Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-61 4月27日 (水) 車 の お 接 待

 旅館の前に立った時は 7時10分前で、私たちが一番最後だった。
 納札と名刺をご主人と娘さんに渡し、何枚かの写真を撮った。
 彼らは、少しの間私たちと一緒に歩いて道を教えてくれて、長い間手を振ってくれた。
 とてもいい人たちだ!

 今日の予定は、約250mのところから1,000mのところにあるお寺まで登り、 山の向こう側を下って行く約15キロの道のりだ。
 最初の内は、いくつかの集落を抜ける狭いアスファルトの道に沿って谷の間を歩いて行き、 間もなく険しい山道にさしかかる。
 雨は降っていないが、蒸し暑くて汗でべとべとする。

 1.8キロ歩いて400m登った。
 時には、滑り落ちないように、つま先立ちで歩かねばならなかった。
 ほかの遍路道と同じように、この道も何世紀もの間に擦り減って、 深くえぐられている。
 まるで、オランダのLimburgリンブルフの窪んだ道路のようだ。
(訳註:リンブルフは、オランダ中西部の町だが、 山道が削られて窪みになっているのと、どういう関係があるのか不明)  もっと悪いことに、ここでは、雨季に降る大量の雨水によってさらに浸食されているのだ。
 時には、道の両側が3-4mの壁になっていて、ねじ曲がった木の枝が垂れ下がっている下を歩いた。
 山道は、当分の間、山の斜面をくねくねと曲がりながら、最後は狭いアスファルトの道にたどり着き、 そこから先は、これまでよりも緩い坂道を登って行く。
 風は、まるで、大きなタービンが回っているように、木々の間でうなり声を上げている。

サクラの木の下で休憩
サクラの木の下で休憩
 私たちは、とても太い幹を持った古い桜の木のそばにあるベンチで少しの間休憩した。
 サクラは、周りの杉の木よりも高くそびえていた。
 歩くにつれて、さらにたくさんのサクラの古木があり、まだ花が咲いていて、花びらが散っている。
 アリが、花びらを巣に運んでいる。
 道の真ん中に、車に轢かれて死んだ蛇があった。

 10時には、66番札所に着いた。
 ここは、お釈迦様を象った実物大の羅漢の石像がたくさんあることで有名なお寺だ。
(訳註:Ynaさんは、羅漢のことをお釈迦様のことと考えているようだ。 釈迦の入滅後,仏典を編纂するために結集した500人を五百羅漢と言うが、 雲辺寺境内に設置されているのは、この五百羅漢の石像群)

 ここは、とても静かで、私たちがいる間に見かけたのは、 ロープウエーで登ってきた何人かのバス遍路グループだけだった。
 次の週は、ゴールデンウイークという、日本の主要な休日週なので、 たくさんの歩きや車でのお遍路が多くなるから、まったく違った感じになるだろう。

 本堂では、一人の女性が、一束のリボンを私に見せた。
 それは、天井を通して、紐でお釈迦様の手を通じて心臓につながっている。
 そのリボンをつかめば、祈りは直接お釈迦様の心に通じるということだ。
 私は、その紐を持ったとき、感動した。
(訳註:原文では"Buddha"となっているが、雲辺寺の本尊は千手観音である。 Ynaさんたちは、本尊像の区別が必ずしもできないのだろう)

バス遍路の人たちと
バス遍路の人たちと
 私たちは、何人かのバス遍路の女性たちと一緒に写真を撮り、 ロープウエーの駅まで行ってアイスクリームや干したアンズやチョコレートを食べた。

ロープウエー駅付近からの眺め
ロープウエー駅付近からの眺め
 駅のそばにあったベンチに座って、海岸線や海の素晴らしい眺めを楽しんだ。
 とても霞んでいたので、あまり細かいところは見えなかった。
 島々は何とか認識できたが、本州は全く見えなかった。
 遠くには、昨日まで泊まっていたホテルMILDの 近くにあった煙突も見えた。
 黒い雲が出てきて、風も強くなってきたので、雨が降り出すまでには下ってしまいたいと思って、 早々に出発した。
五百羅漢石像
五百羅漢石像
 山の反対側に回ってから、お寺を離れることになるが、そこには、さらにたくさんの羅漢の大群がある。
 ここには何体の羅漢がいるのだろう?
 これらは、仏陀の1,000の顔を表しているのだろうか?
 これらの像の中には、女性が一人もいないのが残念だった。

