Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-36 4月2日 (土) 水 面 下 で

洗濯もの
洗濯もの
 今日は、温かい日差しの中での休日で、道路のすぐ向こう側にある湾に出て行くことにした。
 だけど、まずは洗濯をしなければ・・・。
 乾燥機がないので、Melsは、 私たちの洗濯物を外:ホテルの玄関のすぐ横:に吊るして、その写真を撮っていた。
 私たちは、道路の向かい側にある食堂でお昼ご飯を食べ、湾に沿って歩いて行った。

竜串海岸の岩
竜串海岸の岩
 そこには、きれいな形をした岩がたくさんあった。
 長い薄片が並んでいて、孔の開いた岩なども岸に沿って並んでいた。
 その間にコンクリートでできた小道が続いている。
(アラ!)少し向こうの方に、超近代的な建物が水の中に立っている。
 去年は時間がなかったが、今回は、シーワールド (訳註: 海中天然ミュージアム・足摺海底館に立ち寄ってみたいと思っていた。

海底館からの眺め
海底館からの眺め
 海面下数メートルのところで、舷窓からは(莫大な量の)魚たちが私たちの前を泳いで行き、 サンゴが揺れていて、ウニも見られて、周りには素敵な音楽が流れていた。
 私たちのいるところは水面からそれほど低くはないので、日の光は、海底まで届いている。
 魚たちは流れる水によって横方向に動き、小さな泡の雲が通り過ぎた。
 私たちは、長い間、その光景に魅せられながらくつろいでいた。

 底がガラスになっているボート(訳註:グラスボートにも乗ってみたが、 海底からはずっと高いところから見ることになるので、がっかりさせられた。

 アイスクリームを食べてから、もう一つの水族館 (訳註: 足摺海洋館に行ってみた。
 その中心には、大きな二階建ての高さの水槽があり、周りには、 魚やサンゴ、イセエビ、クラゲ、タツノオトシゴ・・・などたくさんの小さなステージがあった。

水槽のアナゴ
水槽のアナゴ
 ある水槽には、爬虫類に似た魚がいっぱいで、筒の中を這ったりお互いの上を乗り越えたりしていた。
(訳註:アナゴのことだろう)
 私と彼らの間にはガラスがあるのが有り難かった。

 しかし、水族館というのは、みんな投獄されているようなものだ、という悲しい側面もある。
 私は、野生の魚たちが見られるシーワールドの方が好きだ。


当日のブログに出ているその他の写真

(クリックすると大きくなります)
清水港 海底の魚
竜串海岸の岩 海底の魚

BLANK