Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-58 4月24日 (日) 回 転 寿 司

 私たちは、朝食のときだけ部屋を出て食堂に行き、カプチーノ付きの昼食は、 ”私たちの”コーヒーハウスに出かけた。
 一日中太陽が出ていたが、外では冷たい風が吹いていた。

 私たちは、最後の数週間の旅程を再調整することに時間を費やした。
 一人が、たった一つだけある椅子に掛け、もう一人は、ベッドの端に腰をおろしていた。
(どうして、二人部屋なのに、いつも椅子が一つしかないのだろう?)

 6時少し前の食堂に降りて行ったが、テーブルの上は全く準備されていなくて、 食堂の戸棚は、コートハンガーにかけられた浴衣を乾燥させるために使われていた。
 調理場には誰もいない。
 私たちが躊躇ためらいながら立っていると、 宿のスタッフの一人がやってきた。
彼女が、
「今日は夕食がありません」
と言ったので、とてもうれしかった。
 と言うのは、ここの食事はとても素晴らしいと言えるほどのものではなかったし、 昨日ここに着く数キロ手前にあった回転すし:コンベアーベルト寿司店:を通り過ぎてきたので そこに行きたいということもあった。
 店の表には「かってんすし」(Catsushi)と書かれていたが、これは間違いだろうと思った。

 私たちは自転車を2台借りようとすると、女将さんは、別の回転寿司を教えてくれた。
「ずっと近いよ」

 そこは、逆方向に3-4キロ行ったところにあった。
 とても賑わっていて、30分ほど待たねばならなかったが、全く問題ない。
 店内を見回していることが楽しかった。
 席に座ると、見たこともないものが回ってくるのを眺めていた。
   これまで、四国に来てから、お寿司とエダマメを食べる機会はあまりなかったから、 とても素敵!
 しかし、あまり成功したとは思えない変化もあった。
 チキンナゲットが乗った寿司、生肉の乗った寿司、ミニハンバーガーにマヨネーズをかけた寿司、 マヨネーズの入った巻き寿司、オニオンリングにマヨネーズをかけた魚の寿司。
 マヨネーズばかり、ひどいものだ!

 8時半頃に店を出ると、外はもう真っ暗だった。
 通りには街灯はないし、私の自転車の前のランプは点かないし、うしろのランプは2台とも点かない。
 ほかにも問題があった。
 歩行者と自転車(両方向)が同じ歩道を共有していて、 右左どちらを通っていいのか最後まで分からなかった。
 それに、四国の歩道は、多くの場合たくさん穴ぼこがあったり、側溝の蓋がずれていたり、 表面が凸凹だったりする。
 これに加えて、こちらに向かって来る車(これがまた多い)のライトで目がくらむし、 (入口を通り過ぎようとする自転車や歩行者に対して)思いやりのないドライバーたち。
 何人かの歩行者は、手に懐中電灯を持っている。賢明だ。
 たくさんのネオンも助けになる。
 ときどきは、まったく運に任せている、というようなものだった。

 部屋に戻ってから、また仕事を始めた。


BLANK