エニシダの花で作られた矢印        サンティアゴの道・巡礼記
            almost All about El Camino



 第19日目  5月18日(金)  天気: 曇り

 Santo Domingo de la Calzada サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサーダGrannonグラニョンRedecilla del Caminoレデシジャ・デル・カミーノViloria de la Riojaビロリア・デ・ラ・リオハVillamayor del Rioビジャマヨール・デル・リオBeloradoベロラード

前日     翌日



Mapa Etapa-10
 スペイン国内10日目の地図(概略図)
今日の朝食
 7時40分頃、ホテルを出て、Calle Mayor 西に向かい、アラメダ広場を左折して、 Calle el Pinar の角にあるバルに入って、朝食とする。
 ボカディージョなどはないので、クロワッサンとオレンジジュース、コーヒーだけ。
 ほかにも、何人かの巡礼者が朝食を摂っている。
  [ 07:59 ]
Calle el Pinar
 朝食をすませて、Calle el Pinar を西に向かう。
 人通りは全くないが、左手の小路から 道路掃除の車が出てきた。
 こうやって、毎朝掃除してくれるので、日中は、ゴミの落ちていないきれいな通りを 歩くことが出来るのだな、と納得する。
  [ 08:07 ]
Parador 前のロータリー
 昨日、一寸立ち寄った Parador Bernardo de Fresneda の 前のロータリーを回り込んで、西に向かう。
  [ 08:10 ]
Santo Domingo の街はずれ
 ロータリーを過ぎると、Santo Domingo de la Calzada の街が終わる。
 道の正面には、Cerra Grannon グラニョンの丘が見えている。
 すぐに、Rio Oja (オハ川)に架かる が見えてくる。
  [ 08:12 ]
Rio Oja の上流側
 Rio Oja の上流側(南側)を見たところ。
 下流側(北側)には、 遠くに低い山並みが見えている。
 ワインの産地で有名なリオハ州 (La Rioja) の名前は、 この Rio Oja から来ているそうだ。
 Rio Oja は、このあと北上して、15 km ほど先の Haroアーロ という町の付近で、 Rio Ebro (エブロ川)に合流する。
  [ 08:14 ]

 『巡礼の道絵巻』には、 この川のことが、「水のない川」と書かれているが、いまは、それなりの水量が流れている。
 池田さんが歩いたときは、たまたま渇水期だったのだろう。
Cerro Grannon に向かう道
 橋を渡りながら前方を見ると、グラニョンの丘が 真正面に見えている。
  [ 08:15 ]

 橋を渡るとすぐに、車道から別れて、右手の細い土の道に入るが・・・。
 少し行ったところで再び道路を横切って、左の 脇道に入って行く。
  [ 08:20 ]
右手にカミーノ
車道に並行する道
 カミーノは、ほぼ車道に並行した形で続いている。
 Santiago まで、あと560 km という 標識が出てきた。
  [ 08:28 ]
上り坂
 道は、やや登り気味になってくる。
 左の方に、十字架が見える。
 Brierleyの本に、 "Cruz de los Valientes" と書かれているところのようだ。
  [ 08:47 ]
Cruz de los Valientes
 近づいてみると、木製の大きな十字架で、周りに石を置いたり、 根本近くに、ハンカチのようなものを 括り付けたりしている。

 スペイン語でValiente というのは、「勇敢な」とか「勇気のある人」といった意味だから、 「勇者の十字架」とでもいうことだろうか?
 付近には、何の説明書きもないからよく分からない。
  [ 08:48 ]
Grannon に向かう道
 カミーノは、徐々に左に向かって行く。
 左手前方に見えてきたのは、Grannon の村だろう。
  [ 08:56 ]
Grannon の入口
 Grannon の村が近づいてくる。
 あと 556 km の標識が出てきた。

 前方を歩いているのは、 を出たときから 前を歩いていたカップルだ。
 昨日あたりから、脚の調子も 100% とは言わないが、80 % 近くの状態まで 回復してきたようで、あまり引き離されないでついてくることが出来た。
  [ 09:16 ]
Calle Santiago
 村に入ると、ちょっとした階段を登って、Calle Santiago (サンチャゴ通り)を通って行く。
 あまり広くない道だが、車が停まっていたりする。
  [ 09:23 ]
Calle Santiago
 すぐに広場が出てきて、左手に教会がある。
 San Juanサン・ファン 教会というらしい。
  [ 09:24 ]
教会の祭壇
 扉が開いているので、中に入ってみると、バロック風の祭壇がある。(左)
 傍らには、幼子イエスを抱いた聖母マリアが立派な服をまとった姿がある。(右)