 狭いコンクリートの道路が山稜を経て海の方へと向かっている。
 ゆっくりと下って行くので、歩きやすかった。
 ここでも、山道は山腹をえぐり取られていた。
 右にも左にもピンクのツツジの茂みがある。

山道から見た観音寺方面
山道から見た観音寺方面
 とてもいい散歩道で、ときどき道端にたくさんあるベンチに座って景色を楽しんだ。
 左の方には、海岸に沿った平野があり、手前にはたくさんの池が見える。
 さらに遠くには町が見える。
 右手の谷には杉や松やその他の木々の生えた谷がある。
 半分ほど降りたところで、宿でお接待としていただいたオニギリを食べていると、 サクラの花びらが私たちの上に雪のように降りかかってきた。
 太陽が出てきて、また熱くなってきたので、ゆっくりと休んだ。
 もう雨は降らないだろう。

 今日で、ほとんど1,000キロに近づいたことになる: 買い物や、レストラン、郵便局、ホテルや旅館に行くための余分な距離を除いて、 すでに990キロ歩いている。
 歩きながら、過ぎ去った月日のことを思っていた。
 すでに61日目になっている(それに、私の日記は60,000語に達している。)
 一日が終わるとまた次の日・・・。
 はっきりと覚えていることもあれば、ぼんやりした記憶もある。
 海辺の公園には、いつ立ち寄っただろう、どのお寺にあの大きな樹があったのか?
 記憶はどんどん失われていき、このブログもいつかは・・・。

 キノコで覆われた丸太の写真を撮っていると、悲鳴が聞こえた。
 Melsが浮石に足をとられて転んだのだ、
 そんなに深刻ではなかったのでよかった。
 さらに下って行くと、時に雨粒が落ちてきたが、雨にはならなかった。
 しかし、下りきってしまう直前に、遠くで雷の音が聞こえた。
 それで、また歩くスピードを上げた。

 谷を通って海に続く道路にやっと到着した。
 結局のところ、宿にあと2キロになったころ、雨が降り出した。
 にわか雨で、降ったりやんだりするそい、宿はすぐ近くにあるはずだから、 傘をさして歩き、時々雨宿りをした。
 しかし風が吹いてきたので、リュックの上にかぶせていたウインドジャケットやフリースジャケットと 同じように私たちも結局濡れてしまった。
 レンコンの栽培池を通り過ぎたところに小さなお宮があったので、三回目の雨宿りをした。
 像の前の祭壇には花が供えられていて、壁には、お年寄りの夫婦の写真がかかっていた。

 雨はまだまだ降りそうで、さらに状況が悪くなりそうだったので、 長い間ためらったのち、結局雨具を着ることにした。
 その時、車が前に止まった。
「どこまで行きますか?」
 民宿おおひらは500mほど先にあるはずだと思っていた。
 その女性は、
「乗りませんか?」
と言ってくれた。
 雨がさらに強くなりそうだったので、車に乗り込んだ。

 民宿は遠くはなかったが、山の向こう側にあるのだった。
 すぐに周りは大雨で灰色になった。
 その女性はときどき窓を開けてどこに向かっているかを教えてくれた。

 4時少し前に、私たちは、民宿に飛び込んだ。
 少し内気そうな女性が案内してくれた部屋は、入り口の間のある6畳で、押入れと床の間があった。
 緑茶のお茶碗を持って、私たちは雨が降り続いている外の世界を眺めていた。

 夕食は、大きな鏡とカーテンのある、古い舞踏室だったような大きな部屋で、 二人の車遍路の人たちと一緒だった。
 民宿のご夫妻は、ニコニコしながら、その部屋の由来を静かに話していた。
 Melsは、日本語でうまく受け答えしていた。

 車遍路の一人は、オランダのことや私たちが歩いていること、 それに陶芸にも強い関心を持っていた。
 彼は、本州の愛知県でバスの運転手をしているとのこと。
「歩くなんて、とんでもない」
 彼は、歩き遍路などやりそうになかった。
 すべてのお寺を車でドライブする方がいいのだ。
 バス運転手の休日。

 外では、ガラス窓に雨が流れていた。


BLANK