Y n aイナ と  M e l sメルス の 遍 路 日 記


BLANK

Day-65 5月1日 (日) 間 違 い !

 最後の一週間が始まった。
 あと7日間四国の北東部を歩くと、終わってしまう。
 今朝は、少し寝坊をして、目が覚めると7時半だった。
 食堂のスタッフは、私たちがトレッキングシューズを履いて入って行くと、 分かったという風にうなずいた。
 今回は、和食と洋食が出されていたので、それぞれを味わっていただいた。

 いくつかメールを送って、スーツケースを送り出して、宿を出たのは、 10寺15分前になっていた。
 30分後には、へんろ道に戻っていた。 (訳註:このホテルは、へんろ道から港の方にずっと寄ったところに位置している)
 今日は、全部で19キロ歩いて、2-3ヶ所のお寺にお参りする易しい行程になる。

 雨はやんでいたが、雲が厚く迫っていた。
 暑くて汗が出るような天気だ。
 東に向かって、ずっと家の建ち並んだところを歩いて行く: 丸亀、宇多津、坂出が、四国の北岸に沿って続いている。
 1時間後には、78番札所(郷照寺)に着いていた。
 丸く刈り込まれたシャクナゲが咲いている後ろで、一人の女性が、 阿弥陀の名前を際限なく唱えていた。
「南無阿弥陀仏」
 これを唱えると悟りが得られると言われている。
 そのうちに若い女性僧がやってきて、彼女とおしゃべりを始めた。

 ラウドスピーカーからは、少し悲しげな音楽が聞こえてきた。
 Melsは、Hermannのために、 線香に火を点けた。
 悲しい!
 本堂の下の洞窟には、提灯に照らされた何千体もの小さな仏像が並んでいる。
 多くの像は、小さな涎掛よだれかけで飾り付けられている。
 そして、いたるところに小さな子供のための贈り物が置かれている: かわいい人形、プラスチックのおもちゃ、ヤクルト、キャンディー、ソーダ。
 たくさんの悲しみがあったのだろう・・・。

 私たちは、納経所前のベンチに座って少しの間休んだ。
 私の顔から汗が滴り落ちる。
 それから、次のお寺に向かって出発した。
 すぐに素敵なレストランを見つけたが、そこは閉まっていた。
 やっと1時間ほど後になって、やや薄汚れた小屋のようなところで、 コーヒーと昼食を食べることができた。

 道路を渡ると、向こう側には、長くて薄い、薄緑色のコートを着た男性が私たちを待っていた。
 自転車の籠から冷たい緑茶2本とティッシュを二つ出して、私たちにくれた。
 お接待だ!
 少しの間、おしゃべりをした。

 79番札所(高照院天皇寺)の納経所の外のベランダで少し休憩した。
 ここは、やや無秩序だが魅力的な庭があり、建物は、巨大な樹がある神道の神社の周りに散らばっていた。
 一人の女性が、天ぷら(刻んだ海藻と野菜をよく揚げたもの) の入った大きな箱を4つ抱えて納経所にやってきた。
 彼女は、それをお接待としてみんなにあげるために持ってきたようだ。
 納経所のお坊さんは、私たちに、魚を混ぜたご飯を二人前と天ぷらをいくつかくれた。
 納経に来たほかの遍路たちも、天ぷらを手に一杯もらって出て行った。
 私たちもお腹がいっぱいになって、最後には、 結構ですと言わねばならなかった・・・。

 お寺を退出するとき、乞食こつじきをしている遍路がいたので、 コインを数枚あげた。
 そのお返しに、フェルトペンで書いたきれいなデッサンをくれた。
 彼は納札を欲しがったので、Melsは、最善を尽くして漢字 で書いたが、彼は英語で書いてほしいのだった。
(訳註:Melsさんは、いつも納札にカタカナで名前を書く。 Ynaさんは、カタカナと漢字の区別を知らないようだ)

 その後はしばらくの間、鉄道に沿った車の多い道路に沿って歩いて行った。
 その道を渡ろうとした時、お年寄りの女性が私たちに向かって駆けてきた。
 彼女は、何か私たちにあげると言っている。
 多分コーヒーだろうか?
 確認するために、
「ホット?」
と、尋ねてみた。
 そうではなくて、自販機から取り出すようにとのことのだった。
 それではということで、コークを選んだ。
 彼女は、(外国人遍路を見たために)感動していて、1,000円札を2枚、私のバッグに滑り込ませた。
 これには、私たちも感動して、私は、彼女の肩をなぜてあげた。
 もう少し若い女性が、家から小さなケーキを二つ持って出てきた。

 それから、私たちは、広くて車通りの多い国道11号線の歩道を歩いて峠を越えた。
 80番札所(国分寺)近くの今日の宿に近づくと、 また狭い道を通って行く。
 蛇がアスファルトの上をすべるように動いて行った。
 私は、カメラを取り出そうと急いだ途端に、先ほどもらった フェルトペンのデッサンは風に吹かれて蛇の方に飛んで行った。
 蛇の写真は撮れなかったが、私は杖でデッサンを取り戻した。

 今日の宿旅館えびす屋は、 80番札所を通り過ぎた向こう側にあることが分かった。
 まだ4時半にはなっていなかったので、お寺に立ち寄ることにした。
 お金の引き出し(訳註:おそらく賽銭箱のこと)は、 すでに空にされていた。
 大きな鐘には一回撞くと100円と書かれている。
 本堂では、ロウソク立てが空にされているところだった。
 掃除をする女性が、いま点けられたばかりのロウソクを、水の中に落としていた。
 私は、彼女がいなくなるまで待って、自分のロウソクに火を点けた。
 Melsは、彼が点けた線香がなくなっていることに気づいた。
 そのあと、境内を出ようとした頃には、門はほとんど閉じられていた。
 まだ5時になっていないのに・・・。
 ここでは、何事も商業主義なのだ・・・。

 旅館に着いた時には、私たちの名前が予約リストに載っていないことがわかった。
 本当に?
 私たちのホテルリストをチェックしたところ、更に500mほど行ったところにある 別の旅館あずさに泊まることになっていることがわかった。
 最初の旅館が満室だとわかった時に、代わりに予約したところだったのだ。
 計画を変更したことを忘れていた・・・。

 素敵なご主人が、私たちを待っていてくれたが、旅館あずさは、 車がよく通る県道33号線と鉄道に近くて、やや見捨てられたような感じの宿だった。
 部屋は12畳で、トイレと洗面台、専用の玄関には、おとなしい番犬ソフトハスキーがいた。
 食事は、部屋に持ってきてくれたが、あまり上等な料理ではなかった。


当日のブログに出ているその他の写真

(クリックすると大きくなります)
へんろ道の途中で見かけた家?
へんろ道の途中で見かけた家?

BLANK