 丸窓のステンドグラスは、 現在の巡礼者を描いたもののようだ。
 聖人などではなく、このような人を描いた斬新なステンドグラスは、初めて見た。
 ほかには、薄く削った大理石だけを 嵌め込んだ窓もある。
聖母マリア像
バル
 教会の筋向かいには、バルがあったので、休憩して Cafe con Leche を飲む

(因みに、この通りも、Calle Santiago から続いているのだが、 教会から先は Calle Mayor になる。)
  [ 09:39 ]
村はずれの展望台
 小さな村だからすぐに端まで来てしまう。
 この村は、少し高台になっているため、ここには、 小さな展望台のようなものが設けられている。
 ここから下の方を見ると、 道は、どんどん下って行く。
  [ 09:47 ]
川に沿った茂み
 ずっと下ったあたりには、木が並んで生えている。
 ああいうところは、たいてい川が流れているはずだ。
 1/25,000 図によると、 Rio Villar Medio リオ・ビジャール・メディオ となっている。
  [ 09:50 ]
宿の広告
 木陰の所まで来ると、先日、San SolAlbergue で 同宿だった、アイルランドから来たというご夫妻が休んでいたので、
「Buen Camino !」
といって、通り過ぎる。

 ここには、自分が今日泊まる予定の宿 VERDEANCHO の 看板が立てられている。
 Verde は、「緑」で、Ancho は、「広々とした」や「ゆとりのある」と いう意味だが・・。
  [ 09:54 ]

 川を越して、少し登ったところから振り返ると、Grannon の村が見える。
 このあたりは、ずっと麦畑に囲まれているだけで、ほかには何もない。
  [ 10:07 ]

実は、このとき、右の方に見えるカミーノの標識を見落として、 坂の上まで登ってしまったのだ。
 先ほど追い越した、アイルランドの老人が、大きな声で呼んでくれた。

振り返って見た Grannon の村
La Rioja と Castilla y Leon の州境
 少し戻って、再び西に向かうと、大きな看板のようなものが見えてくる。
 何人かの人が立ち止まって見ているので、何だろうと思って、近寄ってみると、 ここが、La Rioja と Castilla y Leon の州境らしい。
 カミーノに沿った村や町を示す、大きな 略図が立っている。
  [ 10:18 ]
Castilla y Leon 州に入る
 ここから先は、Castilla y Leonカスティージャ・イ・レオン 州だ。
 相変わらず、畑の間の道を行く。
 前方に、 Redecilla del Caminoレデシージャ・デル・カミーノ の村が見えてきた。
 ズームで引いてみると、 あまり大きくはなさそうな集落が見える。
  [ 10:25 ]

 村に着くと、一旦国道を横切って、国道 N-120 で分断された村の北側に入って行く。
 先ほど見たのと同じようなカミーノ概略図が道端に立っている。
  [ 10:40 ]

 カスティージャ・イ・レオン州に入ると、ほとんどの村や町の入口に、 こういう標識が立てられているということに、気づくことになる。  
国道を横切る
Redecilla del Camino の村
 坂道を登って行く。
 タイルで舗装された道は、中央が低くなっていて、雨水はここに集まって流れるようになっている。
 日本では、大抵の場合、道路の両脇に側溝などを整備して、 道の中央部から水を排除するようになっている。
 おそらく、スペインのこの地方では、雨の量が少ないため、これくらいの浅い溝でも 充分に流せる程度の雨しか降らないのではなかろうか?
  [ 10:42 ]

 すぐ右側に、教会が出てきた。
 『巡礼の道絵巻』によると、 Santa Maria de la Calle (サンタ・マリア・デ・ラ・カジェ)教会というらしい。
 このときは、気づかなかったのだが、壁に掛かっていた 説明板 の写真をあとで調べてみると、この教会には、ロマネスク時代の洗礼盤があるそうだ。
 気づかずに、実物の写真を撮ってこられなかったのは残念だった。
  [ 10:45 ]
 
サンタ・マリア・デ・カジェ教会
教会の祭壇
 ここも、扉が開いていたので、中に入ってみる。
 祭壇は、こんな感じ。

 教会を出て、振り向いて撮ると、 鐘楼が目立っている。
国道に沿ったカミーノ
 Redecilla del Camino を出て、さらに西に向かう。
 カミーノは、国道に沿っていく。

