Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-30 3月27日 (日) 慣 れ て き た の か ?

 ヒデコ・フジタ-御詠歌遍路-は、私のくるぶしに貼るために 何枚か大きな貼り薬をくれた。
 それは、腫れた足にも効きそうだった。
 今夜、彼女は私たちが泊ることにしている37番札所に泊まるそうだ。
 ひとつの峠を越えて22キロ歩くことになる。
 8時15分に宿を出て、大正をあとにして、長い谷に向かって歩いて行った。
(訳注:ここでも大正と言っているが、どうも、この町を最初に訪れた昨年から、 大正と言う名前が刷り込まれてしまっているようだ)

 最初は、簡易舗装のほとんど車が通らない道を進んで行く。
 静けさが素晴らしい!
 半分くらい行ったところでは、高架橋が造られていた。
(訳註:この時点では、高知自動車道がまだ工事中だった)
 1時間くらい経ったところで最後の家を後にして、だんだん急になる細い道を登って行き、 最後は随分と長い階段を登った。
 船に乗ってきたという若い女性も私たちと一緒に登った。
七子峠から見た大坂谷
七子峠から見た大坂谷
高知自動車道が見える
 峠(293m)のところで山道は終わり、国道56号線に合流した。
 今日通ってきた谷と山々や海の眺めを楽しんだ。

 峠のレストランでコーヒーを飲んでから、長い谷に沿った国道に並行した道を、 家々や、庭園、森を抜けて歩いて行った。
 涼しげな森の木陰には何十本もの丸太がほとんど垂直に立てられていて、 暗褐色の傘のついたキノコがいっぱい付いていた。
 この遍路行の最初の週、道のわきに1メートルほどの長さのこういう丸太があって、 規則的な白い斑点が付いているのを見た。
 私たちは、すぐにこの丸太は菌を植えたあと、収穫してから捨てられたものだということが分かった。
 このシステムは、オランダにもあるのだ。

 並行して歩いていた道は、また国道56号線に合流した。
 スーパーマーケットでお寿司を買って昼食にした時は、すでに1時半を過ぎていた。
 スーパーマーケットに置かれている二つの椅子に掛けて急いで食べた。
 山道を登っている間はずっと暑かったのだが、今は風は冷たくて、 必要以上に長く座っていられなかった。

 目的地の2キロほど手前で、道の駅の駐車場にある休憩小屋で短い休憩をとった。
 近くには車が止まっていて、車の中では男の子たちが待っていた。
 突然一人の男の子がやってきて、私たちにそれぞれチューインガムをくれた。
 少ししてから、もう一人の男の子が飴玉を持ってきてくれた。
 英語であいさつすると、二人ともニコッと笑った。

 四万十町窪川の37番札所(岩本寺)に着いたのは、わりと早くて3時半だった。
 お寺の管主と彼女の素敵な友人に会いたいと思って、最後の方はかなり早く歩いたのだ。
 昨年は、このお寺で、とてもよくしていただいたのだ。
 しかし、私たちが着いた時、管主は私たちのことが分からなくて、 私たちがここに泊まるのは二度目だといっても覚えていなかった。
 彼女の友達もいないことが明らかで、とっても残念だった。
 しかしながら、お寺の建物の真ん中にある宿坊は昨年と同じようにとてもきれいだった。
 あちらこちらに、ランやその他の花が見事に活けられていた。
 私たちの部屋(15畳、押入れ、床の間)は一階にあって、本堂の眺めが素晴らしかった。

 今日は、歩くのにとてもいい日だった。
 距離はそんなに長くなかったし脚も大丈夫だった。
 足を高く上げて、車通りの多い道路やトンネルを長い距離歩くのは、 だんだん容易たやすくなってきた、 ということに次第に気づいてきた。
 私たちは、お遍路するのに慣れてきたのだろうか?


BLANK