気まぐれ歳時記

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む
 柿の葉赤くて・・・ 2004/11/05

<葉っぱの便り/Autumn Leaf Mail>
 瞬く間に秋も深まり、早くも11月になりました。
自宅から『箕面別荘』への道すがら、妻が時折拾って届けてくれる、 いろいろな樹々の葉や花や実の色づきに、深まり逝く秋の豊かさと 爽やかさを感じています。

 欅(けやき)、楓(かえで)、 南京黄櫨(なんきんはぜ)、桜、樟(くすのき)、 金芽黐(かなめもち)、銀杏(いちょう)、 灯台躑躅(どうだんつつじ)、黒金黐(くろがねもち)、 橘擬(たちばなもどき)、山茶花(さざんか)、 柿などです。

 欅は別荘周辺のあちこちにも見えます。黄色から、赤に近い濃い褐色まで 黄葉の色に個体差の大きい樹木ですが、楓や南京黄櫨の 透き通るような、あるいは原色に近い赤の鮮やかさはないものの、 全体にくすんだ渋い色合いが却って秋の風情を深く感じさせてくれるような 気がします。千里 New Town には『欅通り』という4~5km続く並木道が ありますが、欅は、ある程度年月を経て古さび、しっとりと 落ち着いた街の街路樹によく似合うように思います。

 桜の紅葉は、赤くなる前に病葉(わくらば)になって、散ってしまうことが 多いのですが、葉の全部が綺麗に赤くなることもあります。場所によっては、 春の花と葉桜に加えて秋にもう一度十分目を楽しませてくれます。

 春の新芽の鮮やかな赤が新緑の中に目立つ樟と金芽黐が、 秋にもう一度葉の一部や芽の部分が赤くなることは、あまり知られていません。 私もそれを意識したのは比較的最近のことです。 特に金芽黐は、赤芽黐(あかめもち)とも呼ばれ、その深い赤色は 春だけでなく、秋も意外に鮮やかです。

 銀杏の濃い黄色、灯台躑躅の鮮やかな赤も 秋の深まりを感じさせてくれます。
 黒金黐や橘擬の赤い実が早くも緑の葉に映えています。 どちらも晩秋から始まり、正月過ぎあるいは春の始めまでの長い間、生(な)り続け、 寒の季節にアクセントを添える冬の木の実です。
 所によっては山茶花(さざんか)が早くも咲いて、白や赤の花びらが既に 散っているところさえあります。

<柿の葉の赤と黄緑と>
 『柿の葉赤くて入り日色・・・(小さい秋見つけた)』という童謡がありますが、 晩秋の柿の葉をよく見れば、一様に真っ赤なものもあるものの、大抵は葉の中に 赤い部分と緑の部分が斑(まだら)になっています。こういう葉もなかなかに 風情があっていいものです。
 柿の実が赤くなり、葉が深く色づく秋もいいけれど、初夏の頃に柿の木の下に 立つと、透き通るような薄黄緑の柔らかい葉は、眩しい日差しを和らげてくれます。 子供の頃に、生家の庭や畑の柿の木の下で、青い小さな実をつけた柿若葉のカーテンを 透いてくる柔らかな木漏れ日を浴びながら遊んだことが懐かしく思い出されます。

 柿と言えば、知り合いからもぎたての柿の実が、お見舞いにと届きました。 毎年いただいている柿で、今回も私の方から厚かましくも所望したのです。 このお宅の庭独特の富有柿で、小ぶりながら甘さが程よく、あくまでカキ(柿)ッと 固い実が美味しいのです。殆ど何も食べられない日が幾日か続いた後、 ぼちぼち回復し始めた私の食欲を、この柿の実が大いに増進させてくれました。
 故郷の生家で庭の木からもぎたての実しか食べたことのない私には、 柿を『買って食べる』ということには、いまだにどうも抵抗があるのですが、 もぎたてをいただく場合は別です。


<峠>
 さて、抗癌治療の副作用のことです。同じ治療法でも、個人差が 随分大きいそうですが、私の場合は、特に1クール目の前半に訪れたのは、 白血球の著しい減少、食欲減退、脱毛、無気力などが主なものです。

 3日ぐらいは殆ど何も食べられず、その後は数日間で徐々に食欲は戻りますが、 その間の不快感は、時間薬(徐々に回復する)とは言え、 決して嬉しいものではありません。
 点滴だけに頼らず口から食べ物を入れた方がいいとのことですが、酷(ひど)い時は、 喉越しのいいものしか採ることが出来ません。そこで、普段殆ど食べることのない 甘い物、アイスクリーム、プリン、果物ゼリーなどの他に、カロリーメイト (リンゴ味ゼリー・チューブ入り)が助けになったのには、笑ってしまいました。 固形のカロリメイトはお世辞にも美味しいとは言えないものですが、 長時間の山歩きには行動食として大変重宝してきました。しかし液状のものを 食べる事など想像もしていませんでしたが、これがこんなに食べ易い (流し込み易い)ものだとは・・・。

 頭髪のことですが、1クールめで既にかなり抜け落ちつつあります。 2クールの後には全部抜け落ちるかも知れません。
 Doctor から、「自慢の (White) Long Hair が無くなるかも知れませんが、 また生えてきますから・・・。」と言われています。

白血球はかなり減少しましたが、感染症の防止のために個室に隔離する ところまでには至らずに済み、その後増加に転じています。
 副作用は予想していたとおりなのか、あるいは意外にそれほどでもないのか・・・。 多分後者なのであろうと思っております。

   ともあれ、取り敢えず2回続く大きな峠の、第一段階は何とか無事越えることが 出来そうです。何はともあれ、2クールを終え、正月には一旦退院の運びに なることを望んでいます。
 何より喜んでいることは、この間、心が憂鬱(ゆううつ)になったり、 萎(な)えたりしなかったことです。それは無論、妻や家族の支えがあり、 多くの友人の皆様の温かい励ましがあったお蔭と、今は心から感謝しています。

前回に戻る 『気まぐれ歳時記』Top に戻る 次回に進む