気まぐれ歳時記

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む
 子燕の死、6月の花々 2002/06/30

 このところ毎年何かしら異常気象の気配が感じられますが、
今年は5月までの異常な温かさとうって変わって、6月後半は 稀にみる梅雨寒(つゆざむ)でした。
 我が家の軒下で、今年2回目の燕の雛が育ちつつありましたが、 この月で一番寒かった6月26日の朝、5羽とも巣の中で冷たくなっていました。 もう産毛(うぶげ)も取れて、前日の夕刻までは元気に黄色い口を 巣から出して餌をもらっていたのに・・・。
 外傷や襲われた様子はなく、多分6月としては異常に寒かった気候のせいで、 凍死したのではないかと思われます。
 親燕が巣から死んだ子燕を放り出していましたが、かなり大きくなっていたためか、 随分手間取り、5羽のうち3羽まで出すのに丸一日かかっていました。 手出しをするのはどうかと思いながら、最後の2羽の取り出しを 私が手伝ってしまいました。
 ものの本で調べたり、野鳥の会に問い合わせたりしてみたところ、 こういうことはよくあるのだそうです。
 3回目の産卵もあり得るとのことですが、3日目ぐらいから親燕は もう全く巣に寄りつかなくなり、今年はもうこれでお仕舞いのようです。
 空になってしまった巣を毎日眺めながら、少し寂しい思いと共に、 改めて自然の中での小さな命の儚(はかな)さを身近に感じました。

 6月の花と言えば、紫陽花や額紫陽花ですが、梔子(くちなし)や 泰山木(たいさんぼく)の真っ白い花もなかなかいいものです。 これらは人家の庭や公園などでよく見かけます。
 梔子(あかね科クチナシ属)は傍を通ると、強い香りでそれと気がつきます。
 泰山木は、朴の木(ほおのき)や木蓮(もくれん)などと共に、 もくれん科ホオノキ属の仲間です。その肉厚の大きな花は、清潔さとともに豪華さをも 感じさせてくれます。それには名前からくる印象もあるかも知れません。
 梔子も泰山木も混じり気の無い真っ白い花であるだけに、褐色に萎れてしまうと、 残念ながら興ざめてあまり見たくなくなります。
 夾竹桃、木槿(むくげ)がもう咲いていますが、これらはこれから 咲き始める百日紅(さるすべり)とともに、秋の半ばまで長い間咲き続けて、 暑い季節の間ずっと目を楽しませてくれる花です。 色合いは白から紅、紫と様々ですが、私はいずれの花も白が最も好きです。

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む