Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-25 3月22日 (火) 起 伏 の 多 い 日

 朝食のとき、私たちが、今日は高知の西北にある 桂浜荘に泊まると言うと、 ほかの歩き遍路がくすくす笑った。
 昨年は、フェリーで広い河を渡って、今ではクローズされた旅館に泊まったのだ。
(訳註:実際は、河ではなく、高知市に面する浦戸湾が太平洋につながっている、 少し狭くなった湾口のこと)
 そのフェリーからは、高い橋が見えたが、あれを渡らずに済んでよかったと思ったものだ。
 だが、今年は、ちょっと高級なホテルに泊まりに行くために、あの橋を渡らねばならない。
 ということは、数キロ余分に歩くのと、最初は橋、次は丘の上に立っているホテルへ、 二回余分に登らなければならないことを意味している。
 あとで、
「君の視野を広げるためだよ!」
Melsは笑いながら言った。
 30番、31番と32番の札所を回って行くと、17キロ歩かねばならない。(と思った)
 宿のおかみさんは、私のジェスチャーを正しく判断して、インターネットケーブルを渡してくれた。
 彼女の同僚は、出発の準備ができて8時半に私たちがこのアパートを出ようとするまで、 何度もコーヒーを運んできてくれた。
 太陽が出ていて暑かった、おそらく予報の18℃よりもずっと暑いようだ。
 30分以内に、30番札所(善楽寺)の近くまでやってきた。
 昨年と同じように、間違ったお寺(すぐ隣の神道のお宮)に入ってしまった。これで二回目!
 案内図を見ると、どうしてなのか分った。
 神道の部分は非常に大きくて、仏教の部分は、その中の一部になっているのだ。

 30番札所からは、高知の町を南に向かう。
 まず、工業地域があり、田んぼがあり、次いで住宅地域に入る。
 31番札所への山道にかかる直前、川を渡った。
(訳註:これは、川ではなく、東西に長く伸びた「絶海池」のこと)
絶海池の亀
絶海池の亀
 橋の上からは、何十匹もの亀が泳いでいたり、岩の上で休んでいたりするのが見えた。
 少なくとも(標高)100mは狭い山道を登って行った。
 山の斜面は、スモモの花でいっぱいだった。
 雪のように白い花の海!
 今年は、桜の花が遅いようなので、サクラまつりは、私たちが高知を発ってからになるだろう。
 山の頂上付近で、山全体に広がっている大きな植物園を横切ることになる。
(訳註:高知出身の著名な植物学者・牧野富太郎を記念して設立された牧野植物園のこと)
 私たちは、その風景を楽しみ。写真を撮ったりした。
 ずっとむこうの山腹にシラサギの一群が見えた。
 その付近の木々は、シラサギの排せつ物によって枯らされていた。

 最後の谷間を歩いているとオランダの植物が並んでいた。
 チューリップやルピナスその他の花の海だ。
チューリップの皿
チューリップの皿
 チューリップを乗せたお皿が大きい池の上に浮かんでいた。
 谷を見下ろすところにアイスクリームと日の当たる、ベンチを見つけた。
・・・池にはたくさんの蛙がいて、コンサートをやっている。
 今日の行程はそれほど長くないので、あまり急ぐことはない・・・。

 31番札所(竹林寺)は、植物園のすぐ裏にあって、たくさんの階段を登って到着できた。
 お参りしてから、山門の向かい側にある食堂で昼食を摂ることにした。
 そこには、レインボー北星に泊まっていた若いお遍路にまた出会った。
 昨夕、彼は夕食に遅れそうになったので、宿のおかみさんに車で迎えに来てもらっていた。
 今朝は、おかみさんが昨日の場所まで送って行って、彼は、そこから歩き継いできたのだ。
 彼は、昨日大変だったらしくて、昨夜指圧してもらったにも拘らず、 ねん挫した足首はあまり良くなっていないようだ。
 私たちは彼に、31番札所からの下り道に気を付けるように忠告した。
 昨年歩いた時は、石段が滑りやすくて、とても危険だったのだ。
 昨日の雨のあとではもっと危ないだろうと考えていた。
 彼は、私たちと同じように、遍路道を降らずに、車道を降りることにした。
 こちらを通ると、1-2キロ余分に歩くことになるのだが・・・。
 下に降りると、少しの間、川に沿って歩くことになる。
 太陽は、雲に隠れてしまったが、気温はまあまあだった。

 大きな池(訳註:石戸池)が出てきたので、 そのそばの休憩小屋で少しの間休んだ。
 バイクで通りかかった女性が私たちとおしゃべりを始めた。
 家にコーヒーを飲みに来ないか、と言ってくれたが、逆方向だった。
 彼女について行きたかったのだが、とても残念だった。
 午後の時間はほとんど過ぎているので、前進する必要があった。
 ・・・彼女もまた、見るからに残念そうだった。
 彼女は、何かあげようと言って、バッグの中から素敵なマッチ箱を出して、私にくれた。
 私は、名刺を渡した。

