては、甲状腺ガンのリスクは実証されていなくて、 錠剤をのむことの副作用の方が無視できないとも言っている。
 私たちの場合はのむ必要がなさそうだ。

 安芸のお持ち帰りの寿司屋で、アイスクリームをデザートにして、ちょっと豪勢なお昼ご飯にした。
 小雨が降り始めた。コートやポンチョをかぶると暑いと思ったので、傘を取り出した。
 だけど、アラ!、雨が本降りになってきたので、結局はポンチョの出番になった。
 ちょっとコーヒーを飲もうと、小さなレストランに入った。
 お店の中で、雨具を着替えさせてもらえる。
 店の主人はそうは思わなかったようで、カフェの隣にある特別な部屋を開けてくれた。
 私たちは、濡れた衣類のままでは畳が濡れるのが心配で遠慮したが、 ご主人は「問題ない」と言って私たちのリュックを持って、ウインクしながら、 ついてくるように言った。
 掛け心地のいい低いソファがあって、ご主人はテレビをつけてくれた。
 私たちは、靴を脱いで座った。
 数分後、ご主人はコップに入れた水と、おしぼり(手を拭くための、温かく湿った布)と コーヒーをゆで卵と一緒に持ってきてくれた。
 それから、少しして・・・(温かい)オニギリ(昼ご飯によく食べるご飯を丸めたもの)と チクワ(竹に巻いて焼いた魚の練り物)も持ってきてくれた。
 先程、ちゃんとしたお昼ご飯を食べたばかりで、もう食べられないので、 別々にビニールの袋に入れておいた。
 ご主人は、またやってきて、今度は天ぷらとそのタレを持ってきた。
 すばらしい・・・これは食べることができた。
 それから少しして、大きい湯呑に入った緑茶。
 出かけるころには、1時間は過ぎていた。
 ビスケットも持たせてくれた。
なんて素敵な人なんだろう!
 何枚か写真を撮らせてもらった。
「ジャ、マタ ライネン!」

ポンチョ姿のYna
ポンチョ姿のYna
 こんな風にゆったりと歩いていたが、すでに2時半になっていて、まだ10キロも残っている…。
 新しく買った赤いポンチョをかぶってセムシのようになった私たちは、おかしな風に見えたことだろう。
 少しの間、車の多い国道55号を歩いたが、有り難いことに、並行するサイクリングロードに出た。
 静かでいい道が林の中を通って行く。
遍路道のそばのゴミの山
遍路道のそばのゴミの山
 時には、四国でよく見られるようなゴミの山に沿って何キロも歩くことになる。
 半分朽ちたようなマットレス、古い機械類、半分になった自転車、ゆがんだ鳥かご、 積み重ねられた木材、古くなったボート、こういうものが際限なく道の両側に続いている ・・・ゴミの山の間に、小さな小屋や普通の家、駐車した車などあったりする。
 そのうちに砂浜が出てきて、やっとゴミの山から解放された。
 浜辺には、見つけた獲物をいっぱい積んだ船が並んでいて、あちこちには、 今日の幸運を試している釣り師たちの姿があった。
 枯れ木の上には、二羽のトンビが海を眺めていた。
 灰色の荒れ果てた世界で、海と空の境目は解け合っていた。

 4時頃、道を確認するために国道55号線に戻った。
 道路に立っている標識を見て、距離を確認する必要があったのだ。
 次の集落で、再び海の方に戻って見たが、まだ目的地ではなかった。
 また国道55号線に戻り、次の集落で、やっと香南町にある今日の宿 住吉荘に到着した。
 この宿には、昨年も泊まったのだ。(去年と同じ同じ10畳の部屋だった)
 5時15分になっていて、私たちはかなり疲れていた。
 案内書に書かれていた21キロではなく、たぶん23~24キロは歩いただろう。
 二人とも、脚や足が痙攣けいれんしていた。
 ソックスを脱いでみると、アレルギーの兆候が見られた。
 足には一面にむず痒い吹き出物ができていた。
 たぶん、一週間ほど前に買ったトーソックス (訳注:足の指が分れた靴下)のためだろう。
 Melsも、2,3日履いてみたが、 いつもの靴下と靴の中敷きで十分満足していた。
 私は、トーソックスが気に入っていたが、別のを履く必要がありそうだ。

 小さな波止場と灯台それに海-今は大きな暗い穴のよう-が見える食堂での夕食時に、 以前に出会った4人の遍路、男性二人と女性二人、に再会した。
 私たちは、ずいぶんおしゃべりをし、いくつか新しい言葉を教わった。
 また、新しい料理の名前、例えば、”ノレソレ”、アナゴの稚魚だそうだ。
 災害のことについても話した。
 彼らは、災害地の人たちは大変だが、日本人のモラルは大変いいのだと言っていた。
 これは、彼らに力を与えるものだ。
 最後に女性の一人が素敵な御詠歌 (訳註:原文では”Kukai song"となっている)を歌ってくれた。
 彼女は、毎年、高野山でこれを歌うのだそうだ。
 私たちは、これに聞き入った。
 特別な経験だった。


当日のブログに出ているその他の写真

(クリックすると大きくなります)
栗山映子さんの接待所
サイクリングロードの脇にある栗山映子さんの接待所

BLANK