気まぐれ歳時記

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む
 桜便り II 2004/04/13

<盛りを過ぎて・・・>  藤原めの住む千里 New Town の藤白台、古江台、青山台などの桜はもう盛りを過ぎました。 既に葉桜の時期になっています。
 今年も、寓居の周辺だけでなく、万博記念公園、千里山などにも足を運んで 存分に満開の桜を楽しみました。

<始めて訪れた海津大崎の桜>
 また、あるグループと一緒に、滋賀県西浅井郡マキノ町まで足を伸ばし、 海津大崎の桜を丁度満開の日に訪れました。 北琵琶湖の西湖岸を 4km にわたって華やかに彩るこの桜は 『日本の桜百選』に選ばれており、遊覧舟の上から、 あるいは湖岸を歩きながら眺めた満開の桜並木は、 まさに春爛漫の趣(おもむき)でした。 湖岸の桜を眺めながらいただいた夕食と仲間との楽しいおしゃべりは 何物にも変え難い一時でした。
 まさに『春宵一刻値千金』。

<吉野・奈良方面>
 さて、奈良・吉野方面の桜のこと・・・。
 今年は花が早過ぎて盛りの時期こそ少し逃したものの、吉野山、大宇陀町の又兵衛桜、 榛原(はいばら)町の仏隆寺の古桜、東吉野町木津の宝蔵寺の枝垂れ桜などの 名所を訪れました。
 早朝2:30に自宅を出発、My Carでこれらの名所を次々に駆け巡り、 午前中に帰宅するといういつものパターンで、吉野山桜、江戸彼岸桜、江戸彼岸枝垂れなどの、 どこにでもある染井吉野の華麗さとは趣を異にする桜を楽しむ半日の旅でした。
 通り過ぎた奈良県の山間部のあちこちでは、満開を少し過ぎた桜を追うように、 桃(もも)、花桃(はなもも)、三葉躑躅(みつばつつじ)の それぞれに色合いの微妙に異なる紅色が目にも鮮やかでした。
 また、少し時期を過ぎた辛夷(こぶし)、盛りに近い雪柳(ゆきやなぎ)、 咲き始めた馬酔木(あせび)の白、連翹(れんぎょう)の黄色も 目を楽しませてくれました。
 野では蓮華(れんげ)、菫(すみれ)、 踊子草(おどりこそう)、大犬の陰嚢(おおいぬのふぐり)などの 可憐な花々が華々しくはないけど、「ここに咲いてますよー」とそれなりの存在を 主張しているように感じました。

<見逃した薄墨桜>
 今年こそ二回目の逢瀬を、と楽しみにしていた岐阜県根尾谷の 『薄墨桜(うすずみざくら)』は完全に時期を失し、 残念ながら来年の楽しみということになりました。 この一年命あればのことですが・・・。

<一期一会>
 『覚悟』というほどのことではないものの、毎年、一期一会の『気分』で 桜を迎えているつもりです。いろいろのことがあったにせよ、 今年もまた無事に桜花に会えたことを素直に喜んでいます。
 癌の再発を何とか凌(しの)いだと思った途端の2月に、 突然『狭心症』の発作に見舞われ、心臓カテーテル・バルーン療法という 高度な医療技術のお蔭で、何とか命を取り留めたという経過があっただけに、 2年前の大手術後の4月とは異なるものの、 やはり一入(ひとしお)の想いで桜に見入った4月でした。

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む