 すぐ前方に、次の村が見えている。
  [ 11:12 ]
Castildelgado の入口
 Castildelgadoカスティルデルガード 村の入口にも、案内の立て札が立っている。
 村の案内図には、通りの名前なども 書かれている。
 カミーノが通っている道路は、Calle Real となっていて、 この村には Calle Mayor が見あたらない。
  [ 11:20 ]
Castildelgado の村
 村に入って行くと、前方に、教会の鐘楼が見える。
 人通りは、全くない
  [ 11:23 ]
Castildelgado の教会
 教会の正面は、こんな感じで、正面の広場には、 水飲み場Fuente )がある。
  [ 11:27 ]
San Pedro
 この教会の向こう側にも、教会らしい建物があって、 『巡礼の道絵巻』には、 San Pedro とだけ書かれている。
 詳細は分からないが、こんな小さな村に、しかも隣り合って、 二つも教会があることは考えられないから、こちらは、 サン・ペドロという名の修道院なのかもしれない。
Viloria de Rioja
 Castildelgado の村を出ると、また、すぐ次の村 Viloria de Riojaビロリア・デ・リオハの村だ。
 自転車巡礼の人が、
「Buen Camino !」
と言って追い越していくので、こちらも
「Buen Camino !」
  [ 11:51 ]

 この村の入口にも、 案内図が立てられている。


 こんな看板も立っている。  Cuna というのは、「発祥地」という意味だが、 『聖地サンティアゴ巡礼』によると、
「この地域の巡礼路を整備したサント・ドミンゴは、ここで生まれて、 San Millan de la Cogolla の僧院で学んだ」
ということだ。
 1109年に、90歳で生涯を終えるまでに、Najera から、 先ほど通ってきた Redecilla del Camino までの巡礼路を整備したということだが、
「もう少しで、自分の生まれ故郷まで巡礼道が完成していたのに」
と、さぞかし残念だったことだろう。
Santo Domingo de la Calzada の生地

 村に入ると、何人かの巡礼者が休んでいる。
 道路をはさんで、家と家の軒先の間に万国旗がはためいているのは、何か意味があるのだろうか?
  [ 11:53 ]
Viloria de Rioja の村
Calle Bajera
 道路の上に描かれた黄色の矢印に導かれて、 Calle Bajera (バヘラ通り)を進んでいくと・・・。
聖母の被昇天教会
 左手に、教会のある広場が出てきた。
 手前の説明板には、Iglesia parroquial de la Asuncion de Nuestra Sennora イグレシア・パロキアル・デ・ラ・アスンシオン・デ・ヌエスとラ・セニョーラ と書かれている。
 「聖母の被昇天教会」ということか?
 ほかにも、スペイン語で、 詳細な説明が書かれているが、 自分の語学力では、とても理解できない。
 教会の壁には、カミーノの途上にあるこの付近の見どころ(特に教会)などが、 描かれた陶板が貼り付けられている。
  [ 11:56 ]
教会の南側
 裏側(南側)に回ると、入口があるが、閉まっていて、中には入れない。
 修復された結果なのか、北側よりも壁などはきれいになっている。

 教会の横には、すべり台やブランコなどの遊具が設置されているが、 遊んでいる子供はいない。
 これから先も、ときどき気づくことになるが、スペインでは、村の入口や出口 (要するに村はずれ)には、こういう遊具が設置されていることが多い。
 ただし、子供たちを見かけることはほとんど無かった。
教会横の遊具

 村を出ると、再び畑の間の道を歩くことになるが、道端には、 久しぶりに見るマリアのアザミ (Maria Thistle) が生えている。
 小さな蕾は、あちこちにあるが、まだ、花は咲いていない。
 アマポーラAmapola)も久しぶりに見るような気がする。
  [ 12:02 ]
Maria Thistle

 右手に、塀に囲まれた、墓地らしいところが見えてきた。
 中を覗いてみると、普通のお墓のほかに 納骨堂、いわゆる 「お墓のアパート」、のようなものもある。
 スペインのように土地が潤沢にある国でも、 お墓にける土地の面積は限られていて、 誰でも、一人前のお墓を建てるわけにはいかなくなってきたということだろうか?
  [ 12:04 ]
Viloria del Rioja の墓地