 32番札所に行くには、100mより少し低い山を登らねばならない。(訳註:82m)
 Melsは、山道の方を登ろうと言う。
「こちらの方が登りやすいことを覚えているんだ」
 彼は、私に納得させるように言った。
 私は何も覚えていない。
 しかし、実際は、この道はかなり大変だと言うことが分かった。
(訳註:32番禅師峰寺へは、車の通る道と、歩き遍路のための山道がある。 山道の方は、距離は短いが、かなりの急登になる)
 やっと、山門のところまで登ってきた。
コーヒーを持ってきてくれた女性
コーヒーを持参してくれた女性
 納経所から出てくると、また、先程のすてきな女性に出会った。
 この時は、コーヒーの入った魔法瓶を持っていた。
 私たちは、納経所の横の屋根の下に腰を下ろし、彼女がバッグを開けると:
トレー、おしゃれなカップとソーサー、銀のスプーン、もちろんコーヒー、砂糖とミルク、ケーキ、 それから当然のことながら・・・おしぼり(手をきれいにするための温かくて湿った小さなタオル)が二つ、 それに、お決まりのカメラ。
 長い間そこに座って、私たちはおしゃべりを楽しんだ。
 写真が何枚も撮られた。
 私たちは彼女にオランダから持ってきた、青いデルフト焼の小さな木靴をプレゼントした。
 私は、またマッチ箱を貰った。
 私たちは、ハグをしてサヨナラを言った。
 そのすぐあと、本堂に向かう長い階段を登りながら、 私は、彼女の名前さえ聞いていなかったことに気が付いた。

禅師峰寺の境内
禅師峰寺の境内
 32番札所(禅師峰寺)は、子供に関係のあるお寺だ。  地蔵が小さな子供たちに囲まれて目立って立っている。
 子供たちもお地蔵さんと同じように、小さな前垂れをかけて、寒さから守るために小さな帽子をかぶっている。
 あちこちのお寺でも菩薩なのかほかの仏様なのかも分らないほどに風化した石にも、 こういう前掛けが着けられているのを見てきた。
 お地蔵さんも子供たちも、寒さに耐えるようにニットの帽子をかぶっていた。
 いくつかは、体の横に小さな袋をかけている。
 タヌキ:巨大な玉を付けたアライグマの一種:もあちらこちらに見られる。
(訳註:タヌキはイヌ科で、アライグマ(Raccoon)はアライグマ科)
 それから、子供たちの前には、たくさんのお供え物が置かれている。・・・去年はKitkatが供えられているのを見た。
 岩に開いたくぼみの中には、赤ちゃんの小さな像が置かれていて、私の心に触れた。
 私は、子供を産まなかったことを思って悲しくなった。
 死産して嘆くことすらなかったのだ。

 このお寺からは、海岸線が見渡せて、驚くような眺望がある。。
 高知は、すべて海岸に沿っているが、これから通る道は、港の地区や農業の畑を通って行く。
禅師峰寺からの眺望
禅師峰寺からの眺望
前方の半島の先端に桂浜がある
 ずっと遠く、広い河口の向こう側の丘の上に大きな建物が見える。
 あれは、今夜泊まるホテルに違いない。
 ずいぶん遠くにあるように見える。
 ちょうど4時過ぎに、最後の4キロを歩き始めた。
 だが、ああ、ちょっとした計算間違いがあって、少なくとも6キロはありそうだ。
浦戸大橋から見下ろす浦戸湾
浦戸大橋から見下ろす浦戸湾
 それから、橋は確かに驚くべきものだった。
 車がたくさん通る2車線道路の両側にある狭い歩道が上り坂になっている。
 時々、トラックが通るたびに、手すりにつかまって身をすくめなければならなかった。
 私は、安全を確保するのに集中したおかげで、疲れが吹っ飛んでしまったことに気が付いた。
 歩を進めるにつれて、丘の上のホテルがどんどん高くなり尖って行くように思えた。
 エレベーターはあるだろうか?

 ちょうど6時過ぎに、ホテルに到着した。
 そして、なんというご褒美・・・  部屋(8畳、押入れ、椅子と小机のある内部ベランダ、洗面所とトイレのある入り口の間)は、 海岸線と大海原が見える素晴らしい眺めだった。
 食事は豪勢なものだった。
 ラウンジにはWiFiがあった。
 やっと自分たちのパソコンでインターネットができた!
 2-3時間後(ちょうど9時になると、スタッフ全員がいなくなった)部屋に戻ると、 サーモンピンクの月が窓にかかっていた。
 近くの灯台は、あたりに光を投げかけていた。
 ずっと下の方では、荒々しい唸り声が聞こえた。アザラシだろうか?


BLANK