Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-39 4月5日 (火) 早 歩 き !

 玄関のところに体重計が置いてあったので、自分たちのリュックとその他の荷物の重さを測ってみた。
 Melsのリュックは9kgで、バッグは 1.5 kg、私のはリュックが 7 kg で、バッグが 3 kg だった。
 2日前に私の本や水筒をスーツケースに入れて送り出すまでは、2~3 kg余分に持っていたのだ。
 全体的に多すぎた。

 今日の予定は、40番札所(観自在寺)まで26.5キロ歩いて、そこに泊まることになっている。
(しかし、39番のお寺の二つの掲示板には、それぞれ27キロと29キロと書かれていた。)
 今日は早め(7時15分過ぎ)に出発して、まず39番札所で参拝した。
 その後、昨日歩いてきた道を国道56号線の方に戻って行った。
 ちょうどラッシュアワーで、道路は一列に並んだ車で埋め尽くされていた。
 9時前には宿毛に着いた。
 ここからは、西の海岸を北に向かって歩くことになる。

 インターネットをしたかったので、図書館はどこか尋ねてみたが、10時までは開館しないとのことだった。
 それで、近くのカフェで待つことにした。
 私はKLEI (訳注:オランダの陶芸雑誌で、Ynaさんも Melsさんも、この雑誌の編集をしている) の5月号の校正をする必要があった。
 そうして自分のネットブック(訳註:小型パソコン)で仕事をしていると、 フリーのWiFiが使えることに気が付いた。
 なんて便利なんだろう!
 それから2時間、私は校正したり、メールに返信を送ったりしていた。
 Melsは、自分のi-PadがWiFiの信号をなかなか拾えないので、 あまりうれしそうではなかった。

 カウンターのところには数人の女性がいたので、私たちは仕事をしなければならないことを謝った。
 みんな分かってくれていた。
 テレビがついていて、またまた原発からの汚染水漏れについて報道していた。
 カウンターでは、魚やそのほかの食物に関する安全性について議論していた。
 一人の女性がちょっと席を外したと思うと、ビニールの袋を下げて戻ってきた。
 私たちへのお接待で、チョコレートケーキやフルーツゼリーが2個、それにミカンだった。
 それから少しして、店のおかみさんが、またビニール袋にいれたオニギリを持ってきてくれた。
 この町を出ると食堂などはないはずだったので、とても有り難かった!

 11時になるとMelsは少しイライラしてきた。
 今日は山越えがあるし、お寺には5時までに到着しなければならないのだ。
 というのも、去年は時間に遅れて着くと誰もいなかったのだ。
 私はMelsに、できるだけ早く歩くと約束した。
 お金を払うとき、コーヒーは6杯で20ユーロもした。
 高いが、この辺ではこれが普通の値段なのだ。
 それに、この旅の初めに飲んだコーヒーほどは味は悪くなかった。

 少し歩いたところで、昨年泊まったホテルの前を通り過ぎた。
 それから、山の中に入って行き、時には、アスファルトやコンクリートの道を歩くが、 ほとんどが山道で、林の中や果樹園の間を抜けて行く。
 谷から谷へと歩いて行くと、ときどき小さな集落に入る。
 最後の峠は最も高いところが約300mだった。(去年は、もっと高かったように思った)

 気温がだんだん高くなってきた。
 日の当たるところでは、とても暑いが、風は爽やかで、全体としてはまあまあだった。
 竹の林は風に揺れてうなり声をあげていた。
 私は、さっき約束したように、急行列車のように山を登って行ったが、頂上近くになるとスピードが落ちてしまった・・・。
 峠の400mほど手前で、日の当たるベンチに腰をおろして昼食にしたが、そこからは遠くに海が見えた。

 一人の遍路がやってきた。
 彼は、足に大きな問題を抱えているようだった。

 私は早く歩いてきたので、少し長めに休憩したいと思っていた。
 長く休めばそれだけ早く歩くことができるのだもの・・・。
 しかし、Melsは、私の歩き方でも、十分長い距離を歩けると思っていた。
 それに、国道56号ではなくて、昨年歩いた北側の山に向かう道を歩いて40番札所に向かおうと提案してきた。
 あまりいい考えとは思えない。
 私はとても疲れていたし、5時までにはお寺に着かなくてはならないのだから・・・。

 峠を越えると山道は広くなり、ゆっくり降る道になったので歩きやすくなった。
(訳註:この松尾峠を越えると高知県から愛媛県に入るが、 愛媛県側の山道は、高知県側に比べると、よく整備されていて、歩きやすい)
 私たちは二人ともくるぶしを少しだけ捻挫していたが、あまり大したことはなかった。
 すぐに、少し広いアスファルトの道路に出て、立派な歩道が整備されている国道56号線に合流した。
 この道路は、車通りがそれほど多くはなかった。

サクラの花
サクラの花
 進むにつれて、サクラの花が次第に多くなってきた。
 山すそを白く見せていて、若葉と入り混じって、桃褐色になっている。
 道路に沿ってたくさんのサクラが咲いて、素晴らしい景観だった。

愛南町一本松付近のお宮
愛南町一本松付近のお宮
 愛南町に着いたときは、もう4時近くになっていたが、お寺までは、まだかなりの時間がかかりそうだった。
 ふたつのトンネル(600mと530m)を通り抜けたあと、道路のガードレールに腰を掛けて、少しの間休憩した、
というのも、私たちは疲れていたし、山道を通り過ぎたあとは、まったくベンチを見かけなかったのだ。
 足、特にくるぶしが痛くなっていた。

 それでも何とか5時前にはお寺に到着した。
 門のところで賽銭箱からコインを集めていた女性が、宿坊に案内してくれた。
(部屋は10畳で、床の間と押入れがあった)
 今日の泊り客は、去年と同じように、私たちだけだった。
 あの御詠歌遍路は、この近くに住んでいると言っていたので、 また会えると思っていたのに、彼女はいなくて、メッセージも残してくれていなかった。

 少し休憩してから、私たちは外出用のスリッパを履いて、去年も立ち寄った川べりの食堂に行った。
 お寺に帰る途中、橋の下で何か声が聞こえた:誰かが般若心経を唱えていた。
 橋げたのすぐそばに小さなテントが張ってあって、そのそばには小さな車が停まっていた。
 放浪している遍路だろうか?
 彼は邪魔が入るのを好まないだろうと思ったが、しばらくの間、読経を聞いていた。

 夕焼けの空は透明な色になっていた。
 私たちの足元では小さなカエルたちが飛び跳ねていた。
 蚊は私たちの頭の周りを飛び回っていた。

 ケーキを買って帰り、テレビの前で食べた。
 サクラが近づいている。
 何度も桜の咲いている樹が映し出され: 人々は桜の木の下に敷いたブルーシートに座り、お酒を飲んでいた・・・ 靴はブルーシートの周りに揃えられている。

 8時には、廊下の電気が消され、玄関のドアには鍵がかけられた。
 間に合ってよかった。
 今日は昨年は7.5時間かかったのに比べるとずっと早く歩いたので、、 (昨日の宿は去年よりも 6~7キロ遠いところにあったのに!)実際は6時間以内で来てしまった。
 二人とも、去年と同じように、とても疲れていた。
 それでも、ここ10年ほど、こんなに体調がいいと感じたことはなかった!


BLANK