 道端で、自転車を修理している巡礼者がいるので、
「Are you all right ? (大丈夫ですか?)
と声を掛けると、
「Yes I'm alright, but the bycycle - - (自分は大丈夫だが、自転車が・・・)
という答が返ってきた。
 自分としては、何もしてあげられないので、
「Buen Camino ! (お気をつけて)
と言って通り過ぎる。
  [ 12:05 ]

 多分、すぐに修理できたのだろう、次の村に着く前には、
「Buen Camino ! (よい巡礼を)
と言って、追い越していった。
自転車が故障した巡礼者
国道近くの標識
 カミーノは徐々に下って行って、一旦国道 N-120 の近くまで近づく。
 国道に入ったときの行き先表示が出ている。
  [ 12:18 ]
国道に並行する道
 国道にぶつかったところで、カミーノは左折し、 国道 N-120 に並行して、緩(ゆる)い上り坂になる。
 自転車巡礼の人たちは、 自転車を押しながら登って行く。
  [ 12:31 ]
Villamayor del Rio 遠望
 Villamayor del Rio の村が近づいてきた。
 ここから、少しくだったところに川が流れているが、1/50,000 図を見ると、 Arroyo de Torcones アロジョ・デ・トルコネス となっている。
 Arroyo というのは、「小川」という意味だから、一人前の川(Rio) と呼べるほどの水量がないのだろう。
  [ 12:40 ]
Villamayor del Rio の村
 Villamayor del Rio に入る。
 カミーノは、すぐ左手の Calle Mayor に入って行く。
 曲がり角には、やはり村の 略図が立っている。
  [ 12:44 ]
Villamayor del Rio の教会前広場
 すぐに、教会が建っている広場に出る。
 村の規模に見合った程度の小さい教会だ。
 『巡礼の道絵巻』 によると、 San Gilサン・ヒル 教会というらしい。
  [ 12:47 ]
Lea Ford さん
 広場のベンチに掛けて、休んでいると、先日、Puente la Reina から Estella に向けて歩いているとき、途中で一緒になった、 Lea Ford さんがやってきた。
 あの日の午後は、自分は脚が痛くて、人と話が出来るような余裕がなかったので、 Lea さんは、主に Yna さんと 話しながら歩いていた。
 あのあと、自分は、Estella で、丸一日休養し、Najera から San Millan de la Cogolla に寄り道したから、2日分遅れているわけだが、 この方は、Brierley の案内書 の日程よりも、ゆっくりしたペースで歩いているようだ。
 Ford さんは、
「今日、ほかの日本人にも出会った」
と言っていた。
 おそらく、吉田さんのことだろう。
  [ 12:53 ]

 ここで撮ってあげた写真のファイルを、帰国後、 Ford さんのメールアドレス宛に、送ってあげた。
 前にも書いたかもしれないが、Ford さんは、 オーストラリアから来ている。

国道に沿った道
 ここから先も、カミーノは、国道に並行して伸びている。
  [ 13:09 ]

 そのうちに、道路が右にカーブしているのが見えてくると、 カミーノは、国道を渡って、 右側の細い道に入って行く。
  [ 13:44 ]
Belorado 近く

 山裾の道を進んで行くと、前方に建物が見えてきた。
 ズームで引いてみると、いろんな 国旗が沢山立っているのが見える。
 なんだか、賑やかそうな所だ。
  [ 13:50 ]
Belorado 遠望

 近づいてみると、Albergue の入口だった。
 入口の横に立っている看板を見ると、 宿泊料は 5 Euros となっている。
 スペイン語、英語、フランス語とドイツ語でもアルベルゲの 内容についての説明が書かれている。
 スペインでは、たいていの宿泊施設はもちろんのこと、レストランやバルでも、WiFiが 使えるので、この点に関しては、日本よりも、ずっと進んでいるように思う。

 (因みに、スペインでは、WiFi を、日本のように「ワイファイ」とは言わずに、 「ウィフィ」のように発音する。)
Albergue

 アルベルゲを過ぎると、 右手に立て札がある。
 スペイン語と英語の説明書きがあって、スペイン語では、 BICENTENARIO DE LA GUERRA DE LA INDEPENDENCIA 、英語では、 BICENTENARY OF THE PENINSULAWAR となっている。
 実は、あとで調べてみるまで、全く知らなかったのだが、1808年から1814年の間、 イベリア半島に侵攻したナポレオン I 世率いるフランス軍と、スペイン軍、ポルトガル軍 およびこれを支援したイギリス軍との間で繰り広げられた「スペイン独立戦争」のことで、 英語では「半島戦争」と呼ばれている。
 この戦争の中で、1810年11月11日には、この地域でも戦闘が行われ、 約 400 人のスペイン人が、この地で亡くなったとのことだ。
 時期は、少しずれるが、ナポレオン軍によって、スペイン市民が処刑される状景を 描いた、ゴヤ(Francisco Jose de Goya y Lucientes)の 『マドリード、1908年53日』は、 この戦争のことを描いたものだ。
 この記念碑は、この場所での戦闘から 200 年目にあたる、 2010年11月11日に設置されたようだ。
  [ 13:54 ]

