気まぐれ歳時記

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む
 皐月(さつき)も過ぎて・・・ 2004/06/01

 気紛れ桜便り以来、少々ご無沙汰しております。
 またまた藤原めの冗長 Mail でご機嫌を伺います。

<5月23日>
 最初から私事で恐縮ですが、連休明けに抗癌剤投与終了後、 初めての定期検査(尿検と膀胱内視鏡)を受けました。
 今のところ、『再発の兆候無し』でした。3カ月ごとの執行猶予 判決です。
 そういうことも背景にあってか、季節の種々(くさぐさ)の移ろいが, 殊(こと)の外大切に感じられるこの頃です。

 さて、卯月、皐月は瞬(またた)く間に過ぎてしまいました。
 桜の後、花桃(はなもも)、躑躅(つつじ)、 五月(さつき)、小手毬(こでまり)、 大手毬(おおでまり)、鳶尾(いちはつ)、 射干(しゃが)、山吹(やまぶき)、 桐(きり)、花水木(はなみずき)などの 花々が次々に過ぎて逝き、赤芽黐(あかめもち)の真っ赤な新芽も すっかり色褪せました。
 今は山法師(やまぼうし)、野ばら、空木(うつぎ)の白い花や、 谷空木(たにうつぎ)の紅、白混じった可憐な花が盛りになりつつあります。
 ところによっては、薊(あざみ)や赤詰草(あかつめくさ / むらさきつめくさ)などの紅も雑草に混じって鮮やかです。 また水辺では菖蒲(あやめ)や花菖蒲(はなしょうぶ)が 鮮やかです。

 今年は春先から気温が高かったせいか、花や木の実の盛りが 10日ぐらいは早いようです。
 未だ5月だというのに、茱(ぐみ)と英梅(ゆすらうめ)が もう実が落ちるぐらいに熟しています。
 初夏の風物の一つである野苺(のいちご)も色づいてもう食べられます。 梅(うめ)の実はこれからですが、枇杷(びわ)の実は もううっすら色づき始めています。

 早朝に起き出して寓居の近辺を歩いたり、時に近くの山に入り、 晩春から初夏にかけての、木の実や野草山菜を採取し、 季節の香りと味を心ゆくまで楽しんでおります。 

<6月1日>
 このMail を書き始めて10日にもならないうちに、 英桃(ゆすらうめ)も茱(ぐみ)も瞬く間に時期を過ぎてしまいました。
 枇杷の実がもう食べられるほどに色づいています。
 今年も、タラの芽、独活(うど)の芽、虎杖(いたどり)、 三つ葉、芹(せり)、嫁菜(よめな)など、野草山菜と、 里に実る茱、英桃の味を存分に楽しみ、また例年どおり、野苺(草苺)を採取して Jam にして食しました。
 僅かの間に過ぎて逝く、里や野の季節の生り物の味と香りは、 極めて素朴なものながら、うっかり逃してしまえば後悔する毎年の風物です。

 空木や谷空木も時期を過ぎ、紫陽花(あぢさゐ)が咲き、 早くも夾竹桃(きょうちくとう)や石榴(ざくろ)さえ 咲き始めました。間もなく梅雨のようです。

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む