(因みに、この戦争では、ポルトガルやスペインの民兵による 戦闘があちこちで繰り広げられたが、これは歴史上、最も成功した非正規軍による 戦闘であったと言われている。
 スペイン語の「戦争」 (Guerraゲラ)に対して、 非正規軍(民兵)による戦いを「小さな戦争」 (Guerrillaゲリジャ)と呼んだのが、 ゲリラの語源となったそうだ。) [Wikipedia より抜粋]
Peninsula War 激戦地の記念碑
VERDEANCHO
 民家が出てきたと思うと、すぐに、今日の宿 Hotel Rural Verdeancho が見つかった。
 今日も、あまり遅くならないで無事に着くことができたが、やはり、 午後になると、右脚の太ももの痛みが増してくる。
  [ 14:00 ]

 取り敢えず、シャワーを浴び、洗濯をしてから、町の見物に出かける。
(もの干し場はないから、持参した洗濯ロープを部屋の中に張り巡らせて、 洗濯バサミで吊り下げておく。)
Mapa de Belorado

 Belorado の市街図  (クリックすると、大きくなります)
レストランの二階
 お腹が空いているので、町の中心部にある Plaza Mayorプラサ・マジョール に行って、 レストランを探す。
 広場の周りには、何軒かのレストランやバルがあるので、そのうちの一軒に入ってみる。
 こういうところは、たいてい一階がバルで、二階がレストランになっている。
 ただし、こんな時間には、お客は誰もいなくて、自分一人だけだった。
  [ 15:45 ]

 先ずは、メニューを貰って検討する。
 スペイン語のメニューには、MENU del DIA (今日の定食)と書かれているが、 英語のページは、SET MENU となっている。
豆のスープ
 Primero (FIRST COURSE) には、White Beans with Chorizo (ソーセージと豆の入ったスープのようなもの)
 10 Euros の定食だが、パンとワインが、当然のように付いてくる。
牛肉とポテトフライ
 Segundo (MAIN COURSE) には、Veal Fillet with chips。
 実は、料理の名前など、ほとんど知らないのだが、牛肉と豚肉、鶏肉、 魚、卵の区別程度は出来るように、スペイン語を勉強してきたのだ。

 因みに、メニューの MAIN COURSE 最後には、2 fried eggs with chips とあって、 目玉焼き2個とポテトフライだけで、メインディッシュになっている。
 実は、スペインでは、卵は高級食材なのだ。
デザート
 Postre (DESSERT) は、Fruit を頼んでみたところ、 オレンジが出てきた。

 (ワインは、ボトルに半分ほど残っているが、 スペインに入って10日あまりのこの頃は、 まだワインを一本飲んでしまうことはできなかった。)
雨のマヨール広場
 食事を終えて、外に出ようとすると、雨が降っていて、しかも本降りだ。
 傘など持ってきていないし、仕方がないので、一階のバルで雨宿りをする。
Tapas と Canna
 バルのカウンターの ケースには、いろいろな Pinchosピンチョス (串に刺したつまみ)が並んでいるので、適当なものを選んで、 生ビール (cannaカーニャ) と一緒に注文する。
 やはり、ワインよりもビールの方が、自分の身体には、合っているようだ。

Information Center
 雨が小降りになったところで、バルを出て、広場の周りを回ってみる。
 すぐそばに、ツーリスト・インフォメーションがあったので入る。
 これまで通ってきた町では、インフォメーションセンターのある町が少ないのと、 あったとしても、時間的に、開いているところが少なくて、 あまりお世話にならなかった。
 ここには、この地方の遺跡から発掘された物や写真などが展示されている。
 また、Santo Domingo de la Calzada から、カスティージャ・イ・レオン州と ガリシア州との境までのカミーノ案内図が、電光パネルで示されている。
 パンフレットなども何種類か置かれていたが、 ほとんどスペイン語で書かれているし、今回の巡礼行では、 カミーノから外れて見物に行く余裕もないので、 この町の市街図(上記の地図)だけをもらって、外に出る。

 広場の反対側には、アーケードになったところがあるので、そちらに行って振り返って見ると、 Iglesia de San Pedro (サン・ペドロ教会)が見える。
 この時間、教会の扉は閉まっていた。
 教会の右側の建物は、 市役所で、 その隣がインフォメーションセンターだ。
  [ 17:05 ]
Plaza Mayor から見たサン・ペドロ教会
Iglesia de Santa Maria
 サン・ペドロ教会の裏の方に回って、Iglesia de Santa Maria (サンタ・マリア教会) に行ってみる。
 この教会は、城砦のある裏山のすぐ下に建てられていて、教会のうしろ側は、 岩山に食い込んでいるような構造だ。
 教会の鐘楼の上には、コウノトリの巣が いくつも架けられている。
 教会の祭壇は、こんな感じ。
  [ 18:55 ]

 この教会は、16世紀に再建されたあと、ある時期は閉鎖されたままだったのだが、 信者からの寄付などにより、1910年に、ネオ。ゴシックスタイルに再建されたと、 入口横に立てかけられた説明書きに書かれていた。

 このサンタ・マリア教会のすぐ近くには、Albergue があるのだが、 そこを通りかかったとき、ドイツ人の若い女性 (昨日、吉田さんの アルベルゲで紹介されていたが、名前は知らない。) がいたので、もしかすると、このアルベルゲにいるかもしれないと思って、
「Do you know where is Minoru ? (ミノルさんはいますか?)」
と聞いてみる。
 Minoru というのは、吉田さんの First Name なのだ。
 ところが、
「I don't know where he is. (どこにいるか知らない)」
とのこと。
 もし、今日も吉田さんに会うことが出来れば、 夕食を一緒に食べようかと思っていたのだが・・・。
 この町には、アルベルゲが、いくつもあるから、おそらく、 ほかのアルベルゲに泊まっているのだろう。
 この時間に、まだ着いていないはずはない、と思う。


 もう一度、サン・ペドロ教会の方に行ってみると、今度は扉が開いていたので、 中に入ってみる。
 しかし、夕方のミサが、始まっていたので、 早々に退去する。
  [ 19:44 ]
Carta
 8時に近くなったので、夕食を食べようと、先ほどとは別のレストランに入ってみる。
 ここのメニュー(Carta)は、スペイン語のものしかない。
 左が、普通のメニュー (Cartaカルタ)、 右が定食(Menu del Diaメヌー・デル・ディア)。
 Menu del Dia には、最初からワイン(または水)が含まれている。
 ここは、当然、Menu del Dia を選択し、 Sopa de Ajoソパ・デ・アホ (ニンニクスープ) と Pollo Guisadoポジョ・ギサド (鶏肉のシチュー)を頼む。
 ニンニクスープは、この地方の名物であって、食べてみると、 ニンニクとは思えないほど柔らかく煮込んであって、しかも臭いが全くしないのが不思議だ。
 もしかすると、日本で使っているニンニクとは、別の種類なのかと思う。
 一番下の、COMEDOR (食堂)と TERRAZA (テラス)の値段の違いは、 それぞれ、レストランの中で食べた場合と、外のテラスで食べたときとの違いだ。
 自分などは、いつも屋根の下で食べる方が落ち着くのだが、こちらの人たちは (特に昼間などは)、外で食べるのを好むようだ。
  [ 20:05 ]
Menu del Dia
スコットランドの夫妻
 こちらのレストランには、これまで、カミーノの途上で、 ときどき顔を見かけていたご夫妻がいた。
 こちらが、一人だけで、話し相手がいないと見て、
「こちらのテーブルにどうぞ」
と言ってくれるので、そちらに移る。
 この方たちは、スコットランドから来られている Miller さんというご夫妻だった。
 この方たちとは、このあとも、ときどき同じ宿に泊まったり、そうでない場合でも、 カミーノを歩いているときに、顔を合わせることがあった。
 ご主人の方は、大学の先生でもしていたのではないかと思われるような風格をした方で、 奥さんも大変上品な方だった。



本日の歩行距離:23.9 km (宿に着くまでの距離)

歩数:36,100 歩 (宿に着いたあとの、4,000 歩も含む)   

前日へ     翌日